Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

随想のブログ記事

随想(ムラゴンブログ全体)
  • TOMIX被害報告続々に想う

    今月に入ってレイアウト製作カテゴリー新着記事にTOMIX製品信頼性に係る記事が目立ちます。 了解をいただいてリンクを貼る手間を惜しんで概要のみ記しますが、ああアレねと思い当たる方も多いと思います。 【部分照明完工後の当社延伸線北基台】 それでは筆者の目に止まった記事内容を公開順に3件紹介します。 ... 続きをみる

    nice! 7
  • 災害時に見る日本人の変化に想う事

    6月19日の県境を越えた移動自粛要請解除の2週間経過後から新型コロナウィルス感染者数が増加に転じ、東京は連日百人超です。 「夜の街」「若年層」集中と死者数が少なく医療体制余裕がある事から、政府は経済優先路線ですが第二波到来が心配されます。 外出自粛と休業要請で悲惨な状況だった首都圏に比べるべくもあ... 続きをみる

    nice! 6
  • 世代の習い性ですかな

    前回の更新頻度変更実験最後でランキング操作に触れましたが、『また露太本線がランキングでゴチャゴチャ言ってる』と思われた方が多いと推察してます。 そう感じる方は『ランキングなんてそんな物、人は人、どうでも良い事』なのでしょうね。 それは個人の性格より育った環境、言わば世代の習い性が大きな因になってる... 続きをみる

    nice! 3
  • 記事作成労力と読者評価不一致の法則

    変なタイトルですが日頃感じる雑感を書いてみます。 多分皆さんも同じ様な経験をお持ちかと思いますが、構想を練り時間を掛けてこれは当たると期待した記事が空振り、一方でネタ切れでササッと書いた記事が大当たりなんて事が良くあります。 【暦の上は春:遅れ馳せながらの冬景色】 ブログ4年以上継続しても予測でき... 続きをみる

    nice! 4
  • 更新750回に想う事

    今回が節目の更新750回になります、完全隔日なら1,500日ですが1,483日、昨年11月からペースダウンするも、まだ平均では隔日を若干上回るペースです。 【D51牽引鈍行列車-1】 750回に何の意味があるの?と言われると返す言葉に詰まりますが、500回から1,000回の折り返し点、当面目標だっ... 続きをみる

    nice! 2
  • マーケティング余話:ハウツー本は信じない

    先日某社からのオファーで拙ブログがステルスマーケティング(oomoriさんよりご教示いただきました)のターゲットにされた話をしました。 今回はマーケティングがらみで四半世紀前の時効になった昔話と雑感です。 読み物としてご覧ください。 【おっはよ~】 ◆氾濫するハウツー本 今年春ブログ村に長く掲載さ... 続きをみる

    nice! 3
  • JAMに想う事

    折しもJAM2019開催期間に当り、訪問記・参戦記が多くアップされています。 筆者は昨年、一昨年と2年連続で訪問しましたが今年は見合わせました。 一つは係っていた「た625」さん出展に今年は係らず参加する必要性がなかったからです。 ◆JAMはレイルウェイ・モデラーズ・フェスティバル 他の要素として... 続きをみる

    nice! 2
  • フェア(公正)について想う事

    今回は筆者が1994-2004年の間、世界各国グローバル企業と共同開発やアライアンス交渉経験を通じ学んだ事を元に書きます。 年金生活者にとって昔の自慢話と女性蔑視ほど、嫌われ者になる近道はなく普段は戒めてますが、話の枕として必要なので記しました。 今は仕事もせず趣味に現を抜かすタダの極楽トンボ親父... 続きをみる

    nice! 3
  • 連休北ア遭難に想う事

    4/29更新で触れましたが10連休始めに北アルプスで4人が遭難死されました。 元山屋として関連ニュースを見て感じた事を書いてみます。 ◆ささやかな筆者山歴 人に誇れる様な山歴ではありませんが簡単に紹介します。 【昭和43年3月奥多摩鷹ノ巣山】 高校時代山岳部の友人と丹沢縦走や沢登りしたのが登山を始... 続きをみる

