Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2023年6月のブログ記事

  • キハ06が似合う駅

    シナリーガイドK氏の訪問記『キハ06がよく似合う』の紹介です。 加古川線は播丹鉄道が戦時買収で国有化された歴史があり、K氏は『地方私鉄風なところがあり、あまり国鉄らしくない』と冒頭に書かれてますが、筆者にはピンときません。 確かに飯田線等は短い駅間距離やせせこましい駅構内線路配置から元私鉄を強く感... 続きをみる

    nice! 4
  • 神社用地の造成

    照明配線の仮設完了し、ドライブイン店内ユニットは後で設置する様に工順変更したので、ドライブイン&神社ユニット固定設置可能ですが、先送りして神社用地の造成をします。 ユニット右側赤枠部分が神社用地ですが、固定してしまうと本線に近い奥側頭上に補助照明を設置した梁があって上から見下ろす事ができず、作業性... 続きをみる

    nice! 4
  • 半世紀前のTMS 1966年3月号

    TMS1966年3月号その他の記事のまとめ編です。 【TMS1966年3月号表紙】 ◆作品グラフ-2:阪和電鉄モヨ100 阪和電鉄と言うからには大阪と和歌山を結んでたと思われますが、何じゃそりゃでした。 かつて私鉄電車の一方の雄とのキャプションにもサッパリピンとこないので調べました。 1930年か... 続きをみる

    nice! 3
  • 東北の旅 最終回

    書き始めた旅行記を完結させないと通常営業に戻れません。 5日目6月13日(火)の昼まで、米坂線越後片貝駅に向かう処からです。 米坂線乗車経験はありますが飯豊連峰縦走夏合宿帰路で記憶は残ってません。 越後片貝駅は越後平野から山に分け入った場所です。 【越後片貝坂町方鉄橋】 坂町行14:06、米沢行1... 続きをみる

    nice! 4
  • 東北の旅 その4

    4日目6月12日(月)は弘前連泊、疲れが溜まってたら半日ホテルで寝てても良い日です。 幸い疲労は大した事なく、気象予報も翌日から崩れるので予定通り龍飛岬へ向かいました。 津軽半島の先端、青函トンネル入口はどんな場所の至極単純な野次馬根性です。 弘前から80km、累計走行距離1,000lm超えます。... 続きをみる

    nice! 3
  • 延伸線の照明配線設計と仮設

    最近老化の影響かミス連発です。(滝汗) ドライブイン&神社ユニット固定設置後にアチャーッとならない様に設計製作手順の確認が必要です。 今回は製作を進める前段にやるべき準備で、ユニット固定も容易にする『延伸線照明配線設計と仮設』の実施です。 【ドライブイン点灯確認の配線】 前回ドライブイン点灯試験は... 続きをみる

    nice! 3
  • 東北の旅 その3

    3日目6月11日(日)の行程は秋田から弘前の五能線沿線でした。 嫁さんと秋田・十二湖・鯵ヶ沢3泊の旅行経験ありますが、自然と地域探訪中心で鉄分ゼロ、今回は一人旅なので自分の興味中心の行動計画です。 【寒風山展望台から日本海と秋田平野を望む】 最初の目的地は男鹿半島寒風山展望台です。 訪問経験がなく... 続きをみる

    nice! 3
  • KATOさんこんなポイント作りませんか?

    筆者がレイアウト建設着手時にユニトラックを採用したのは、お座敷運転使用レール転用が理由で、ローカル線の『ゆとり線路配置』に支障がなかったからです。 KATOをメーカーとして信頼してましたが、KATOファンだった訳ではなく、変な処は指摘してます。 ◆KATOさんそりゃーないでしょ! ◆KATOさんチ... 続きをみる

    nice! 4
  • 東北の旅 その2

    昨日6月14日正午過ぎに無事東北旅行から帰着しました。 5日半行程の行動中に全く雨が降らず、傘を必要としない幸運に恵まれました。 帰着を待ってたかの様に15時過ぎからポツポツ降り出し、走行距離と平均燃費確認した20時頃には本降りでした。 1,914km走行、期間中東北訪問地最高気温は23-26度で... 続きをみる

    nice! 2
  • ドライブイン建物設置

    前回でドライブイン建物の設置準備は完了しました。 しかし、ユニット側にはまだ建物設置前の準備作業があります。 まず基台に照明配線引出し用穴を空けます。 10mm穴でギボシ端子付き配線2本通す事ができますが、基台上から1本づつ通す場合で基台下から引出すのは困難です。 そこでユニットでマーキングし6.... 続きをみる

    nice! 3
  • 東北の旅 その1

    ブログで紹介した様に2月に免許更新でたので、車を使える間に行きたい処、もう一度行きたい処へと言うのが今回の旅の目的です。 日程は6月前半、目的地梅雨入り前東北地方の気象予報を参考に急遽決めました。 美味しい海の幸とか、撮り鉄の真似事とか、俳句ネタ探しの吟行とか色々な行きがけの駄賃もあります、その一... 続きをみる

    nice! 2
  • C63の話 TMS1966年3月号

    設計完了しながら動力近代化の波に飲み込まれ登場する事がなかった幻の蒸機C63についての想いを書きたいと思います。 筆者は蒸気機関車スタイルブックを所有してます。 国鉄蒸気の図面集ですが、蒸機形式と仕様の参考書・写真集としても楽しめる書籍です。 過去記事に1962年版と書きましたが1963年発刊なの... 続きをみる

    nice! 3
  • 珍しい英国型TTゲージレイアウト

    TMS史上初のTTゲージレイアウトが1966年3月号に紹介されてます。 【TMS1966年3月号表紙】 紹介記事掲載号表紙にこのレイアウト写真が使われてます。 紹介文にある様にレイアウト作者はTMS誌上に16番レイアウトを製作発表され、特集シリーズ『レイアウトサロン』に再録されたA氏です。 【レイ... 続きをみる

    nice! 5
  • ドライブインの設置準備

    ドライブイン敷地造成が完了しましたので設置準備に移ります。 【過去記事より転載】 ドライブイン住居は完成してますが、食堂は外観完成店内未製作の状態で照明を含めた様子見する為に仮設敷地に設置して保管してました。 従って照明配線常時点灯2系統、夜間点灯3系統5本は全てまとめて1本にしてありました。 コ... 続きをみる

    nice! 5
  • 半世紀前の鉄道P誌 1962年新年特大号

    前回『雪と国鉄』のネタ本は鉄道P誌1962年新年特大号でした。 【鉄道P誌1962年新年特大号表紙】 表紙はこの号発売直後に開業した伊豆急の新型車100系です、2002年、21年前に運用を終了した車両ですから『この電車何?』と思われた方も多いのではないでしょうか。 ◆伊豆急と田園都市線 伊豆急は東... 続きをみる

    nice! 3
  • ドライブインの敷地造成 その2

    前回はドライブインの敷地造成がコルクマット2枚貼り重ねた処で力尽きてしまいました、更に板紙2枚貼り重ねて敷地が完成します。 2枚の板紙の地表面側を、コピー紙で型紙を取り現物合わせで切り出しました。 擁壁➊と➌は➋と各45度で90度のハズですが実際は91.5度、まっ良くある事で現物重視です。 A4サ... 続きをみる

    nice! 1