Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2019年6月のブログ記事

  • 制御の基本と応用技法 その6

    制御の基本と応用技法の続編です。 【夕焼けのキハ その2】 5-3.操作系の見直し再設計 湖南第1本線中間駅進路選択と信号機制御を、到着と出発それぞれ2P/3Pトグルスイッチで行う方法で操作系設計しましたが、oomoriさんからダメ出しがありました。 oomoriさんには電気関連記事の解り易さにつ... 続きをみる

    nice! 2
  • ここに貴方の居場所はない!

    一昨日6月26日、拙ブログでチョットした事件がありました。 【新ループトンネルへ】 ブログ村初のシステム全面更新作業はまだ完了せず進化中です。 【拙ブログ2019.0130更新】 5ヶ月前の拙更新で新システム使い勝手の悪さについて苦情を申し述べました。 ①時間停止した様な注目記事ランキングは速報性... 続きをみる

    nice! 3
  • フェア(公正)について想う事

    今回は筆者が1994-2004年の間、世界各国グローバル企業と共同開発やアライアンス交渉経験を通じ学んだ事を元に書きます。 年金生活者にとって昔の自慢話と女性蔑視ほど、嫌われ者になる近道はなく普段は戒めてますが、話の枕として必要なので記しました。 今は仕事もせず趣味に現を抜かすタダの極楽トンボ親父... 続きをみる

    nice! 3
  • 制御の基本と応用技法 その5

    前回、複線路線3線駅に従属接続フィーダーと進路選択技法を取り入れ、従来技法で5個必要だった制御スイッチを1個で行う応用範囲が広い制御方法を解説しました。 【夕焼けのキハ】 さて湖南総合運転所制御スーパーバイザーとしては、実際の線形に合わせた解決策を提案しなくてはなりません。 第五章:注文の多い依頼... 続きをみる

    nice! 2
  • ご愛読に感謝70万アクセス到達!

    一昨日6月20日朝、拙ブログ開設以来70万アクセスに到達しました、改めて皆様のご愛読に深く感謝申し上げます。 【2019.06.20 7:30】 手探りの初ブログ立ち上げから3年半近くになります 右肩上がりで伸びてきた傾向に明らかな変化が現われました。 600-700Kの59更新には公開停止で削除... 続きをみる

    nice! 1
  • 制御の基本と応用技法 その4(7/12追記)

    今回は従属接続フィーダーによる進路選択制御の応用事例を紹介します。 その前に前回の補足説明とお断りがあります、まずはお断りから。 【長閑な午後】 ◆お断り 拙ブログコメント欄にもあります様にoomoriさんが『進路選択によるポイント/フィーダー制御』コンセプトの出展をJAM2018でされたそうです... 続きをみる

    nice! 2
  • 制御の基本と応用技法 その3

    前回の続き、引っ張りに引っ張った(笑)核心部分です。 【小春日和の中山平】 第三章:モデル線形制御の改善技法 3-1.発想の転換 操作を簡略化し、同時にその操作が感覚に馴染みミスが起き難い方法はないか?、と知恵を絞りました、そしてあるアイディアが浮かびました。 何故ポイント/フィーダーを切り替える... 続きをみる

    nice! 2
  • 制御の基本と応用技法 その2

    前回の続編ですが直接続きません。 モジュールと小型レイアウトを除き2列車運転可能は当り前、そのほとんどがキャブコントロールだと漠然と思ってました。 ところがoomoriさんコメントで、どうもそうではないらしいと気が付きました。 【待合室】 これまで折に触れ拙レイアウト制御を断片的に紹介しましたが、... 続きをみる

    nice! 2
  • 制御の基本と応用技法 その1

    予告した湖南総合運転所採用技法の紹介です。 過去の電気関連シリーズと一部重複しますが復習のつもりでご覧ください。 新技法は筆者オリジナルと考えてますが、先行事例調査をしておらず、既に同種アイディアが考案・公開されてる場合はご容赦ください。 【補機出動】 ◆お断り 本講座は一方通行複線エンドレスに待... 続きをみる

    nice! 3
  • ブログ設定1日だけ変更してみました(爆)

    皆様のご支援のお陰でここしばらく拙ブログがレイアウト製作人気ランキングPV/OUTに加えINでも1位でした。 筆者問題提起への共感なのか?、某氏に負けるなの心情的応援なのか?、あるいは対岸の火事を面白がって眺めてるのか?、良く解りません。 おそらくその3者合算結果と思いますが、従来の倍近い週間IN... 続きをみる

    nice! 3
  • 湖南総合運転所制御スーパーバイザー就任

    『がおう☆』さんへ納入を約束した湖南電源、仕様打合せ時に非DCCと確認しました、DCCに高機能電源は無用の長物だからです。 メイン基板完成で停滞してるのには訳があります。 完成時主電源として使われるとの事なので、使われ方=レイアウト電気制御が電源仕様に影響するからです。 例えばディレクションスイッ... 続きをみる

    nice! 3
  • 給水塔基台の製作 その3

    給水塔基台製作3回目は土台を設計製作し基台骨格を固定します。 【トンネルは近い ブオッ、ブオーーッ】 8.土台の設計製作 設計変更した給水塔土台(基礎)は給水塔本体に加え作業足場とポンプ小屋一体型で製作します。 まずは寸法確認からです。 線路沿い長手方向は作業足場とポンプ小屋を含めて63.5mm、... 続きをみる

    nice! 3
  • 『ぎっしゃ』さんからの届き物 後編

    ◆昨夜の独り言 古い記事が注目され直し1位に返り咲いたのやら、●●●ング操作技術マスターすればできない事は何もないのやら、信用穢されっぱなしのブグ村事務局に動きはない・・・。 【生野駅を離れる下り急行】 前回の続編です、サポート付きは筆者のウデと視力ではとても無理と拒否反応でしたが、せっかく作って... 続きをみる

    nice! 3
  • 『ぎっしゃ』さんからの届き物 前編

    1.メール便 先週始めメール便が届きました、差出人は『ぎっしゃ』さんです。 暑さ2cmほど、ハハーンあれだな、もう来たのと思いました。 【拙ブログ2019.05.04更新】 『ぎっしゃ』さんから「何か困ってる事ありませんか?」の問いかけに、実は・・・とドライブイン壁の窓桟製作法の話をしたら、「3D... 続きをみる

    nice! 2
  • 給水塔基台の製作 その2

    給水塔基台の製作続編、亀の様に一歩一歩進みます。 【中山平対向ホーム】 前回は下記横柱部材寸法図と必要数で終りました。 って、外部雑音対応でどこまで進めたか、自更新を読み直さないと解らない有様です。 【前回より転載】 4.横柱加工治具製作 長さと角度が揃った部材は、筆者のウデでは加工治具なしに製作... 続きをみる

    nice! 2