    nice! 4
  • 電車と車の寿命に想うこと

    右眼の手術が無事終り裸眼視力1.0に回復しました。 左眼黄斑変性、右眼黄斑上膜治療継続ですが、とりあえず見える様になりました。 手術で工作や実験ままならず、随想や雑感で間を持たせてます(汗) 2-3m以遠は良く見える様になったのですが、老眼鏡の度が合わず安定するまで作っても無駄との事、何とも不便で... 続きをみる

    nice! 2
  • 3月ダイヤ改正に想う③JRのパラダイムシフト

    国鉄分割民営化から32年、国鉄放浪旅経験者は50代になる訳です。 後30年もすれば、国鉄は遠い昔の語り草、蒸機は前世紀の遺物になるのでしょうね。 それはともかく、前々回郷愁編で「あずさ」の変遷を見てきました、普通列車にも触れます。 【鈍色の空の下 春を待つ】・・・2/28撮影 GWの降雪も2-3度... 続きをみる

    nice! 3
  • 3月ダイヤ改正に想う②JRの戦略

    前回30分の時間差なら、新宿まで料金半分以下の高速バスを選び、E353系に乗る機会がないかもしれないと書きました。 今回はダイヤ改正背景にあるJRの戦略について筆者の見方を書いてみます。(あくまで個人的見解とお断りしておきます) 【2月なのに春霞?】・・・2/26撮影 季節外れの暖かさが続いてます... 続きをみる

    nice! 3
  • 3月ダイヤ改正に想う①郷愁編

    筆者は2004年-2010年の東京単身赴任時代ほぼ毎週中央東線を利用してました。 その前、諏訪転居1983年-2004年は月1回ペース、更にその前登山に凝ってた1967年-1983年は年数回利用しており、電化後中央東線の変遷を40年以上見てきました。 でも2010年退職後は久し振りにと片道一度利用... 続きをみる

    nice! 1
  • 続・学校ストラクチャに想うこと

    選択対象外だった市販品学校ストラクチャがもう一つあるのを忘れてました。 【建コレ:小学校】 これが小学校と言われてピンと来るのは年配の方ではないでしょうか? プロトタイプはかつて数多く存在した分校だと思います。 で、長野県内の分校を調べてみました。 長野県小学校の廃校一覧 - Wikipedia ... 続きをみる

    nice! 2
  • 学校ストラクチャに想うこと

    レイアウトに学校を作ろうと思い立った時の事をアレコレ書いてみます。 ★少ない先行事例と市販キット まず先輩諸氏の作例に学校がほとんどない事と市販キットが少ない事に驚きました。 【建コレ:中学校】 昭和40年代から現在まで幅広く対応可能なのがコレ、昭和37年中学入学の筆者は鉄筋4階建新築のこのタイプ... 続きをみる

    nice! 3
  • 新システムで更新意欲減退!?

    『にほんブログ村』新システム移行が着々と進んでます。 無料サービス提供を受ける身で、文句を言える筋合いではありませんが、更新意欲が減退してます。 今回はその話をします、皆さんはどう感じられてるでしょうか? 【中山平駅構内 昼】・・・階段踏切前に停車中のキハ3連 筆者は長く隔日更新を続け、更新記事ク... 続きをみる

    nice! 3
  • 思えば歳を取ったもんだ

    正月恒例の兄弟新年会で東京の実家を訪れました。 仕事都合で諏訪転居した長男の筆者は、親の面倒も見ない親不孝者で実家は弟が継ぎました。 例年車移動ですが今年は高速バスを使い、生れ育った街の最寄り駅に十数年振りに降り立ちました。 【昭和28年の祐天寺駅】・・・大東京 ビフォー&ナウ様より転載許可取得 ... 続きをみる

