Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記の新着ブログ記事

  • 半世紀前の鉄道P誌1964年2月号④D50特集

    鉄道P誌D50特集の続きです。 【前号より転載】 ◆疑問:D50のデフ 写真で見るD50/D60は全て同形状のデフ付きです。 【TMS蒸気機関車スタイルブック1962年版より】 しかし形式図はデフなし、一方でD60形式図はデフ付きです。 8620や9600の様にオリジナルはデフなし、後年追加したな... 続きをみる

    nice! 2
  • Hyper-G湖南仕様改修⑮サブCHヒゲ退治

    前回PWM波形はシャープな方が良いという常識が覆りました。 低コスト2CH電源の餌に釣られ、結果的に1CH2台の方がはるかに楽でした。 でも自分で決めた事、解決策を探してウロウロするのも趣味の楽しみの内、こんな新しい学びもあると言い聞かせてます。 Hyper-G湖南仕様軽負荷時ヒゲ問題、スピードダ... 続きをみる

    nice! 2
  • 半世紀前の鉄道P誌1964年2月号③D50特集

    鉄道P誌1964年2月号はD50特集号で、それが入手理由です。 【鉄道P誌1964年2月号表紙】 表紙は紀勢本線紀伊田辺付近で貨物列車を牽くD60で1963年12月撮影です。 D50は9600の10年後、大正末期登場で国産最強力機として設計されました。 9900型として生産開始され昭和3年の呼称改... 続きをみる

    nice! 1
  • Hyper-G湖南仕様改修⑭ヒゲ退治

    亀の歩みの様なHyper-G湖南仕様改修は、ようやく『軽負荷時ヒゲ対策』を残すのみになりました。 早く完成しなと『がおう☆』さんレイアウト完成しそうですし、試験運転ニーズがあるハズです(滝汗) 【早くしないと日が暮れる】 前回書いた様にこの件を最後にしたのは様々な要因の複合汚染で、他の問題解決後で... 続きをみる

    nice! 3
  • 俳句の話 旅・鉄道の句

    先日愛読ブログの一つ団塊同世代の『イノッチ』さんがなんでも話題にしよう!という記事を公開されました。 全く同感で、高齢者は熱中できる事があり、今日する事がある、今日行く場所がある『教育(今日行く)』が充実した人生を送る為に重要だと言われてます。 【宵闇迫る生野駅】 と言う訳で今回は筆者のもう一つの... 続きをみる

    nice! 4
  • 新型コロナ第5波に想う事

    新型コロナ感染拡大が止まらず、ピークが解らない状況が続いてます。 ◆全国と長野の状況 連日感染者数が記録更新し、1日の感染者十万人、必要な治療を受けられず死者多数が出た米国やインド、一部の欧州諸国で起きた事態が日本でも現実に近付きつつあります。 政府専門家会議から協力要請は限界、何らかの強制措置が... 続きをみる

    nice! 3
  • 半世紀前の鉄道P誌1964年2月号②C51 239の話

    古書一冊で何回も引っ張って恐縮ですが、ブログにはエンターテインメントの側面もあり、興味を持って読んでいただければそれでヨシ、ネタ不足もありますしね(苦笑) 【生野駅前の賑わい】 今回はこの号に掲載されたC51 239の話です。 廃車指令の決定が覆り、保存される事になった経緯が紹介されてます。 決定... 続きをみる

    nice! 5
  • Hyper-G湖南仕様改修⑬損失低減

    今回は安全性保証回路の損失低減検討です。 【1番線到着急行待避の4番線各停DC】 ◆安全性保証回路損失低減の検討 安全性保証回路は理論設計して組立て動作したので、各部が理論値通りになってる詳細検証をしてません。 損失が理論値倍近くになってるので、まずそこから確認を開始します。 最初にTR91ベース... 続きをみる

    nice! 3
  • 半世紀前の鉄道P誌1964年2月号①

    前例に倣い蒸機特集は後回し、その他の話題からです。 1964年東京オリンピック開会半年前、新幹線開業前の時代です。 ◆巻頭グラビア 朝靄の中を疾走する上り特急『あさかぜ』です。 巻頭グラビア被写体選定には背景があり、前年末からブルトレ特急牽引機がEF60 500番台に交替したとTOPICSにありま... 続きをみる

    nice! 4
  • Hyper-G湖南仕様改修⑫予期せぬ出来事

    前回安全性保証回路各部損失の計測を行い、理論値と大きく異なる結果でした。 また抵抗電流検出を廃止し0.47Ωショートを決定しました。 【築堤を往く貨物列車】 今回はその後の進展です。 理論がなければ設計はできない、しかし現実は予期せぬ事が起こり理論通りとは限らない、物作りは難しいです。 Hyper... 続きをみる

    nice! 3
  • 半世紀前の鉄道P誌1965年9月号③9600特集

    前回の続きです、掲載された1960年代の9600をタップリ紹介します。 【前号より転載】 ◆旅客列車を牽く9600 9600と言えば貨物列車ですが、客レ牽引の様子も紹介されてます。 【胆振線 倶知安-六郷間 1957年9月】 胆振線で客レを牽く9600です、鉱物搬出路線として建設されたので客貨分離... 続きをみる

    nice! 5
  • 半世紀前の鉄道P誌1965年9月号②9600特集

    今回紹介の鉄道P誌は蔵書でなく、摂津鉄道建設記掲載TMSバックナンバーと同時購入古書です。 拙ブログで古い鉄道関連雑誌紹介する場合は表紙写真を最初に掲載するのが通例でしたが、今回は掲載せず巻頭グラビアから始めたのはネタばらしを避ける目的でした。 【鉄道P誌1965年9月号表紙】 この号は9600特... 続きをみる

