前回30分の時間差なら、新宿まで料金半分以下の高速バスを選び、E353系に乗る機会がないかもしれないと書きました。 今回はダイヤ改正背景にあるJRの戦略について筆者の見方を書いてみます。(あくまで個人的見解とお断りしておきます) 【2月なのに春霞?】・・・2/26撮影 季節外れの暖かさが続いてます... 続きをみる
2019年2月のブログ記事
-
-
筆者は2004年-2010年の東京単身赴任時代ほぼ毎週中央東線を利用してました。 その前、諏訪転居1983年-2004年は月1回ペース、更にその前登山に凝ってた1967年-1983年は年数回利用しており、電化後中央東線の変遷を40年以上見てきました。 でも2010年退職後は久し振りにと片道一度利用... 続きをみる
-
U字ジャンパー加工法を追記しました。(2019.03.05) 前回積み残したメイン基板/部品リスト/コスト集計です。 何しろ図表作成の作業量が膨大で更新1回分では勿体ないのが本音(笑)、無理せず2回に分けました。 【上下列車と憩うD51】・・・夕景 1-4.高機能電源メイン基板 高機能電源メイン基... 続きをみる
-
走行評価はレールクリーニング作業後ですが、設計完了し動作確認も終ったので製作必要情報をまとめます、回路図、部品配置図、部品リストとコスト集計です。 【上下列車と憩うD51】・・・昼景 1.回路図と部品配置図《201904.14訂正》 1-1.タップ回路とロータリースイッチ回路 最初にノッチ数5or... 続きをみる
-
選択対象外だった市販品学校ストラクチャがもう一つあるのを忘れてました。 【建コレ:小学校】 これが小学校と言われてピンと来るのは年配の方ではないでしょうか? プロトタイプはかつて数多く存在した分校だと思います。 で、長野県内の分校を調べてみました。 長野県小学校の廃校一覧 - Wikipedia ... 続きをみる
-
ブログを通じて人と人が繋がる場を提供いただき感謝しております。 この度は初の全面リニューアル、スタッフの皆様のご苦労をお察し申し上げます。 マイページは工事中と拝察しますが、切替後半月を経過してなお困った状態が継続中で、一言申し上げます。 1.お気に入りブログをフォローできない! 筆者は10近いブ... 続きをみる
-
レイアウトに学校を作ろうと思い立った時の事をアレコレ書いてみます。 ★少ない先行事例と市販キット まず先輩諸氏の作例に学校がほとんどない事と市販キットが少ない事に驚きました。 【建コレ:中学校】 昭和40年代から現在まで幅広く対応可能なのがコレ、昭和37年中学入学の筆者は鉄筋4階建新築のこのタイプ... 続きをみる
-
速度計表示問題が片付いたので制御パネル部品組込みを進めます。 【生野駅構内夜景】・・・XXチェーン生野店でなく地元企業の看板が並ぶ ところで新システムで更新意欲減退!?に書きましたが、注目記事ランキングとマイページは何とかんらんのですかね? 常連4人の記事がベスト10占めて48時間変化なしなんて、... 続きをみる
-
前回速度計用電圧計表示問題は原因解析できないまま、分圧比変更で強行突破しました、一難去ってまた一難、三角波バラツキの影響が別の場所に出てました。 新製品開発では良くある事ですが「もう勘弁してよ~」が本音です。 初の設計で自作電源スタンダードを目指す挑戦には通らなくてはならない道、試練と考えるしかあ... 続きをみる
-
前々回更新に『あれやこれやで間が空いた』と書いた種明かしです。 奇妙な現象に遭遇し原因解明できず一週間ドツボにハマってました、電気専門家の看板下ろした方が良いかもです。 緊急避難的解決策で性能確保と先に進む事はできましたが冷汗三斗です。 【木製の橋が架かる農道】 ★奇妙な現象に遭遇 ロータリースイ... 続きをみる
-
-
オペアンプ固体差による三角波振幅とH/Lレベルのバラツキが解り、KATO蒸機の常点灯特性も明確になりましたので、速度計表示への影響確認が必要になりました。 【中山平駅構内】 ★速度計への影響確認と判断 1.検証目的と条件 高機能電源9速度計の設計のシミュレーションで常点灯未調整および低電圧調整する... 続きをみる
-
PWM電後方HLチラツキ問題やあれやこれやで道草を食い、間が空いてしまいました。 今回は製作した制御盤パネルに部品を組込みます。 【中央高速側道は圧雪路】・・・2/2撮影 2/1今シーズン除雪車初出動の降雪がありました。 例年この時期の降雪は強い寒気団によるパウダースノーですが、今回は春先に見られ... 続きをみる
-
本件番外編は②で終りの予定でしたが、その後解った事があるのでまとめます。 【中山平郵便局】 右隣は中山平駅進入列車撮影用カメラ台として空き地になってます、淋しいので生野北町通り商店長屋不動産屋の売地看板を立ててあります。 8.新たに解った事 N-1001-CL逆起電力保護ダイオードを低損失大電流容... 続きをみる