    nice! 4
  • ブログ効用とモラルについて想う事

    拙ブログは今年末に開設3周年を迎えます。 HPを持った経験もなく、右も左も解らぬ初ブログでした。 それまで2年間レイアウト製作と並行しブログを閲覧しており、固定式低線路密度の風景重視コンセプトは異端児なのか?、と思ってました。 【生野駅】・・・ゆとり(ムダ?)がなければ国鉄らしくない。 線路配置も... 続きをみる

    nice! 3
  • 大ヘマをやらかしました

    当初本記事その2以下を9/26更新予定でしたが、Hyper-Gテスターによる動作確認法執筆中にトンデモナイ大ヘマを発見しました。 まずはお詫びとその内容報告からです。 ★大ヘマその1:思い込みって恐ろしい 『AさんのHyper-G製作記』で完成した基板のテスター動作確認予備実験として、オシロスコー... 続きをみる

    nice! 3
  • 『百聞は一見に如かず』の続きご存知ですか?

    Hyper-GテープLED常点灯性能比較試験は正に『百聞は一見に如かず』、出力波形で説明するより何十倍もテープLED室内灯への効果を実感いただけたと思います。 ところで『百聞は一見に如かず』に続きがあるのをご存知ですか? 『百見は一コウに如かず』から『百コウは一コウに如かず』が続きます。 昔受講し... 続きをみる

    nice! 2
  • 更新500回に想うこと

    今回が当ブログ開設500回更新です。 約2年8ヶ月、ほぼ隔日更新で累計41万アクセスを頂戴し、平均820/回、ロングセラー記事は2千アクセスを越えると思います。 開設当初これほど多くの方に読んでいただけるとは夢にも思わず、ブログ更新が生活の一部になり、生甲斐にもなっています、本当にありがとうござい... 続きをみる

    nice! 3
  • 鉄道模型界の後進性に想う

    JAM納期が迫り準備に追われブログネタに事欠く始末です。 先日臨時休業し普段の顔を紹介したらJAMプロジェクト『た625』さんから『私なら1-2行で済ますのに休業でも長文』と笑われました。 今日も実質休業ですが、日頃感じてる事を書いてみます。 1970-80年代製品品質に起因する事故は現在より多発... 続きをみる

    nice! 2
  • 暑いなんて言ったら申し訳ないけれど

    水害被災地の復旧状況や酷暑の中ボランティア活動される皆様の様子は、ニュースを通じて拝見しています。 記録的猛暑は皆さんから見れば避暑地に住む筆者にも大きな影響を与えてます。 1週間以上連続真夏日や猛暑日一歩手前34℃は35年間で初体験です。 京都では連日38℃越えなど、全国各地の様子を聞くと「暑い... 続きをみる

    nice! 2
  • DCCに想うこと

    現在連載中のPWM電源製作講座は、DCCを採用されている方には全く興味がないテーマだと思います。 筆者がアナログでやろうとしてる事をDCCはデジタルで実現可能だからです。 購読ブログの感触からDCC普及率は10-15%と推定しています。 鉄道模型再開=レイアウト建設予備調査開始時の2012年にDC... 続きをみる

    nice! 3
  • 情報は独り歩きと解っているけれど

    ブログ記事は読み捨てられる週刊誌の様な物で鮮度は数日、週間アクセス数は一週間過ぎれば下降し1月以内にランキング圏外に去り二度と戻って来ないのがほとんどです。 【信号所通過】 しかし、ごく稀に更新後長い期間ランキングに留まるロングセラー記事があり、昨年6月ベスト10半数が旧記事、しかも何の変哲もない... 続きをみる

    nice! 3
  • Nレール選びについて考える

    Nレールとポイントについて日頃感じている事をまとめてみました。 風景モジュールかエンドレスだけのレイアウトでない限り、レール選びは結局ポイント選びなのでポイント中心に話を進めます。(筆者の主観である事を予めお断りしておきます) 1.Nレール国内シェアは? 調べても確かなデータがありません、レール選... 続きをみる

