Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2017年12月のブログ記事

  • 2017年を振り返って

    年末に際し、筆者にとって実り多かった2017年を振り返ってみます。 盛夏と厳冬期を合わせ4ヶ月半休業していたそれまでに対し、ブログによりフル稼働の一年でした。 1.休業なしの厳冬期(1-3月) 【わらぶき農家】・・・1月5日投稿記事より 前年12月中旬に着手したわらぶき農家を正月返上で工作を続け完... 続きをみる

    nice! 3
  • 新型広葉樹製作の工夫

    当ブログではこれまで広葉樹もどきの製作前編 - Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記やチョイ紅葉樹2次試作と従来線試植 - Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記など樹木製作記事を数回掲載しています。 今回は新型広葉樹製作の工夫について紹介します。 従来線中山平駅裏の風景です、画面中央に晩秋らしく少... 続きをみる

    nice! 2
  • おかげ様でブログ開設2周年

    本日12月26日で拙ブログ開設2周年を迎えました、ここまで継続できたのは皆様のご愛読のおかげです、改めて感謝申し上げます。 1年目:投稿数 209 アクセス数 98,000 2年目:投稿数 180 アクセス数 139,000 訳も解らず突っ走った1年目、何の為のブログか?と悩んだ時期や、更新がプレ... 続きをみる

    nice! 3
  • 雪崩覆いの製作⑧本体組立続きと塗装

    先を急ぐとロクな事にならないと重々承知しつつも、中途半端なまま放置する訳にもいきません、年内完成にこだわらなくとも一段落はさせたいと思います。 山側内側補強材取付位置は鋭角部なので中央柱作業性が非常に悪く、両端と中央3本取付で強度十分と判断し形状保持用キューブ材を外す事にしました。 キューブ材を外... 続きをみる

    nice! 2
  • 雪崩覆いの製作⑦本体組立 その1

    パーツが揃ったので本体組立を開始します。 後付け困難なので先付けした土台内側継板が大きな障害になりました、組立工程検討不十分さが露呈した形です。 山谷両側面間設計30mmを31mmに変更すれば簡単にクリアできますが、屋根支持H材は30mm仕様で製作、タイト感にもこだわりたいので設計通りにします。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 雪崩覆いの製作⑥組立パーツの製作

    雪崩覆い両側壁が完成したので、全体組立に必要なパーツを製作します。 まず屋根支持H材です、赤丸部擁壁角度80度、屋根角度12度でH材と擁壁の角度は68度、H材端面角度は22度になります。 三角関数表によるとtan22度は0.4、つまり3mmH材で1.2mmの傾きです。 雪崩覆い万能治具台になった木... 続きをみる

    nice! 2
  • 雪崩覆いの製作⑤クロス材取付

    今回は64本のクロス材取付、どんどん数が増えます(汗) 図面からクロス材寸法を追えますが、現物合わせが一番確実です。 失敗しても目立たない山側からです。 1mmプラ丸棒で現物合わせしました。 1.2mmH材溝幅では全く無理と考えてましたが、若干タイコが気になるものの、このまま行くかと思わすほど馴染... 続きをみる

    nice! 2
  • 雪崩覆いの製作④土台設置

    雪崩覆いの製作続編、基礎コンクリート土台設置からです。 ここで設計ミスを発見しました。 設計図土台両端部が縦柱と同一面では変です、H鋼が土台の中に埋め込まれている方が自然です。 土台サイズを各1.5mm延長して166mmに変更しました、屋根両端も1.5mm張出しトンネルポータルとの隙間をなくします... 続きをみる

    nice! 2
  • 貧乏性の師走工事

    田畑の後片付けもすっかり終り、降った雪が融けた10日(日)朝は、雪化粧した北アルプス連峰が綺麗に遠望できました。 【12月10日撮影】 ヒートブリッジ・コールドブリッジ今年度事業は完了、暖房した自室でストラクチャ製作に励む季節到来ですが、どうにも気になる事がありました。 まずコレ、1/3ほど使って... 続きをみる

    nice! 3
  • 雪崩覆いの製作③特急配送休みなし

    1mm厚2mm幅材をポチッとしたのが土曜朝、配送センターは週末休みで月曜出荷、火曜到着、ではブログ更新どうする?って考えてました。 ところが日曜夕方に到着、X'masシーズンは休みなしの様で、こちらも休みなしです。 これまでエバーグリーン材はヨドバシ調達できないと思ってました。 「た625さん」に... 続きをみる

    nice! 3
  • 雪崩覆いの製作②失敗もまた楽し

    さて前回の積み残し課題、1.2tプラ板から同幅中央横柱16本切り出し作業の顛末です。 最有力案の方眼紙ガイドによるカッター切断はあえなく撃沈、一度で切れる板厚までしかカッターでは無理でした。 となるとプラ鋸、H材切り出しで切れ味が落ちた鋸刃を交換、消耗品と考え予備を常備してます。 正確なケガキも難... 続きをみる

    nice! 3
  • 雪崩覆いの製作①パーツ製作

    製作準備でH材切り出し治具を作り、山側柱39mm長9本を切り出した所で途切れていた雪崩覆いの製作を開始します。 最初は地道なパーツ製作作業が続きます。 ①切り出した3mmH材8/9本の側面に短冊状に切った両面テープを貼ります。 ②保護紙を剥がしH材切断治具をガイドにして1本ずつ貼り合わせます。 ③... 続きをみる

    nice! 1
  • 鉄道模型車両価格の経済学 本編

    鉄道模型車両価格の経済学続編です。 《夕暮れの貨物ホーム》・・・輸送革命により失われた鉄道風景です。 2.三男坊は辛いよ どの業界でもNo.3の経営が苦しいのはビジネス界の常識です。 ブランド認知され固定客も付き、上位2社に対抗するには製品ラインナップを揃える必要があります。 しかし規模の論理で何... 続きをみる

    nice! 3
  • 鉄道模型車両価格の経済学 序章

    40年振りに鉄道模型に復帰した5年前、精巧なNスケール蒸機が1万円前後で購入できる事に驚かされました、物価上昇率込みで比較すると昔の1/10の価格だからです。 鉄道模型車両価格、どの様に決まってると思われますか?、それが今回のテーマです。 な~んて、ハナちゃんが家族になってからレイアウト製作時間が... 続きをみる

    nice! 1
  • コールドブリッジ対策

    ヒートブリッジ対策は一段落しましたが、コールドブリッジの存在を知り、知ると何とかしたくなる困った性分で・・・。 切り出して4本余ったA材を、北屋根延伸線居住スペース中央の梁に取り付け・・・。 B材でフタをしました、これで立ち上がって頭ぶつけても痛くない(笑) 北屋根は建物背骨の100x200mmI... 続きをみる

    nice! 2