Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2016年12月のブログ記事

  • SB両渡り線奥の風景設計①

    今回は南東コーナー、スイッチバック両渡り線奥の風景設計進展について紹介します。 斜面と山林にしてはせっかくのスペースが勿体ないので、カーブ鉄橋奥北東コーナーの様に良いアイディアはないか、できれば夜景もと欲深い事を考えていました。 設計完了した東基台風景です、奥から引上げ線・本線・水田・田舎道・水田... 続きをみる

    nice! 2
  • わらぶき農家の製作⑦照明改修と小物配置

    設計作業越年どころか、わらぶき農家の製作も越年しそうです。 今回は照明を改修して完成させ、小物を追加配置します。 最初に奥座敷床にアルミ箔テープを貼った薄手ボール紙反射板を追加してみました、直射光+反射光で障子輝度向上を狙ったのです。 しかしこれは全く駄目、輝度向上はわずかなのに煙出し漏光大幅アッ... 続きをみる

    nice! 2
  • わらぶき農家の製作⑥照明組込み&開設一周年

    本日で拙ブログ開設満一周年を迎えました、改めて皆様のご愛読に感謝申し上げます。 連日氷点下の冷え込みですが、暖房のない屋根裏部屋作業が苦になりません。 わらぶき農家製作が続いています、今回は照明組込みです。 照明や回路製作に使用するユニバーサル基板を数種常備しています。 左上一番小型の常備品からわ... 続きをみる

    nice! 2
  • わらぶき農家の製作⑤小物製作Part-2

    小物製作2回目は臼を作ります、従来線にわらぶき農家を含め数ヶ所配置しています。 ①素材は面相筆軸、ヤスリで平坦にしてから♯600耐水ペーパーで滑らかにし、軽く面取りします。 ②1mmドリルでセンター出しした後、フチが1mm弱になるまで3.2mmドリルで丁寧にザグリます。(写真拡大すると少しズレてい... 続きをみる

    nice! 2
  • わらぶき農家の製作④花壇と小物製作Part-1

    前庭に花壇を作り、生活感を演出する小物類の製作を始めます。 米粒を着色した花壇境界石をボンドで固着します、筆者親世代からは罰当りと言われそうです。 強度不足を補う為、見えなくなる内側から瞬着で補強します。 花壇内にボンド水溶液を塗布し、極細目の茶漉しでふるったコーヒードリップ滓を厚目に撒きます。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • わらぶき農家の製作③地面と室内の製作

    建物ベースの井戸と流しは良いとして、地面が実感に乏しいので手を加えます。 ボンド水溶液(中性洗剤入り)をベース全体に塗ります。 夏だと写真を撮る時間を取れませんが、この作業は冬場が向いている様です。 リアルサンドナチュラル・ブラウン・ナチュラルと3回撒きました。 地面は細かな凹凸があり、陽の当り方... 続きをみる

    nice! 1
  • わらぶき農家の製作②屋根加工とウェザリング

    最初は製品状態では実感に乏しいわらぶき屋根の加工です。 フラットアースをタミヤ水性カラー溶剤で3-4倍に薄めます。 主目的は塗装ではなく、質感表現材固着なので溶剤を使います。 ここにモリーンリアルサンドブラウン2摘み、ナチュラル1摘みを加えて良く混ぜます。 太筆でなすり付ける感覚で屋根全体に塗りま... 続きをみる

    nice! 4
  • わらぶき農家の製作①遮光と前加工

    延伸線ストラクチャ製作を開始します、最初はTOMIXのわらぶき農家です。 この製品は従来線に配置中ですが、当時の標準的家屋なので同時に見る事がない延伸線にあっても違和感なく、久々の工作腕慣らしにちょうど良いという判断です。 箱から取り出した状態です。 筆者の個人的見解ですが、形はスッキリしていて建... 続きをみる

    nice! 3
  • カーブ鉄橋先の風景設計②

    前回の先の風景です。 水田製作は手間がかかり6枚でも大変ですが、もう少し緩やかな傾斜地に広がる田園風景を続けます。 道は曲がりながら上り坂、両脇に水田を更に5枚、スペース余裕があり夜景が淋しいのは味気ないので、農家をもう一軒建てる事にしました。 従来線に使用していない建コレから選択します。 アクセ... 続きをみる

    nice! 1
  • カーブ鉄橋先の風景設計①

    『延伸計画--5 風景製作の構想』で「東側は本線と引上げ線がカーブしながら平行に走り、その手前に不定型小型の旧タイプ水田とわらぶき農家を配置する予定です」と書きました。 そのイメージを具体化する作業です。 引上げ線終端部から北側は川終端部を隠す山地の連続地形で、堤防へ向かって下る斜面になります。 ... 続きをみる

  • チョイ紅葉樹2次試作と従来線試植

    コツを掴んだので2ndロット6本を製作しました。 今度は最初からイエローを多目に使い、オレンジアクセントを加えましたが1stロットとあまり変わり映えしません。 そこで思い切って薄めたレッドを浸み込ませたところ、紅葉の雰囲気が出てきました。 2ndロット全数にレッドを浸み込ませました。 1stロット... 続きをみる

    nice! 2
  • チョイ紅葉樹の試作②

    昨日は風は冷たくとも快晴、私と嫁さんの車2台を冬タイヤへ交換、約1時間半の作業でした。 例年12月初旬から4月初旬まで、4ヶ月間を冬タイヤで過ごします。 さて、葉を付けてボンド水溶液で固着・色付けする工程にはスタンドが必要です。 パレットとコンパネ端材の従来スタンドは小さく、枝が広がる広葉樹量産に... 続きをみる

    nice! 1
  • チョイ紅葉樹の試作①

    延伸線には色付き始めた「チョイ紅葉樹」を植えて季節感を演出する計画です。 従来線にも紅葉樹っぽい樹木を植えましたが、「稲刈り後に見えない」が嫁さんの評価です。  そこで、①紅葉樹=広葉樹、枝振りを変え、②色に黄色味を増やし赤も少し混ぜた樹木を試作してみました。 出来が良ければ量産、問題あれば再試作... 続きをみる

    nice! 1
  • SB駅の設計④勾配設計と追加工事

    従来線スイッチバック笠松信号所は、当初計画の1/25(4%)から1/30(3.33%)へ変更しましたが、3m近い長い直線区間なので路盤建設は比較的簡単でした。 カーブが多く含まれる延伸線スイッチバックは、敷設線路1本当り何mm方式が勾配設計も路盤建設も容易です。 ファイントラックは70mm倍数設定... 続きをみる

    nice! 1
  • 続・生野町点景 商売今昔

    前回の続編です。 【スーパー万国屋】 生野町初のスーパーマーケットが開店一周年を迎えました。 【日用雑貨杉山商店】 スーパー開店後商売上がったり、店主は年内一杯で閉店し工場で働く事を決めました。 後から振り返えると、それが生野町シャッター商店街化の最初の1ページでした。 【麻雀竹林】 筆者は大学生... 続きをみる

    nice! 1