    nice! 4
  • Hyper-G湖南仕様改修⑪モグラ解剖

    高負荷時損失増加と低負荷時出力波形ヒゲの原因は安全性保証回路にある、つまりモグラの居場所が特定できましたので解析と改善に進みます。 【米屋角の裏通り】 当社は『がおう☆』さんの湖南総合運転所と業務提携しており、委託業務は着々と進行してるのに受託業務の湖南電源改修が遅れており、申し訳ない状態になって... 続きをみる

    nice! 2
  • 半世紀前の鉄道P誌1965年9月号①

    今回は鉄道P誌1965年9月号の紹介です。 連載中『国鉄黄金時代回想録』ネタ本時刻表の1年後、前回東京五輪・新幹線開業1年弱の、国鉄が大きく変化し発展を遂げた時代です。 【鉄道P誌1965年9月号巻頭グラビア】 中央東線松本電化完成祝賀列車です、記載ありませんが撮影は1965年7月1日、撮影地は最... 続きをみる

    nice! 4
  • Hyper-G湖南仕様改修⑩モグラは何処だ?

    前回電流容量確認実験で抵抗負荷を10.8Ωに下げた処、電源電圧が低下し何処かで損失発生してる様子なので実験を中断しました。 【トンネルを出て鉄橋へ】 何が起きてるか確認しなくてはなりません、出力波形(出力トランジスタコレクタ)と同時に電源電圧波形(同エミッタ)を計測しました。 電源電圧が10.1V... 続きをみる

    nice! 3
  • 国鉄黄金時代回想録⑭南紀正月旅行

    今回は東海道本線で行った関西方面の旅の話をします。 【1964年9月時刻表復刻版】 6-6.関西への旅 新幹線開業前の関西は遠い場所で、帰省先が西国でない限り始めて行ったのは修学旅行、もう少し下の世代なら大阪万博だったという関東生まれの方も多いのではないでしょうか? ◆1964年1月南紀正月旅行 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 国鉄黄金時代回想録⑬東海道本線

    鉄道敷設以来100年間、新幹線開業まで常に日本一路線だった東海道本線についてです。 【1964年9月時刻表復刻版】 6.東海道本線 この時刻表は東海道新幹線開業前月、在来線東海道本線が最も輝いていた時です。 東海道本線黄金時代の優等列車から見て行きます。 6-1.圧倒的な優等列車数 サン・ロク・ト... 続きをみる

    nice! 4
  • Hyper-G湖南仕様改修⑨モグラ叩きの如し

    前回の続きです、先に出力回路を最終仕様にしてから安全性保証回路動作点、つまり電源電流容量を確認する工順に変更しました。 【中学校教室の中】 ところがまだ4-5本残ってたハズの改修に必要なダイオードBAT43がどこへ行ったやら見つかりません。 業を煮やして2パック20本発注、部品代¥300なのに送料... 続きをみる

    nice! 3
  • 半世紀前のTMS 1968年3月号

    [2022.08.10付記]機芸出版社転載許諾済。 前回は摂津鉄道『小川のある風景』についてでした、今回はその他です。 【前号より転載】 ◆多分天賞堂が大損した1/14凸電 表紙見開き天賞堂広告指定席に面白い製品が載ってます。 1/14スケールの人を乗せて走行可能なバッテリー駆動凸電です。  写真... 続きをみる

    nice! 2
  • 摂津鉄道 小川のある風景

    [2022.08.10付記]機芸出版社転載許諾済。 当社が風景製作の模範とする摂津鉄道について、雑誌著作権切れバックナンバーを取得し、『採石場』と『晩秋の蔵本村』について5月に紹介しましたが、まだ1冊残ってました。 【拙ブログ2021.05.05記事より転載】 ◆摂津鉄道:小川のある風景 1968... 続きをみる

    nice! 5
  • Hyper-G湖南仕様改修⑧ボチボチ その2

    前回モールド用黒い瞬着流し過ぎのミスはありましたが、何とか回路改修を完了しました、現在の視力で良くやったと自分を褒めてます。 【生野駅夕景】 1ヶ月半もやらなきゃと思いながら着手できなかったのは、回路改修できるかどうかの心配ともう一つ、改修後の確認作業で予測される困難でドツボに嵌り立ち往生する事、... 続きをみる

    nice! 4
  • Hyper-G湖南仕様改修⑦ボチボチと(汗)

    『がおう☆』さんの『気が向いた時で良いですよ』の言葉に甘え、TMS紹介や回想録で1ヶ月半湖南電源改修をサボってました。 当方から委託したKATOキハ58系やC12の入線整備が進む中で放置もできず、両目注射手術が終わり、遅れ馳せながら着手しました。 恥を晒す様ですが、ノッチ加速特性改修で図矢印リード... 続きをみる

    nice! 2
  • 国鉄黄金時代回想録⑫中央本線の旅

    今回は中央本線沿線の旅を紹介します。 その多くは登山旅行で国鉄利用は運転免許取得前の1972年までに集中し、飯豊連峰、尾瀬、谷川岳、妙義山除き全て中央本線沿線でした。 【1964年9月時刻表復刻版】 5-6.中央本線(東線)の旅 残された記録と記憶を頼りに新宿から出掛けた旅をまとめます。 ◆195... 続きをみる

    nice! 4
  • 国鉄黄金時代回想録⑪中央本線

    今回は一番馴染み深く現在その沿線に暮らす中央本線について書きます。 【1964年9月時刻表復刻版】 5.中央本線 雑感なので切口色々、駅名改称から取り掛かります。 5-1.駅名改称について 鉄道省/国鉄/JR化後を問わず駅名改称は頻繁に行われており中央本線も同じです。 この駅名改称を類型化すると三... 続きをみる

