Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

TOMIX被害報告続々に想う

今月に入ってレイアウト製作カテゴリー新着記事にTOMIX製品信頼性に係る記事が目立ちます。 了解をいただいてリンクを貼る手間を惜しんで概要のみ記しますが、ああアレねと思い当たる方も多いと思います。

【部分照明完工後の当社延伸線北基台】
それでは筆者の目に止まった記事内容を公開順に3件紹介します。


1.M車の車軸折れで異音
キハ52で懲りてTOMIX車両は今後手を出さない筆者が始めて聞いた品質問題でした。 久し振りに走行させたら異音発生、ネット検索で同種トラブルが出るは出るは、原因は車軸折れで車輪交換で直ったそうです、金属製(多分)車軸が何故折れる???


またこの方によるとTOMIX製M車モーターは札付き欠陥製品で、車輪交換で直らなければモーター交換を考えてたとの事でした。 新機能開発より基本品質をしっかりして欲しいと要望されてますが全く同感です。 一事が万事、TOMIX製品信頼性は何から何までダメなんですねと妙に納得しました。


2.TOMIXポイント3回目の不転換
当カテゴリー常連メンバーで当該記事が注目記事1位にランキングされたので目にされた方が多いと思います、TCS自動運転採用地鉄線ポイントの不転換です。

【TOMIX製品紹介ページより】
問題を起こしたのはこのミニ電動ポイントです、製品仕様に完全選択式と書いてないのでTOMIX呼称片側選択式、筆者がTOMIXポイントはレイアウトに使えない!で指摘した12接点の接点数は減ってもお粗末設計は同じ、埃や水分侵入に極端に弱い構造設計です。 記事中に本線はKATOユニトラックとありこれは大正解です、本線にTOMIX採用されてたら何度不転換交換作業を強いられてたか解らないと思います。

【TOMIX製品紹介ページより】
お付き合いのない方のレイアウトに口を挟むのは控えるべきですが、この方には以前一度KATOリニューアルキハ58系キロ28調達可能先を教えていただいた御恩があり、本記事作成中に気付いた事を記します。


このポイントフログは両渡線クロス部同様常に非給電の様です、それを利用し片側選択式と非選択式切替機能が搭載されてます。 記事内容から一方通行分岐ポイントと思われますので、双方共非選択式スプリングポイント用法にすれば切替不要で不転換問題フリーになります。 センサーも不要でTCS自動運転勿体ないですが(笑)


3.ダブルスリップの動作不良
これも当カテゴリー常連メンバー記事で、くしくも前項記事30分後に公開されてます、ダブルスリップの通電不良/切替不良問題です。 この方は以前にダブルスリップと車両の相性(脱線転覆)についても実験結果を公開されてます。

【TOMIX製品紹介ページより】
ダブルスリップはレイアウトのスペース効率を高める魔法の杖ですが、TOMIXダブルスリップは正真正銘の欠陥製品です。 15度分岐。フィーダーなし完全選択式、ポイントマシン1個切替の機能満載に対し、技術力が全く追い付いてません。 TOMIXは全体にお粗末設計ですがダブルスリップは極め付けのNo.1です。

ダブルスリップ必要ならPecoです、TOMIXは通電/切替不良に悩まされ続ける宿命をユーザーに背負わせる日本製品の恥の様な代物で、レイアウトに5個使用し10年悩まされた挙句Peco化した『た625』さん事例が証明してます。


調査するならゴミなので差し上げますよと申し出をいただきましたが、中身見たら余計腹立つだけなので結構ですとお断りしました(笑) こんな欠陥製品でレイアウト製作推奨するのはユーザーを騙す行為だと考えてます。


4.だんまりのTOMIX
TOMIXには拙レイアウトストラクチャで大変お世話になってますが、ソレとコレとは話が別です。 TOMIXはこの機能実現にはどんな回路/構造が必要かの「技術判断力」、この製品市場に出したらお客様がどれだけ迷惑するかの「想像力」、リーディングカンパニーとしての「責任感」もない企業にしか見えません。

【天井灯消すとショーウィンドの様になります】
ご承知の様に筆者はTOMIX製品品質のお粗末さを指摘し、設計改善対案を示し、改善を怠る経営姿勢を批判してます。 露太本線ブログINDEX-3:TOMIXの功罪収録の多数関連記事があり、TOMIXには目障りな存在、TOMIXファンには面白くないと承知してます。


もし筆者指摘や批判が根拠のない誹謗中傷の類だったら、TOMIXは拙ブログへ中止を求め警告、または威力業務妨害刑事訴訟/損害賠償請求民事訴訟を起こすハズですが、その動きは全くなくダンマリのまま、製品改善に取り組む兆しも見えません。

【従来線ループ線山を少し紅葉させました】
おそらく顧問弁護士と相談したのではと推定してます。 しかし筆者個人の指摘/批判でも、それが科学的事実と日本製造業品質標準に準拠した指摘で、現代企業経営スタンダードに基づく経営姿勢批判では訴訟に勝てる見込みがなく断念したのでしょう。

この記事で出展されたTNOSをティノアスTomix No Reliability System(信頼性なし)、テルムスTomix Losing Money System(銭失い)とこき下ろしても反応なし、認めてるのでしょうかね(笑)


まっ、有体に言えば言いたいヤツには言わせとけ、TOMIXで鉄道模型を始め、ファイントラックでしか鉄道模型楽しめないTOMIXが創出した電気が苦手なユーザーは逃げられる訳ないと、お客様を金を搾り取る対象と舐め切り、高を括ってるのでしょうね。

【TOMIX製品紹介ページより】
その経営姿勢を象徴するのがハイパワーポイント電源、構造欠陥ポイントや自社ポイント1個まともに切り替えられない電源を放置してコレ買わせるのがTOMIX商法です。 そもそもソレノイドコイルは電圧2倍パワー4倍に耐える設計なのでしょうか?、そんな訳ないよね、何たってTOMIX設計ですから、コイル交換でまた稼げるしね(爆)


こんな事書くと筆者が批判されそうですが、TOMIX商法に大人しく乗るサポーターがTOMIXを驕らせてると感じてます。 顧客視点欠如企業が長続きしないのは歴史が証明してます、手遅れになる前に気付き顧客重視に舵を切れば良いのですが・・・。


5.製品改善はメーカー永遠の責任
延伸線北基台補助照明でテープLEDをほぼ使い果たし再調達しました。 300LED/100セット¥500未満の激安品です。

【再調達した激安テープLED】
数ヶ所補修半田盛りがあったので、セット間通電信頼性に問題ありと判断し、全て半田盛りした話を書きました。 今回調達品はメーカーも仕様も価格も同じ、当然同じ品物だと思いました、ところが。

上2年前旧品、下今回調達品】
旧品はセット毎独立電極でテープ裏パターン接続、屈曲による断線事故が多かったと推定してます。 今回調達品はテープ切れ目なし電極一体、10セット毎に旧品型電極で半田盛りでした。 テープ基板変更し信頼性向上と補修手間を省いてます、何故かLEDと抵抗方向も変えてます。


こんな安物(失礼!)製造メーカーでさえ、生産工程/市場フィードバックで製品改善してる証拠事例です。 度重なるユーザークレーム、筆者を含めた低評価と改善要望を見て見ぬフリで無視し続けるTOMIXよ恥を知れ!、そして反論あれば拙ブログへどうぞ、TOMIX経営陣が『お客様』をどう考えてるのか是非伺いたいですね。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する