    nice! 6
  • TMS夏季大学 半世紀前の鉄道模型界事情

    先日予告した1963年7月号の『TMS夏季大学』です。 執筆者はレイアウトや自作車両を誌上発表してる常連モデラーです、中々面白い内容なので必修科目をおさらいします。 開校の辞より。 『鉄道模型は誠に高邁で深遠なるお遊びであります。 今や老いも若きも、あるいは妻子を忘れ、あるいは学業を忘れてこの趣味... 続きをみる

    nice! 5
  • C57一次型に想う

    KATO C57一次型が出荷開始され、皆さんのブログ記事で高い評価を得ています。 筆者はコンセプトに合わない車両は購入しない方針で、昨年発売C11を見送りました。 この形式に特別な思い入れがなく、機関車配置に合わなかったからです。 しかしC57一次型は別格、予約してた筆者の元へも数日前に届きました... 続きをみる

    nice! 3
  • 露太本線走行電源と雑感

    電気講座で時間稼ぎして工作記数回分書き溜めの目論見は見事に外れ、公開情報は正確にとアレコレ調べたり確認実験したりで自転車操業、世の中甘くないですね(笑) 工作なら確実に進む、県道洞門に着手するかと思った2/8はシーズン最低気温-13℃、痛い寒さにその気も萎え、模型照明がらみの電気ネタで当社走行電源... 続きをみる

    nice! 3
  • 鉄道模型車両価格の経済学 本編

    鉄道模型車両価格の経済学続編です。 《夕暮れの貨物ホーム》・・・輸送革命により失われた鉄道風景です。 2.三男坊は辛いよ どの業界でもNo.3の経営が苦しいのはビジネス界の常識です。 ブランド認知され固定客も付き、上位2社に対抗するには製品ラインナップを揃える必要があります。 しかし規模の論理で何... 続きをみる

    nice! 3
  • 鉄道模型車両価格の経済学 序章

    40年振りに鉄道模型に復帰した5年前、精巧なNスケール蒸機が1万円前後で購入できる事に驚かされました、物価上昇率込みで比較すると昔の1/10の価格だからです。 鉄道模型車両価格、どの様に決まってると思われますか?、それが今回のテーマです。 な~んて、ハナちゃんが家族になってからレイアウト製作時間が... 続きをみる

    nice! 1
  • 有意義だった建設中断3ヶ月

    延伸線建設がメインテーマの当ブログ、随分工作してないと思ったら、7/28県道トンネル仮完成が最後、3ヶ月間電気関連テーマが中心になりました。 建設は中断しましたが、同好の方と知り合い、Arduioと出逢ってTOMIXからPecoに乗り換える設計変更により、倉元駅構内及び駅裏手の風景設計課題をクリア... 続きをみる

    nice! 2
  • 露太本線倉元駅の「それから」

    南基台設計が一段落した処でチョイと一服、露太本線倉元駅がその後半世紀近く、どんな経緯を経て今どうなっているか?、思考ゲームをしてみました。 現在は何の変哲もない小さなJR駅に、国鉄時代からこんな物語があったと楽しんでいただければ幸いです。 ★1970年(想定時代) 【仮完成の倉元駅舎】 数年前の鉱... 続きをみる

    nice! 1
  • ブログは何の為? 1年半300回に想う

    当ブログ初投稿は2015年12月26日未明、それから今日でちょうど1年半、301回目の投稿を迎えます。 皆様のご愛読のおかげで先日15万アクセスに到達し、掲載画像フォルダデータは2300を越えました。 節目となる今回は、『何の為に続けてきたのか?続けているのか?』について想うところを綴ってみます。... 続きをみる

    nice! 4
  • 実感!ネットの凄さと恐さ

    先日投稿ロングセラー記事の謎に想う - Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記に対し、【手歯止め使用中】ぎっしゃさんから『ブックマークを付しブログ関連・新着記事の入口使用アクセスではないか』と指摘がありました。 筆者もレイアウト製作前情報収集時に同じ経験があり、推定20-30/週のランキング下位はこ... 続きをみる