    nice! 5
  • 国鉄黄金時代回想録⑩上信越

    関東上信越2回目はこのエリアの新設路線/廃止路線と、信越本線/上越線を振り返ります。 【1964年9月時刻表復刻版】 4-4.新設路線と廃止路線 ◆新設路線 1970年代以降首都圏に埼京線・京葉線・つくばエクスプレス・湾岸線が開業すると共に複々線化が進み、通勤圏が大きく拡大しました。 【つくばエク... 続きをみる

    nice! 4
  • 国鉄黄金時代回想録⑨ターミナル駅今昔

    随想連載で一向にレイアウト製作ブログらしくない状態が続いて申し訳ありません(汗) 本シリーズは東北地方を終了し、さて次をどうするか、関東?関東甲信越?括り方が難しく、とりあえず東海道/中央本線を除く関東上信越でスタートする事にしました。 【1964年9月時刻表復刻版】 4.関東上信越編 東京起点方... 続きをみる

    nice! 3
  • 国鉄黄金時代回想録⑧55年前の旅

    筆者始めての親を離れた遠距離旅行先は東北で以前鉄の履歴書-16 東北研究旅行で3回に渡り紹介しました。 55年前で記憶定かでない部分もありますが時刻表で追ってみます。 【1964年9月時刻表復刻版】 詰まらん事に気付きました、比較に使ってる2020年2月号は税込み¥1,205、税抜きの物価上昇率は... 続きをみる

    nice! 4
  • 国鉄黄金時代回想録⑦東北電化

    今回は東北地方電化の歴史とそれに伴う優等列車の変遷です。 【1964年9月時刻表復刻版】 3-5.電化が進んだ1960年代 東北地方の1960年時点の電化は、輸送力増強の為に早く電化された福島-米沢間と交流電化実験線に選ばれた仙山線北仙台-作並間を別にすれば、南から伸びてきた交流電化の波がようやく... 続きをみる

    nice! 3
  • 国鉄黄金時代回想録⑥

    東北地方2回目です。 【1964年9月時刻表復刻版】 3-2.蒸機主役の1960年代前半 国鉄の動力近代化計画は1959年に策定され1960年から開始されました、この時点で無煙化と蒸機の運命が確定した訳です。 しかし一朝一夕にできる物ではなく1960年代前半の東北地方はまだ蒸機が主役でした、それは... 続きをみる

    nice! 3
  • 国鉄黄金時代回想録⑤&眼病近況

    季節は6月、寒さ和らぐどころか夏が近いと言うのに年初の計『延伸線建設』が全く進んでません。 それどころか『がおう☆』さん検収試験で指摘された安全性保証回路非動作問題も、他項目改修完了してるのに手付かずで返送する事ができないままになってます。 【筆者左目断層写真】 愚痴こぼしても仕方ないのですが、加... 続きをみる

    nice! 5
  • 国鉄黄金時代回想録④

    雑感なので何でもあり、アチコチ飛び火します。 今回は青函連絡船と東京-江差間時間距離がどう変遷したかシミュレーションしたら面白い結果になりましたのでその紹介です。 【1964年9月時刻表復刻版】 2-11.青函連絡船 当時『北海道へ行く』の言い方より『北海道へ渡る』の方が一般的でした、北海道は青函... 続きをみる

    nice! 4
  • 国鉄黄金時代回想録③

    シリーズ3回目でようやく道南に辿り着くスローペースです。 【1964年9月時刻表復刻版】 2-8.道南:最後まで残った江差線 道南は平野が少なく元々路線密度が低い地域でしたが、幹線を除き全て廃止されてます。 胆振線と岩内線は鉱山や海産物輸送の軽便鉄道が前身です。 1980年の国鉄再建法に基づき、瀬... 続きをみる

    nice! 4
  • 国鉄黄金時代回想録②

    時刻表復刻版入手をキッカケに始めたシリーズは長くなりそうです。 【1964年9月時刻表復刻版】 2-4.道北廃止路線に係る想い出 北海道は十数回の訪問歴がありますので、思い出を少々紹介します。 と言っても貧乏旅は50年も昔で記憶も定かでなく、資料も残ってないのでその後の旅からですが(汗) 【網走川... 続きをみる

    nice! 6
  • 国鉄黄金時代回想録①

    1.プロローグ 皆さんは国鉄(JR含む)黄金時代はどの時代だったと思いますか?。 車両バラエティだけなら現在と言えますが、貨客輸送量等交通機関主要指標で見れば現在は自動車・航空機と共にその一角を占めてるに過ぎません。 新幹線が開業しヨン・サン・トウダイヤ大改正後の昭和40年代後半からの1970年代... 続きをみる

    nice! 5
  • 摂津鉄道 晩秋の蔵本村

    摂津鉄道『晩秋の蔵本村』は、昨年『レイアウトモデリング』で始めて読みました。 従来線製作前に読めば良かったと思う部分と、風景重視レイアウトパイオニアの大先輩に失礼かもしれませんが、自分の製作スタンスは間違ってなかったと安心する部分が半々でした。 【前号より転載】 今回『レイアウトモデリング』は発表... 続きをみる

    nice! 5
  • 半世紀前のTMS 1967年1月号②

    前回の続きです。 【前号より転載】 ★名鉄ディーゼルカー8000系製作記 前回の拙ブログTMS紹介1967年6月号の長野電鉄OSカー製作者K氏の作品です。 実際はコチラが先の製作、5ヶ月後にOSカー発表です。 キハ82系に似た外観と国鉄DC急行色塗装のキハ8000系は、名鉄が国鉄高山本線乗入れ急行... 続きをみる

    nice! 2
  • 半世紀前のTMS 1967年1月号①

    今回は摂津鉄道記事目当てで入手したTMSバックナンバーの紹介です。 この号の天賞堂広告は日本の歴史転換点を象徴してる様に思います。 前年1966年はカローラとサニーがデビューしマイカー元年と言われた年です。 それまでスバル360の様な低価格車はありましたが普通車との差は大きく、以降常に販売台数上位... 続きをみる

