Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2017年7月のブログ記事

  • 今後の建設①プロローグ

    昨年9月に着手した筆者延伸線建設、屋根裏床貼り・電気工事・天井断熱の基礎工事からスタートし、線路配置と風景設計の同時進行、南基台設計も終ったのになぜ基台製作せずにストラクチャ製作ばかりしているのか?と疑問に感じている読者も居ると思います。 『今後の建設』については、そこから話を始めます。 【従来線... 続きをみる

    nice! 1
  • 県道トンネル仮完成と《予告》今後の建設

    暑中お見舞い申し上げます、県道トンネル製作の続きです。 連続して中二日投稿になりましたが夏バテではありません、その背景についても《予告》今後の建設で触れます。 【生野駅構内】 3mm厚スチレンボード2枚重ねを芯材にしたトンネルポータル、両サイド7mm幅、天面10mm幅0.8t板紙を接触面斜め切りで... 続きをみる

    nice! 2
  • 県道トンネルを作る その6

    暑いですね~、30℃に届くか届かないで弱音を吐いたら猛暑地方の皆さんに笑われますが、人間は環境順応力が高い生物、冬場の氷点下1桁はヘッチャラでも夏は堪えます。 何しろ我家にゃエアコンがない、避暑地で避暑ができない気候になりつつあります。 【初冠雪の高山を臨んで】 さて、梅雨明けの暑さと野暮用が重な... 続きをみる

    nice! 1
  • 県道トンネルを造る その5

    県道トンネルモジュールの傾き補正をして照明を取り付けます。 【涼風渡る】 傾き補正に何を使うか迷った挙句選んだのは30mm木材キューブ、生野南中学校校庭高さ調整用として、100円ショップで12個入り2セットを購入した余材です。 鋸とヤスリでL字形状の補正支持台を作りました、常套手段の現物合わせです... 続きをみる

    nice! 1
  • 県道トンネルを造る その4

    カーブ継手と路面ベースを固定したので、トンネル組立作業へ進みます。 2本同時製作は効率的ですが、ブログ記事作成は2倍手間がかかりアップアップです。 【夕陽を浴びて】 2mmプラ角棒をストッパー段差1.8mm厚までヤスリで削り、天面に挿入して内壁と継手双方に接着します。 挿入量は照明LED取付穴に干... 続きをみる

    nice! 1
  • 天井断熱工事の効果検証レポート

    梅雨前線が九州から北陸東北南部に停滞し、今年は空梅雨の様相です。 長野県は南北に長く北部には頻繁に大雨洪水警報と避難勧告まで出ましたが、諏訪地方は降っても小雨で晴れ間が出る好天続き、急に暑くなりました。 ここ一週間で初真夏日を記録し7月15日(土)は全国各地で猛暑日、当地でも真夏日になる予報が出て... 続きをみる

    nice! 1
  • 県道トンネルを造る その3

    内壁の仕様が決まったので本番用の製作を進めます。 【小川を越えて秋の野を往く】 最初は内壁塗装色合わせ、左がニュートラルグレイ、右がRLMグレイ、どちらかベースの調色を考えていましたが、その必要なくニュートラルグレイで決まりです。 前回内壁長104mmから103mmに変更したので最終寸法確認をしま... 続きをみる

    nice! 1
  • 県道トンネルを造る その2

    路面ができましたので次は内壁、曲げ加工法とコーナー部製作がキモになります。 【崖下を行く】・・・30度カーブですがカントを付けてあります。 最初に箱紙から上辺8mm、下辺28mm、斜辺104mmの台形パーツ2枚を切り出しました、コーナー部で各15度曲がる内壁用です。 理論半分、現物合わせ半分の世界... 続きをみる

    nice! 2
  • 県道トンネルを造る その1

    予告した県道トンネル製作第一回です。 断面図完成で設計が半分済んだ気になったのはとんでもない思い違いでした。 一歩一歩着実に進めます。 【笠松信号所通過】 傾斜した短いホームと水平な建屋、関西本線中在家信号所がモデルです。 東西県道トンネルは出入口が逆、西側は洞門付きの違いはありますが、トンネル本... 続きをみる

    nice! 1
  • 本日は臨時休業します

    県道トンネルで同時進行の罠にまんまと嵌り、本日は臨時休業させていただきます。 【露太本線唯一の複線区間】・・・実際は単線を折り畳んだだけです。 民家Aは仕掛り中、次はこうすればこうなるとほぼ解っている照明組込み、ワクワクしない。 民家Dも仕掛り中、残るは裏庭製作、でも今一つ納得できない、こんな時強... 続きをみる

    nice! 1
  • 県道トンネルの設計

    北基台を横断する県道のトンネル設計を紹介します。 ドライブイン食堂を除きストラクチャ製作進行中の集落を通る県道の両端は、トンネルになっています。 片側1車線の平凡な地方道、高さ制限3.5mも標準値、カーブ鉄橋下も3.5m制限です。 この仕様に似合うトンネル設計が今回のテーマです。 【北町通り生野ト... 続きをみる

    nice! 1
  • 県道沿いの民家D⑦あれこれ製作と改修

    昨夜先日紹介した別ブログ記事を削除しました。 趣味ブログに集中します。 さて、照明組込みで回り道を余儀なくされ中断していた民家Dの製作を続けます。 裏庭設計が決まらなかった事と、民家Aとのシナリオ整合が一休みの背景でした。 表紙はスイッチバック信号所です。 33パーミル本線と両渡り線、水平な発着線... 続きをみる

    nice! 1
  • 県道沿いの民家A④差別化の小物製作

    今回は民家A改修方針で目標とした『ワンポイント差別化または魅力追加』の小物製作を行います。 アイディアと製作法を具体化するのに少々時間がかかりました。 最初はベース加工、建物正面に2mmプラ角棒で幅4mmの敷地造成を行います、10.5mm長5本を右端は2mm他は1.5mm空けてサンドイッチしていま... 続きをみる

    nice! 1
  • 保存蒸機を訪ねて④北関東編

    碓氷峠鉄道文化むら記事と一緒に写真整理した北関東の保存蒸機探訪記です。 真岡キューロク館記事に栃木県保存蒸機9両が人口比全国平均と書きましたが、茨城県6両、群馬県9両(高崎運転所D51/C61含む)と北関東は少な目です。  北関東から少しはみ出ますが福島県いわき市静態保存のD51 946号機です。... 続きをみる

    nice! 2
  • 3週間で閉鎖する筆者別ブログの話

    先月鉄道とは全く無関係な別ブログを開設し、わずか2投稿で閉鎖する事にしました。 これまで鉄道村しか知らず、同じブログ村でも部落(カテゴリ)毎に文化も風俗も活性度も異なると、カルチャーショックでした。 閉鎖する前にその顛末を紹介します。 たまたま、ブログ村他部落はどんなテーマ?と覗いたら「経営」カテ... 続きをみる

    nice! 2