    nice! 1
  • ロングセラー記事の謎に想う

    ブログ記事は投稿日と翌日にアクセスが多く、7日目に週間アクセス数最大、10-15日でベストテン外に去ってそれっ切りが普通です。 興味が充足し参考情報を得られればそれで良い、読み流し捨てられる週刊誌の様な存在だと考えています。 ところが最近数ヶ月首をひねる事態が続いています、古い記事の週間アクセス数... 続きをみる

    nice! 2
  • KATO C11を買わなかった理由

    KATO新C11入線ブログ記事が数多く発表され非常に高い評価を受けています。 筆者は新幹線とJR車両に全く興味が無く、昭和40年代の時代設定と非電化亜幹線の場面設定に合う車両のみ入手しています。 ならばC11を見逃すはずはないと思われるでしょうが、実は見送りました、何故なのか?その辺りについて書い... 続きをみる

    nice! 2
  • 静態保存蒸機ミステリーの謎解き 後編

    廃車日から保存日まで飯田市の1ヶ月は異例ですが、諏訪市・駒ヶ根市3ヶ月、塩尻市7ヶ月、松本市1年弱と様々です、用地確保等受け入れ準備期間の差と思われます。 塩尻市の7ヶ月を平均と仮定して、県内静態保存蒸機の推移年表を作成してみました。 年末に全国無煙化が達成される1975年初時点の状況、赤字は廃車... 続きをみる

    nice! 1
  • 静態保存蒸機ミステリーの謎解き 中編

    前回続きの本題前に、平成の大合併で耳慣れない名前の市が数多く誕生しました。 隣県山梨では北杜市・南アルプス市・笛吹市・中央市・甲斐市・甲州市・上野原市が誕生し、勝沼・石和・竜王・長坂・小淵沢の中央本線駅名になっていた町は消滅しました。 現在全国で一番村が多い都道府県をご存知でしょうか?、答えは長野... 続きをみる

    nice! 1
  • 静態保存蒸機ミステリーの謎解き 前編

    工作・レイアウト建設最適時期になりましたが、またまた脱線です。 蒸口密度から静態保存蒸機過剰装飾、そして走行歴のない伊那谷3市D51静態保存の疑問へと興味が次々に発展しています、現地踏査と公開データによりかなりの事が解りました。 保存時期・車両履歴・保存場所と状態の事実を基に、筆者推測を交え長野県... 続きをみる

    nice! 1
  • 続・静態保存に想う

    脱線話題が連続し恐縮です、どうにも静態保存蒸機の過剰装飾が気になり調べました。 電機や電車の保存車両は現役時代のままの姿なのに、何故蒸機だけ?という疑問です。 1966年7月筆者撮影の青梅鉄道公園スナップに写る9600(静態保存展示)は現役時代の姿です。 唯一の装飾要素はランボードからキャブ下白線... 続きをみる

    nice! 4
  • 蒸口密度?と静態保存に想う

    ローカル駅舎本体が完成、県道沿いの民家Bが完成してチョイと一服、全国に静態・動態保存されている蒸機の話題です。 《蒸機保存車両》 http://pszi.sakura.ne.jp/cgi/hozon_db/search.cgi?REM=&PREF=&TYPE=SL&KEISIKI= 上記データベー... 続きをみる

    nice! 2
  • 身近に感じる温暖化と・・・

    春一番や梅の便りが聞かれるこの頃です。 当地の寒さも峠を越し、4年連続で御神渡りが出現しない明けの海宣言が出ました、戦前の日本軍氷上訓練で戦車が走ったり、飛行機が離着陸したとは信じられません。 筆者が暮らし始めた1983年から30余年でも、明らかに出現回数が減りつつあり、わかさぎの穴釣りは昔語りに... 続きをみる

    nice! 3
  • 同時進行の面白さとリスク

    2ndステージに入って2ヶ月少々経過しました。 基礎工事と設計が進んでいるので隔日投稿を続けています。 ほぼ同時進行ブログ更新を経験して感じた事を書いてみます。 1stステージはブログ公開など念頭にないまま、8割方レイアウト製作が進んだ時点で唐突に開設しました。 製作過程記録がほとんどなく、数週間... 続きをみる