    nice! 3
  • Hyper-G湖南仕様改修⑥一歩一歩

    サブチャンネル加速度特性改修効果を現品で確認します。 【晩秋なら赤味もう少しかな?】 ★加速度特性改修の効果確認 要改善点が再検収試験でNGは許されませんので念には念を入れてます。 【『Hyper-G湖南仕様改修④さて次は』より転載】 この問題の原因は筆者確認不足で、送品仕様ノッチ2は実車最速ラン... 続きをみる

    nice! 4
  • Hyper-G湖南仕様改修⑤アチャーとアレーッ

    Hyper-G湖南仕様改修は残すところ安全性保証回路非動作問題だけになりましたが、トラブル続きで思う様に進まず記事ストックが枯渇で穴が空きそうになり、摂津鉄道砕石場ネタで一息付かせていただきました。 【ガード下の土手から見上げて】 ショート時に安全性保証回路が非動作の場合、出力トランジスタ2SA1... 続きをみる

    nice! 3
  • 半世紀前のTMS 1967年6月号

    摂津鉄道砕石場目当ての購入号ですが、勿体ないので他の掲載記事で更新1回分稼ぎます。 結構内容盛り沢山で掲載画像数記録を更新しました。 【前号より転載】 ★長野電鉄OSカー 作品グラフに箱物車体製作常連K氏の長野電鉄OSカーが載ってます。 この号前年1966年1月デビューの両開き4扉車です。 長野電... 続きをみる

    nice! 5
  • 摂津鉄道の砕石場②

    前回の続編です。 雪崩覆いや県道洞門製作時は参考になる先行事例がなく、実物写真から寸法を割り出したり設計に苦労しましたが、素晴らしい先行事例があると設計が楽です。 記事を読みながら『鉱山でなく砕石場も良いかも』とか『閉山でなく現役稼働中にしたら』とか様々なアイディアと言うか妄想が湧いてきます。 4... 続きをみる

    nice! 4
  • 摂津鉄道の砕石場①

    当社コンセプトのルーツはTMSに掲載された摂津鉄道です。 製作記連載中に定期購読を止めたのでその後の進展を知りませんでした、鉄道模型から離れ興味を失ってたからです。 再開後にその後の進展を知ったのは摂津鉄道製作記が収録された『レイアウトモデリング』です。 改めて摂津鉄道の素晴らしさに感動すると共に... 続きをみる

    nice! 3
  • Hyper-G湖南仕様改修④さて次は

    Hyper-G湖南仕様改修は、奥の手回路採用で蒸機常点灯問題解決の目途が立ちました。 【『Hyper-G湖南仕様改修①』より転載】 でもまだ4件の要改善点の③番が解決しただけ、今回は④番と②番の片付けを行います。 2.蒸機速度計表示不一致問題 元々この問題は個別改善不能な問題でした、しかし常点灯性... 続きをみる

    nice! 5
  • Hyper-G湖南仕様改修③奥の手とは?

    前回出力トランジスタToffを短縮する回路手段『奥の手』で蒸機常点灯性能が大幅に改善される様子を紹介しました、今回はその種明かしです。 【生野トンネル】 公開に当たり解説用に追加実験を行いましたが、お断りした様に100%の自信を持てないので推奨できません、採用の際は各自判断による自己責任でお願いし... 続きをみる

    nice! 3
  • Hyper-G湖南仕様改修②奥の手使います

    Hyper-G湖南仕様蒸機常点灯性能は検収試験結果が再現しませんでしたが、調整範囲がピンポイントで実用性能NGと判明しました。 【『湖南電源⑬物作りって難しい・・・』より転載】 蒸機常点灯性能OKと判断したこの実験は、ユニジョイナー経年劣化による従来線電圧低下で、上図0.4V(車両近傍)の電源出力... 続きをみる

    nice! 5
  • 『怒りっぽい社会』は地元にも

    前回更新の4月21日に筆者が住む茅野市でも関連事案が発生しました、『怒りっぽい社会』は都市部に限らず地方にも波及してるかもです。 茅野市を含む諏訪エリアの感染警戒レベルは先月末に2から3へ、4月14日に3から4へ、4月17日に4から5へ引き上げられました。 4月21日に長野と上田広域圏の警戒レベル... 続きをみる

    nice! 2
  • 『怒りっぽい社会』に想う事

    どこまでが社会常識として許容され、どこからアウトなのか?、その閾値OKラインは時代と共に変化しており、最近は息苦しさを感じます。 昭和40年代の生野駅で毎朝見られた光景です、左下鉄道官舎に住むl国鉄職員子弟の高校生が4番線職員用通路から3番線DC列車に乗ろうとしてます。 生野町の高校は商業科と工業... 続きをみる

    nice! 3
  • Hyper-G湖南仕様改修①アララ再現しない

    技術提携先との当社信用に係る問題を片付けなくてはなりません。 【《ユニジョイナー経年劣化発覚!》より転載】 1年以上お待たせして納入した電源は検収試験をパスできませんでした。 と言う訳で納入した電源は製造元の当社へ送り返されて来ました。 要改善点は以上4点で、モーター唸り音等出荷試験と一致しない点... 続きをみる

    nice! 2
  • 週刊●●●を作るに想う TNGの話

    『週刊●●●を作る創刊号¥▲99』というTV CMを頻繁に見る様になったのは7-8年前からでしょうか、発売元はデアゴスティーニジャパンです。 【デアゴスティーニジャパンHPより】 最近では海上自衛隊護衛艦いずもです、スケール1/250でも完成すれば1m弱の巨大船舶模型、パーツ数も半端ではありません... 続きをみる

    nice! 3
  • KATOナノプランツ試してみました

    先日KATOフォーリッジ製品名変更に伴う確認でプランツシート調達しましたが、送料薄める為に必要な、または興味ある製品を同時発注しました、その一つがナノプランツです。 ナノという命名から細かい素材と想像されますが、皆目見当つかず製品説明読みました。 【筆者常用通販店製品ページより】 ところが製品説明... 続きをみる

