Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2017年11月のブログ記事

  • 雪崩覆いの設計検証と製作準備

    雪崩覆いの設計完了、製作開始前に少々気になる部分をもう一度検証しました。 1.設計検証 露太本線従来線にはトンネルが4本あり、2社のトンネルポータルを使用中です。 トミーテック製レンガ積み・石積みの質感は気に入ってますが、非電化専用に低くすると断面形状が不自然になるので、電化規格建設の想定でそのま... 続きをみる

    nice! 1
  • ヒートブリッジ対策 後篇

    ズボラで中々腰が上がらないくせに、いざ始めるとあちこち気になり、つい仕事が増える(増やしてしまう)経験は皆さんもお持ちではないでしょうか?。 ヒートブリッジ対策もそのケースで思わぬ作業量になってます、な~んてこれはこれで楽しいのです(笑) 南屋根最高部垂木にもA材を接着しました、反対側は換気口なの... 続きをみる

    nice! 2
  • 雪崩覆いの設計

    ヒートブリッジ対策は、接着剤硬化時間が長い事がネックになり連続投稿できません。 北基台次の製作予定ストラクチャ、雪崩覆い設計の現状を紹介します。 完成イメージはこの写真トンネル出口に設置された落石止め兼雪崩覆いです。 北基台西部、背景板から県道と本線が姿を現す場所に設置し、長さは約160mmです。... 続きをみる

    nice! 3
  • ヒートブリッジ対策 前編

    小屋裏立地の露太本線、夏季休業期間短縮の為、昨年天井断熱工事を実施しました。 【完工間際の延伸線南天井裏】 40mm厚スタイロフォームを受熱寄与率換算で屋根裏1/3の面積に施工しました。 今年7月に効果検証実験し体感的に大きな効果ありと報告すると、「た625さん」から『完璧になさるなら垂木もなんと... 続きをみる

    nice! 2
  • 民家B照明改修の電気講座

    前回県道沿いの民家4軒の確認で民家B居間照明輝度を落とし、全体バランスを改善する事になりました。 作業は10分で完了しますが、皆さんの電気設計の参考になればと、電気講座形式で設計変更プロセスを紹介します。 設計図を残してないので民家B照明回路が不明でした、4月2日更新記事にありました。 【『県道沿... 続きをみる

    nice! 2
  • 県道沿いの民家4軒の風景

    北基台県道沿いの民家4軒が完成しました、集落の風景と夜景照明バランスの確認を行いました。 建物だけですが、位置と高さ関係はほぼ完成時に準じて配置しました。 手前川上から県道際に民家A、小さな橋を渡り少し奥まって民家B、その対面に民家D、三叉路先に少し高く角度が付いて民家Cです。 三叉路には倉元駅2... 続きをみる

    nice! 3
  • 県道沿いの民家D⑧完成

    民家Dも裏庭を残して完成間際で中断してました。 北基台手前の目立つ場所、倉元駅へ向かう橋の袂に基礎の一部を崖に張り出して建つ見せ場の一つ、手抜きはできまん。 崖際の板塀は危険で日当りも悪いので取り外して民家Cに流用しました。 替わりの境界柵に津川欄干柵Aを取り付けました。 右端が倉元駅に向かう道路... 続きをみる

    nice! 3
  • 保存蒸機を訪ねて⑦戦艦主砲と戦闘機!?

    前回の続編です、タイトルにエッとなった方も居ると思いますが、それは追々。 空振りの更埴から南下し善光寺平展望台スイッチバックとして有名な姨捨駅に向かいました。 篠ノ井方から本線を上り普通列車が登って来ました、引上げ線に進入します。 姨捨駅スイッチバック線路配置です、停車上り列車は赤、下り列車は青矢... 続きをみる

    nice! 3
  • 保存蒸機を訪ねて⑥凸電とD51

    折りを見て続けてる長野県内保存蒸気巡り、残り2回で制覇の計画を立て、今回は中信を見て回りました。 御代田、坂城、更埴、麻積のD51と、行きがけの駄賃に丸子の凸電、姨捨のスイッチバックに寄る計画です。 2回に別けて紹介します。 自宅から白樺湖を越え大門街道を北へ、1時間半ほどで丸子町に着きます。 国... 続きをみる

    nice! 3
  • 県道沿いの民家A⑥完成

    前回の続きです。 分解して漏光箇所の遮光をします。 標準遮光材は柔らかく出桁屋根上壁に貼る際、下手すると門灯配線を切断してしまいます。 より堅くて薄く遮光性が高い材料として、耐水ペーパーで遮光しました、使える物は何でも使えです。 増築部の漏光箇所と念の為に裏のLED設置場所周辺にも耐水ペーパー遮光... 続きをみる

    nice! 3
  • 県道沿いの民家A⑤照明組込み

    民家A⑤と言っても④はどうだった?と思い出せない始末、7月5日差別化小物として泥ハネ除け製作したまま4ヶ月以上放置していました。 Peco乗り換えで北基台からの製作が決まったので、仕掛かり中の民家Aと民家Dを完成させて先へ進めます。 【『県道沿いの民家A④差別化の小物製作』より転載】 最後の掲載写... 続きをみる

    nice! 1
  • コンデンサポイント切替電気講座 総集編②

    最初は前回の補足です。 2-4. 切替不良時の対処法 当記事推奨コンデンサポイント切替回路で切替不良発生時の対処法は以下の通りです。 ①切替不良発生ポイントコンデンサをテスターで導通試験して下さい。 導通(0Ω)の場合はコンデンサショートモード故障です。⇒コンデンサ交換。 ②導通試験結果オープン(... 続きをみる

    nice! 4
  • コンデンサポイント切替電気講座 総集編①

    8月8日から3ヶ月近く掛けて完結した標記電気講座、電気が苦手な読者向けに結論だけを解り易くまとめた方が良いのではとoomoriさんからコメントをいただき、その通りだと思いました。 部品選定の自由度も広げ、総集編としてまとめます。 1.最初に 1-1. 各社純正ポイント切替方式 各社専用ポイントスイ... 続きをみる

    nice! 4
  • イクメン奮闘中

    前回、ブログ開設目的が達せられモチベーション低下の話をしました、実はもう一つ理由があります、イクメンに忙しく趣味の時間が取れないのです。 イクメンと言っても孫の世話ではありません、我家の新しい家族ハナちゃんの育児です。 酷い事をする人が居るものです、10月1日夕刻、臍の緒・胎盤が付いたままで生れた... 続きをみる

    nice! 4
  • 有意義だった建設中断3ヶ月

    延伸線建設がメインテーマの当ブログ、随分工作してないと思ったら、7/28県道トンネル仮完成が最後、3ヶ月間電気関連テーマが中心になりました。 建設は中断しましたが、同好の方と知り合い、Arduioと出逢ってTOMIXからPecoに乗り換える設計変更により、倉元駅構内及び駅裏手の風景設計課題をクリア... 続きをみる

    nice! 2