    nice! 1
  • 「メンカタ濃い目」に思うこと

    床製作が完了したのでチョット一息、随想を挟みます。 年数回行くラーメン屋があります、30年前はメニュー3種、カウンター10席のみ、忘年会帰りに底冷えする硝子戸外で待ちました、代替わり後も同じスタイルの繁盛店でした。 最近支店を出してメニューも増え、時の流れを感じましたが、先日久し振りに行った際、「... 続きをみる

    nice! 3
  • 新製品発売に思うこと

    ブログ開設以来、皆さんの入線記事や新製品発売記事を拝見して、あまりの品揃えの豊富さに圧倒されています。 もし露太本線がローカル線でなく、複線電化幹線の想定だったら、おそらく在籍車両は2-3倍になっていたでしょう。 更に、昭和40年代後半でなく、国鉄民営化以降の想定だったら軽く5倍に達したと思います... 続きをみる

  • 宙に浮いた鉄橋

    筆者が見慣れた鉄道風景について、最近気になる話を耳にしたので紹介します。 中央本線旧立場川橋梁です、新宿へ向かう際いつも車窓から眺めた風景です。 ボルチモアトラス形式の鉄橋で、1980年複線化による新橋完成まで使われていました。 廃止後36年、現在は国鉄から無償譲渡を受けた富士見町所有になっていま... 続きをみる

    nice! 3
  • 建設中の東急田園都市線

    今年4月、東急田園都市線溝ノ口-長津田間が開業50周年を迎え、様々な記念イベントが行われています。 拙ブログ読者の中には沿線にお住まいの方、または土地勘がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 昭和40年高校へ進学し、地理部に入部した話を前回書きました。 この年の地理部研究テーマは建設中の田園... 続きをみる

  • 広かった昭和30年代の日本

    ネタ不足で始めた鉄の履歴書シリーズですが、振り返ると色々書きたい事、思い出す事があり、良い整理になりそうです。 昭和37年、中学入学時点まで進みましたが、今回は当時と現在の、時間的感覚的な日本の広さの違いについて書いてみたいと思います。 空路・鉄道・車を使い、家族旅行・帰省・学校行事などで、自宅か... 続きをみる

    nice! 4
  • ブログを始めたのはいいけれど・・・

    初ブログ開設から5ヶ月半弱で100回目の投稿になりました、アクセス数は2万7千を超えました、皆様のご愛読に感謝いたします。 筆者の風景重視コンセプトを予想以上に評価いただけた事は大きな収獲でした、コメントを頂戴した皆様ありがとうございました。 独自の工夫や夕景なども楽しんでいただいている様子が、ア... 続きをみる

    nice! 4
  • 著作権に思うこと

    前回紹介した『田園の夕景』の様なスライドショウ動画を数編製作しましたが、著作権問題で公開していません。 昭和の雰囲気にベストマッチするNHK紀行・旅番組テーマ曲を編集してBGMに使っているからです。(個人で楽しむのは合法) 動画サイトは著作権保護が進んでおり、音声削除事例も散見しますが、著作権フリ... 続きをみる

    nice! 2
  • 急行津軽の思い出

    昨年の末、KATO製10系寝台急行「津軽」を入手しました。 露太本線に寝台特急はなくとも、夜行急行ならあっておかしくないですし、急行津軽には思い出があるからです。 津軽6両基本セットです。 「寝台急行」のネーミングに違和感を覚えるのは歳のせいでしょうか、当時「寝台急行」と呼ばれたのは全て寝台車の「... 続きをみる

    nice! 2
  • マヌ34に思う50年前の新宿駅

    KATOから発売されたEF13+旧客編成のマヌ34が話題になっています。 現役時代を知っていると言えば歳がバレますが、1967年秋、夜の新宿駅の思い出を書いてみます。 当時、登山にハマっており、新宿23:45発長野行夜行列車で良く出かけました。 午後9時頃ホームで並ぶため新宿駅へ行くと、ホーム反対... 続きをみる

    nice! 1