    nice! 4
  • 半世紀前のTMS 1968年12月号②

    [2022.08.10付記]機芸出版社転載許諾済。 前回の続編でTMS1968年12月号からです。 今年は各地で桜開花が早く信州も例外ではありません。 【上川土手4/7撮影】 例年は4月20日過ぎ、遅い年はGW中も見頃でしたが今年はこの週末が見頃、2-3週間早い桜の季節到来です、河川敷の水仙も見頃... 続きをみる

    nice! 2
  • 半世紀前のTMS 1968年12月号①

    [2022.08.10付記]機芸出版社転載許諾済。 掲載広告の雑感だけで2回も飯を食わせて貰った本文紹介、工夫なしタイトリングです。 5年の時の流れを端的に表してるのが、表紙画像がNレイアウトである事です。 1963年以前は16番レイアウトかハンドメイド16番車両でした。 巻頭に写真集広告が載って... 続きをみる

    nice! 3
  • ユニジョイナー経年劣化発覚!

    人生に三つの坂有りという言葉があります、『上り坂』と『下り坂』そして『まさか』だそうです、その『まさか』が当社で発生しました。 【日に1本の特急がやってくる】 『アレーッ、変だな~』が発生したのは、湖南電源が完成し当社従来線生野-中山平間レール磨きをして試験運転の際でした。 『何か速度上昇がゆっく... 続きをみる

    nice! 3
  • ブログ記事タイトリングに想う

    ★ブログは読まれてナンボ、どうアクセス増やす? ブログは読者が多ければ多いほど張り合いが出る物です。 筆者もそうでしたが皆さんも開設当初は、期待に反しアクセスが伸びず苦しい思いをされたのではないでしょうか? 【ムラゴンinfo.より】 拙ブログが所属するムラゴンではアクセス数増加の為の記事タイトリ... 続きをみる

    nice! 3
  • KATOさんそりゃーないでしょ!

    3月16日更新でKATOフォーリッジが入手難でプレミア価格になってる、フォーリッジクラスターも市場から姿を消してるとお伝えしました。 【拙ブログ3月16日更新】 これに対し『524spider』さんと『がおう☆』さんからコメントがあり、 ★KATOフォーリッジ⇒KATOプランツシート ★KATOフ... 続きをみる

    nice! 3
  • 鉄道模型販売店の栄枯盛衰に想う

    前回TMS1968年12月号掲載広告から鉄道模型製造メーカーの栄枯盛衰を見てきました。 今回は鉄道模型販売店の栄枯盛衰を見ていきます。 【擁壁下築堤を往く】 製造メーカーの多くは販売も行ってました、ただし自社製品と一部取引関係があるメーカー製品だけです、例えばカツミでは天賞堂/カワイ/鉄道模型社製... 続きをみる

    nice! 3
  • 鉄道模型メーカーの栄枯盛衰に想う

    手元に残ったTMS最後は1963年12月号通算186号です。 1964年1月号以降は一括売却したハズなのに何故か1冊だけ残ってました、バックナンバーは連続してこそ価値があるので、売却後中抜けで1冊購入した様です。 それが1968年12号通算246号で186号とは丁度丸5年の開きがあります。 この5... 続きをみる

    nice! 3
  • 湖南電源完成納品

    大幅に納期遅延し心の負担になってた『がおう☆』さんとの約束、湖南電源がようやく完成し納入する事になりました。 【下り勾配を軽やかに】 そもそもキッカケはブログを通じて知り合い、筆者の手に負えなかったKATO蒸機の常点灯加工を依頼した事でした。 C12までは自力で何とかなりましたが、C57一次型/D... 続きをみる

    nice! 4
  • KATOフォーリッジ入手難!

    湖南電源が完成し、気候が良くなったら延伸線北基台製作着手予定です。 【特急通過待ち】 本格着工はまだ先ですが準備作業を進められる処は先にと考えました。 北西ユニットは国有地針葉樹人工林の想定で、約200本植樹しました。 トンネル上部や県道洞門上も同様で多分60-70本の植樹が必要です。 【『KAT... 続きをみる

    nice! 5
  • 湖南電源最終章⑥仕上げと出荷前試験

    湖南電源は最終工程に入りました。 まだ次々と解決すべき問題が見えてきます、物作りは本当に難しく奥が深いです。 ★ケーシング メインチャンネル電源はメイン基板、高機能基板、安全性保証回路基板3枚取り付けた裏フタ閉めてますが、サブチャンネルはこれからです。 内蔵するのは高機能基板1枚だけで簡単と思いき... 続きをみる

    nice! 5
  • 著作権に想う事③&湖南電源最終章⑤

    まずはようやく出口が見えた湖南電源の進捗状況からです。 ロータリースイッチ配線を修正し各ノッチ最高出力電圧と出力波形確認をしました。 常点灯調整により最高出力電圧が変化するので1.2V調整で試験しました。 ノッチ1最高出力電圧は設計値6Vより若干低い5.87VでOKです。 ノッチ2最高出力電圧は設... 続きをみる

    nice! 3
  • 著作権に想う事②&湖南電源最終章④

    前回の続き、まずは湖南電源から、ノッチ1-5の速度変化が異常です。 【各ノッチ最高出力電圧】 ノッチ1-4最高出力電圧はほぼ1V刻み設計なのに全く異なる特性です。 ブログに書きませんでしたが従来線用転用ロータリースイッチのサブチャンネル用は、最後のツマミ圧入時に分解破損してしまい追加調達品です。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 著作権に想う事①&湖南電源最終章③

    湖南電源は最後の仕上げで悪戦苦闘してます。 Hyper-Gの設計をしてた頃より目の状態が更に悪くなってる事を思い知らされ少々凹んでます。 歪んでハッキリ見えないのも困りますが遠近感が狂い、右手で持った半田ゴテ先にハンダを合わせるのに苦労する有様です。 【表紙替わり画像】 前回サブチャンネル電源を正... 続きをみる

    nice! 4
  • フィギュア「座る人」

    当社は開業当時動画撮影に力を入れてました。 フィギュアを配置すると風景が固定し不自然になると考え、フィギュアには消極的でした。 【そろそろ昼時だな~】 しかしフィギュア配置で風景に物語が生まれると解り、非固定式透明台座付きフィギュアを少しづつ増備し始めてます。 今回調達したのは「座る人」、KATO... 続きをみる

    nice! 4
  • レイアウトの畑や農道を実感的に!

