Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

学校ストラクチャに想うこと

レイアウトに学校を作ろうと思い立った時の事をアレコレ書いてみます。


★少ない先行事例と市販キット
まず先輩諸氏の作例に学校がほとんどない事と市販キットが少ない事に驚きました。

【建コレ:中学校】
昭和40年代から現在まで幅広く対応可能なのがコレ、昭和37年中学入学の筆者は鉄筋4階建新築のこのタイプでしたし、機能とコスト優先公立学校に長く採用されたからです。 でも同外形の病院に比べ中学校は非常に少ない様です。 病院は建物単独でOKですが、学校には校庭が必要で半端なスペースでは済みません、それに加え・・・。

【建コレ:体育館】
昭和30年代後半、東京オリンピックを控え体育館の建設ラッシュ、筆者が通った小学校体育館落成イベントが自分の卒業式でした。 40年代に入るとプールの建設ラッシュ、校庭と付属建物/設備が多く広大なスペースが必要で、無理して作ると返ってレイアウトの狭さを強調する結果になる事が学校ストラクチャ採用例が少ない背景だと思います。

【サンケイペーパークラフト:小学校】
昭和初期に建設された香りがする30年代想定にピッタリの校舎です、30年代初頭の記憶に残る母の実家近くにあった小中合同分校がこのイメージでした。 でも想定の40年代には廃校になるか建て替えられ見られなくなってました。

【GM:木造校舎の学校】
結局想定と好みに合う学校ストラクチャはGMしかありませんでした。 学級数が少ない中学校で、生徒数減少による統廃合対象になった、体育館はあるがプール建設計画が中止された町内で一番小さな「生野南中学校」の想定にしました。


★室内作り込みが必要
窓面積が広い校舎は遠景でない限り室内を作り込まないと壁だけのガランドウ、照明効果も出ず学校らしくなりません、窓越しに見える教室内や壁、階段ホールも必要です。

【普通教室モジュール校庭側】
作例では0.8t板紙と工作材で教室モジュールを製作し、普通教室を通用口側1/2階の4教室に組込んであります。 1学年1クラス+養護学級または夜間学級の想定です。

【普通教室モジュール廊下側】
絶対見えない場所も貧乏性で手を抜けないんですよね、ご同業ならお解りかと(笑)

【職員室/校長室モジュール玄関側】
生徒は通用口から、職員と来客は玄関からと決めた校則があり、玄関入ると下駄箱があって、玄関脇が定位置の職員室には受付窓口がありました。

【職員室/校長室モジュール校庭側】
紙の時代、ファイリングキャビと書類が並んだ職員室と校長室です。 隣は「技術家庭/理科実験室」その上は「音楽室」、職員室2階に「図書室/放送室」、「階段ホール」も製作し組込みました。 放送室だけカーテン引いて内部製作を省略しました。


★照明の工夫が必要
実際は太陽光が強く日中室内灯使用はまれでしたが、レイアウト照明は室内に届かず昼間も照明が必要です。 室内を見せる目的以前に勉学に励む環境になりません。

【生野南中学全景:昼】
仮組確認で昼間の教室内はほぼ真っ暗でした。 そこで体育館と職員室/校長室に3灯、他教室に2灯計20灯を常時給電12V系で点灯させてます。

【生野南中学全景:夕】
夕方になると照明12V系で階段ホール2灯、玄関灯、校庭3灯の全26灯が点灯します。

【生野南中学全景:夜1】
でも日がとっぷり暮れてから全教室点灯は風景として違和感があります。

【生野南中学全景:夜2】
そこで部活中の体育館、職員室/校長室と夜間学級を除く6教室は常時給電12V系にOFFスイッチを入れて配線し、違和感を解消する夜景選択可能にしてます。 つまり点きっぱなし、夜だけ点く、昼点いて夜消えるの3系統の照明配線になってます。


★体育館は選択肢なし
よくぞ建コレで体育館作ってくれた、売れないキットベスト10確実だと思います。

【生野南中学体育館】
昭和40年代の中学校に体育館がないと様になりません、当時標準仕様のカマボコ屋根、校舎廊下側出入口とL字配置体育館の側面出入口を結ぶ渡り廊下を自作しました。

【体育館内部】
遠景ですが校舎とのバランスもあり、玄関ホール間仕切りやバスケットコートの床、舞台と幕、舞台脇の壁に掛時計などを作り込んであります。


★付属品選択もポイント
このキットは付属品が豊富です、ある物は付けたくなりますが、屋根に時計塔やドーム窓を付けると昭和初期建築の雰囲気になってしまいます。 戦災を免れたそれらも40年代には消えてました。 戦後建設された学校は飾り気のないスレート屋根が似合います。

【校舎玄関付近】
その他の付属品、煙突、スピーカー、掛時計、掲示板、水飲み場、国旗掲揚塔、朝礼台(階段自作)、百葉箱、サッカーゴール等使える物は全て使い、花壇や自転車置場を自作追加してます。 野球バックネットは狭さを強調して逆効果になるのでパスしました。

【築堤上の露太本線車窓から】
実際は必要スペース半分ほどの校庭ですが、低い目線で見るとそれなりに広く感じるから不思議です、窓際で校庭を眺める校長先生のシルエットが見えます。 駅を出外れた中途半端なスペース、少し手狭ですがコーナー処理を含め学校で正解だったと思ってます。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する