    前回水田について書きました。 レイアウト製作で畑は水田より更に地位が低い様で、筆者も『中途半端な空スペースだから畑にでもするか』てな感じで製作した場所もあります。 今回は畑と田畑に続く農道についての雑感と製作事例紹介をしたいと思います。 【野小屋】 田畑には農機具や肥料などを保管する野小屋が至る処... 続きをみる

    nice! 4
  • 湖南電源最終章②追い込み作業

    一昨年4月に着手した湖南総合運転所への納入電源は、足掛け3年で完成に近付きました。 集中して製作すれば3ヶ月で完成したハズ(そのつもりで受けた)ですが、苦手な箱製作や安全性保証回路動作トラブル、更に視力低下が進み細かな半田付けが困難になる等半ば嫌気も差し、ついつい後回しになってました。 と言って約... 続きをみる

    nice! 3
  • レイアウトの水田を実感的に!

    『ご趣味は?』と訊かれ『俳句を少々』なら『高尚なご趣味ですね』、『ゴルフに凝ってます』なら『健康に宜しいですね』、しかし『鉄道模型です』には『面白そうですね』の返事でも、内心良い年して電車で遊んでると思ってないかと気を回す、そんな肩身の狭さを皆さん感じてるのではないでしょうか?、残念ながら鉄道模型... 続きをみる

    nice! 4
  • 露太本線ブログINDEX-9:History

    当ブログは開設満5年を過ぎ更新数900回を超えました。 電気技術関係の過去記事アクセスが多い特徴があり、テーマ別まとめページを作成し公開してます。 ロングセラー記事から拙レイアウト自体に興味を持っていただいてる読者の存在も解りました。 そこで露太本線歴史のまとめページを作成しましたので、何かの参考... 続きをみる

    nice! 3
  • 更新900回掲載画像10,000枚に想う

    今回が拙ブログ900回目の更新です、それ自体は当面の目標1,000回への通過点に過ぎず特段の想いはありません。 感慨深いのは時を同じくして掲載画像が10.000枚に達した事です、平均11枚/記事、総データ容量数ギガバイト、容量制限なしのmuragonに感謝です。 【ブログ掲載画像フォルダ】 ブログ... 続きをみる

    nice! 4
  • Wさんのレイアウト⑧運転操作シミュレーション

    楽しく遊ばせていただいたWさんのレイアウト、線路配置設計と電気設計サポート完了しましたが、操作方法を解説して置かないと仏作って魂入れずになりかねません。 今回基本的な操作方法を解説し結びにします。 【減反転作水田】 食糧増産から一転米を作るな!への農政180度転換、農家は農協割り当てに従い転作奨励... 続きをみる

    nice! 3
  • Wさんレイアウト⑦KATO転車台は顧客視点欠如

    昨年末からWさんの依頼を受けレイアウト設計のお手伝いをしてきましたが、残る電気設計サポートは転車台制御のみになりました。 【小川を渡るキハ】 ★転車台の制御 KATO転車台は湖南総合運転所で採用しており一通り動作理解してましたが、今回は電気が苦手なWさんサポートなので再度仕様を精読しました。 【K... 続きをみる

    nice! 5
  • Wさんレイアウト⑥ポイント切替制御の新提案

    Wさんレイアウトの電気設計はフィーダーとギャップを設置し、デュアルキャブコントロールコア部分の設計が終わりました、次のテーマはポイント切替制御をどうするかです。 【中山平の夜】 実感的なサーボスローアクションや番線選択ボタン一括切替はArduino等コントローラやリレーが必要になるので選択対象外と... 続きをみる

    nice! 2
  • Wさんレイアウト⑤キャブコンのフィーダーとギャップ

    設計お手伝いしてるWさんレイアウトの線路配置が確定しました。 自作線形設計ツールを他人様のレイアウトに適用したの始めてでしたが上手く機能し、Wさんがイメージしてたこんな事やりたいを形にできました。 【水田脇のハザ棒置場】 記事タイトル通り遊ばせて貰ってますし、Wさんにはバーターで筆者ができない事を... 続きをみる

    nice! 2
  • 延伸線北基台風景設計の見直し

    一年の計に延伸線北基台風景製作を掲げましたが、1月も終わるのに寒さを言い訳に何も進展してません、先が思いやられます(汗) 【築堤上のキハ】 工作は難しくとも計画立案はできます。 できる範囲の断熱工事をしたレイアウトルームは建設当時より居住性がかなり改善してます。 【北基台北西ユニット接続部の現状】... 続きをみる

    nice! 3
  • 緊急事態宣言発令は遅かった?

    2度目の緊急事態宣言発令から3週間、感染者数は若干減少傾向にある物の依然予断を許さない状況、特に日々発表される死亡者数が増加しついに5千人を超えたのが気になります。 増加し続けた病床使用率小康状態も日二桁死亡者の影響と皮肉な見方もできます。 【生野駅の夜】 緊急事態宣言発令時期については様々な意見... 続きをみる

    nice! 3
  • TMS特集 楽しい鉄道模型⑤最終回

    2-3回予定でしたが読み返した結果5回シリーズになってしまいました。 最終回は車両製作記と参考情報、最後にペン画集の特別増刊号です。 ★車両製作(cont.) ⑤客車ペーパーキットの組立 当時市販されてた16番車両は真鍮等の金属製が大半を占めてましたが、自作車輛となると蒸機を除き木と紙が主要材料で... 続きをみる

    nice! 4
  • KATO 2021/5月新製品情報に想う事

    記事タイトル見て何を今頃と思われるかもしれませんが、毎月発表される数ヶ月先の新製品情報チェックして購入予定組むのは筆者には遠い世界の話、年数回チェックするだけなので周回遅れになってます(汗) 【急行『ろふと』号】 興味があるのは国鉄時代ローカル線だけ、その上車両収集癖ないので平均数百両在籍してる皆... 続きをみる

    nice! 4
  • TMS特集 楽しい鉄道模型④CBと車両製作

    1冊で長く引っ張るつもりなかったのですが内容盛り沢山で長編シリーズになりました。 今回は制御技術積み残し運転制御盤と車両製作編です。 ⑤コントロールボード(運転制御盤) 鉄道模型に電気知識ほとんど不要になってもレイアウトはそれぞれ個別仕様、電気知識不要にしたTOMIXはレアウト製作推奨しても制御盤... 続きをみる

    nice! 3
  • TMS特集 楽しい鉄道模型③制御技術編

    今回この特集シリーズを紹介するに当たり全記事に目を通しましたが、タイトル通りストラクチャ/車両工作難易度が低いのに対し制御技術だけレベルが高いのです。 それは現在の鉄道模型界と違い、誰もが走らせて楽しむ為に必要な一般電気知識を持ってたからです。 【前々号より転載】 高校時代にコレ読んだ筆者は制御技... 続きをみる

    nice! 3
  • Wさんレイアウトで遊ぶ④踊る線形設計

    本シリーズ前回でKATOユニトラックをTOMIXローカルホームに適合させる難問を解決しましたが、電気設計ベースの線形が中々決まりません。 【3年振りに全面結氷した諏訪湖】・・・ニュース画像より 近年暖冬ですが諏訪湖全面結氷のニュースが流れました、しかし13日14日と最高気温7-8度で氷が緩み御神渡... 続きをみる

    nice! 2
  • TMS特集 楽しい鉄道模型②ストラクチャ編

    TMS特集『楽しい鉄道模型』の紹介は本文記事に進む前に脱線しましたので、今回はストラクチャ製作記事中心に紹介します。 厳寒期で屋根裏工作は無理、自室の電子工作も目の具合が思わしくなく、他人様のレイアウトやTMSネタで食いつないでます(滝汗) 【前号より転載】 現在のレイアウト製作は、駅舎・ホーム・... 続きをみる

    nice! 2
  • TMS特集 楽しい鉄道模型①/摂津鉄道

    ブログ開設5周年感謝と新年のご挨拶で紹介した『図解鉄道模型入門』は、多分昭和20年代か30年代初頭にTMSに掲載され、特集シリーズ『たのしい鉄道模型』に再録された物です。 今回はそのネタ本紹介です。 表紙は小田急NSE、当時の花形車両です。 この特集シリーズはテーマを絞らない曖昧さが特徴で、敢えて... 続きをみる

    nice! 4
  • Wさんレイアウトで遊ぶ③やればできる!?

    お楽しみにと期待持たせて引っ張るのも嫌なのでシリーズ続編を連投します。 Wさんからサポート依頼受けたのが12月10日頃、線路配置助言も欲しいの追加依頼を受け、ブログ記事化了解を得て作業開始しました。 【鉄橋脇の保線小屋】 4.大どんでん返し Wさんレイアウトで遊ぶ①プロローグ公開の12月24日には... 続きをみる

    nice! 4
  • Wさんレイアウトで遊ぶ②線路配置設計

    前回記事公開前にWさんと連絡を取り、駅構内線形についても助言して欲しいと依頼されました。 電気設計のお手伝いだけでなく線路配置も、先月公開した『駅をレイアウトする』シリーズの実証実験になりました。 【木造校舎の中学校】 Wさんから機関区があり、本線渡線は検討中で未定と連絡がありました。 機関区規模... 続きをみる

    nice! 2
  • 謹賀新年 図解鉄道模型入門から②

    コロナに始まった未曽有の2020年が終わり2021年の幕開けです、皆様にとって幸多き年である事をお祈りします。 本年もよろしく!です。 さて今年の目標ですが、レイアウト建設関連は延伸線北基台西端の雪崩覆い/県道トンネルから時計回りに風景製作を進め、最低北基台完成、東基台可能な範囲での製作進捗です。... 続きをみる

    nice! 3
  • 2020年を振り返って 後編

    前回の続編後編は電気関係です。 【鎮守様】 鎮守様、八幡様、お稲荷さん、どこにでもこんな社や祠がありました。 4.レイアウト制御 昨年湖南総合運転所制御スーパーバイザーに就任し、『がおう☆』さん巨大レイアウトの制御法を開発提案する面白い仕事をしました。 今年もレイアウト制御法を開発してます。 【『... 続きをみる

    nice! 4
  • 2020年を振り返って 前編

    年末恒例のレビューです、一昨年は上半期下半期に別け、昨年はオモテ(通常更新)とウラ(ランキング問題)の2部構成でした。 今年はブログ村をお騒がせする様な事もなく、テーマ別の前後編構成にします。 【中山平】 貨物ホーム、2番線待合所、駅舎と街灯、小さな灯りが灯るローカル駅。 1.延伸線建設 まずは本... 続きをみる

    nice! 4
  • ブログ開設5周年 図解鉄道模型入門から①

    読者の皆様のお陰で本日拙ブログ開設満5周年を迎えました。 お礼と報告だけでは記事にならないので、筆者が鉄道模型に興味を持ち、楽しむ為の必要知識を学んだ教科書とも言えるTMS山崎喜陽氏の『図解鉄道模型入門』を紹介します。 これを読んだのは中学1-2年生の頃で、その年齢でも何とか理解できる様に書かれた... 続きをみる

    nice! 3
  • Wさんレイアウトで遊ぶ①プロローグ

    気の向くままの鉄道模型趣味ライフ、仕掛中の湖南電源仕上げてないのに新しい案件に着手しました。 電気が苦手なWさん(仮名)からの電気設計応援要請を受けて、他人様のレイアウト設計で遊び始めました(汗) 【急行生野駅進入】 1.Wさんの応援要請 拙ブログではレイアウト電気関連技術を紹介し、湖南総合運転所... 続きをみる

    nice! 3
  • 露太本線ブログINDEX-8:半世紀前の鉄道雑誌

    当ブログでは筆者所有雑誌著作権期間50年を経過した鉄道関連雑誌を多数紹介してます。 その後特集シリーズ再録記事もありますが、加筆再編集された記事もあり、雑誌オリジナル記事のまとめページを作成しましたので公開してます、何かの参考になれば幸いです。 [2021.08.02追記]入手した古書も追加掲載し... 続きをみる

    nice! 4
  • 寒~っ、突然の冬到来

    今年は11月初旬から約一ヶ月季節の進行が止まった様に穏やかな小春日和が続きました。 20-30年前に比べて明らかに冬の寒さは和らいでます。 11月に2-3回雪が舞い勤労感謝の日に白馬方面へ初滑りに行った年もあり、例年12月初旬には冬タイヤに履き替えてました。 【凸凹農道の風景】 15年前まで近所の... 続きをみる

    nice! 3
  • 駅をレイアウトする その3

    シリーズ最終回はその他の駅の線形についてです 【笠松スイッチバック信号所】 通過型スイッチバックの基本形は本線直線で、場内信号機は本線用/構内線用2基です。 従来線笠松信号所で実現できなかったこの不満点は延伸線倉元駅で解消します。 9.ヤード K氏はヤードをレイアウトに良く見られる電車区の様な留置... 続きをみる

    nice! 3
  • 湖南電源最終章①&氏神様の正月準備

    新安全性保証回路が完成し評価もOKだったので、いよいよ本番湖南電源組み込みです。 【水田の広がる風景】 水田には水の出入口があり、流れに沿って水田が拓かれてると解る風景を製作しました。 まずは安全性保証回路基板取付位置の確認です。 メイン基板と高機能回路基板を左に移動する選択もありましたが、裏ケー... 続きをみる

    nice! 3
  • ご愛読に感謝!120万アクセス到達

    昨12月11日、拙ブログ開設以来120万アクセスに到達しました、ご愛読に感謝します。 100万までは10万アクセス毎に節目到達感がありましたが110万は感慨なく過ぎました。 【12月11日9:00拙ブログアクセスカウンター】 年々スマホ比率が上昇して25%に達し、通勤・通学途上や出先で読まれる読者... 続きをみる

    nice! 2
  • 駅をレイアウトする その2

    職場ルール遵守が徹底してる現在は、カメラ片手に『関係者以外立入禁止』の電車区を訪問し『写真撮らせてください』と声を掛けても、『良いよ、でも線路横断時は指差確認忘れずにね』何て返事は有り得ません。 【中山平駅】 機関区や庫内の様子に興味あってもホームや跨線橋から遠望するだけでした。 心臓に毛の生えた... 続きをみる

    nice! 3
  • 湖南電源⑲新安全性保証回路製作と評価

    比較的簡単にできると思い設計製作着手した過電流検出型の安全性保証回路は、思わぬ難産になりようやく修正設計を完了し製作に移ります。 【半世紀続いた減反開始の頃】 ★基板製作 必要部品第一陣は腕木式信号機制御改修用部品と一緒に届いてました。 ①0.47Ω金属皮膜抵抗3Wは1本単位販売ですがバカデカい、... 続きをみる

    nice! 4
  • 駅をレイアウトする その1

    TMSに連載されその後シナリーガイドに収録された『駅をレイアウトする』は手放した号の記事と思ってましたが手元にありました。 改めて読むと一人旅を許された高校進学1年少し前に読み、見知らぬ土地のローカル駅に想いを馳せた頃を懐かしく思い出しました。 【生野駅】 原典は京大鉄道研究会の国鉄ローカル駅構内... 続きをみる

    nice! 4
  • 湖南電源⑱安全性保証回路 その後-3

    前回更新に対し『おじさんK』さんから頂戴したコメントで、トンデモナイ勘違いしてた事に気付きました。 ラッチ回路オフ特性の22msecは電源+とGND間アルミ電解コンデンサの放電特性ではないかと指摘を受け、調べると正にその通りだったのです。 【前回記事より転載】 電源+とGND間にはメインボード・安... 続きをみる

    nice! 3
  • KATO D51ナメクジ届きました

    11月27日宅急便で荷物が届きました、予約注文のD51ナメクジです。 良く利用するこの通販店は送料無料下限金額が設定されてるので、いずれ必要になるTOMIX腕木式副本線用場内信号機1基同時発注でクリア、久し振りに製品リストチェックすると、KATOからスポート含む小物セットが発売されてたのでついでに... 続きをみる

    nice! 4
  • 半世紀前のTMS 1963年12月号②

    前回の続きでTMS1963年12月号からです。 57年前なので生まれてない読者も居らっしゃると思います、ちなみに雑誌著作権期間は50年です。 【前号より転載】 前号で天賞堂・カワイ・鉄道模型社のTMS掲載広告を紹介しました。 今回はTMSに掲載されてた当時の鉄道模型各社の広告も見て行きましょう、時... 続きをみる

    nice! 3