Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2019年7月のブログ記事

  • どう思われますか?ブログ村事務局対応

    筆者と「がおう☆」さんが、IN/OUTランキング参加を取り止め、PVのみ参加に設定変更した7月25日以降、注目記事ランキングもブログ村から対象外にされてしまいました。 過去3年間、「がおう☆」さんと筆者更新がレイアウト製作注目記事BEST10になかった日は1日たりともありません。 その件につき事務... 続きをみる

    nice! 3
  • 湖南総合運転所の制御 その1

    『制御の基本と応用技法シリーズ』で「がおう☆」さん製作中の湖南総合運転所を題材に、複雑なレイアウト制御をより解り易く簡単にする以下技法を紹介しました。 ①ポイント切替から進路選択への発想転換。 ②従属フィーダー活用によるスイッチ操作の自動化。 ③中間駅信号機制御の基本論理設計。 ④電源2出力ディレ... 続きをみる

    nice! 3
  • 手作りピザ焼き窯の話

    関東甲信越の梅雨明け宣言が遅れてますが、真夏の太陽が照りつけた25日木曜日、筆者が役員を務める高齢者クラブ主催の手作りピザ昼食会を開催しました。 【回覧日付令和ですね、事業年度は平成31年度なもので・・・汗】 会員の定例会に一般参加者を募り、会員獲得事業を兼ねてます。 入居開始40年を迎え最多世代... 続きをみる

    nice! 1
  • ブログ資産に想う事・お知らせ

    筆者ブログ開設当時のムラゴンは、公開記事サイドバーに表示される週間アクセスTOP10しか解りませんでした。 その後マイページでTOP20まで表示され、どんな記事が良く読まれてるか解る様になりました。 【駅裏 昼】 7月初旬にそれがTOP50に拡大し、予想とは大きく異なるアクセス実態が解りました。 ... 続きをみる

    nice! 3
  • ローカル駅線形考 後編《7/23追記》

    前回の続編で3線駅の線形です。 ローカル線3線駅は2線駅より少なく、その多くは支線分岐駅や始終発列車がある拠点駅でしたが、そうとばかりは限りません。 【鉄橋のキハ】 第二章:ローカル3線駅 2-1.本線+貨物待避3線駅 最初は本線有効長12両以上と長く運転密度が比較的高い亜幹線に良く見られた3線駅... 続きをみる

    nice! 3
  • ローカル駅線形考 前編

    半世紀前のTMS、手放してしまった号に常連投稿者K氏の国鉄駅線路配置連載がありました、K氏は国鉄職員だったと(筆者誤認でした2020.11.15追記)思います。 筆者が鉄道旅を始めた昭和40年代、DC列車運転席直後に陣取り、タブレット授受や運転士と運転助手の指差称呼を見聞きしながら、様々なローカル... 続きをみる

    nice! 2
  • 制御の基本と応用技法 その11

    湖南総合運転所制御スーパーバイザー就任後、本シリーズ11回目を迎えました。 何で露太本線はコンセプトが全く異なる「がおう☆」さんレイアウト制御に熱心なんだ?と、疑問をお持ちの読者もいらっしゃると思いますので、少々説明します。 まずレイアウト設計コンセプト、何を重視し設定をどうするかは製作者が決める... 続きをみる

    nice! 4
  • 制御の基本と応用技法 その10

    前回の続きです。 【詰所前のキハ】 第七章:デルタ線と地下ヤードの制御 7-1.デルタ線とは? 拙レイアウト通過型スイッチバックは全国百ヶ所近くありながらレイアウト作例がわずか数例なのはスペース効率の悪さが原因です。 それより少ないとは言え、実在したデルタ線の作例がないのは、スペース効率に加え制御... 続きをみる

    nice! 3
  • 制御の基本と応用技法 その9

    やる気メーター低下中なのは、現状放置の無策と、ご都合主義運営母体の古い体質に幻滅したからです。 『建国宣言』のビジョンは何処へ行った?と思います。 【出番に備え補機待機中】 とは言え、受注した仕事投げ出してお客様に迷惑掛ける訳には行きません。 本シリーズ前回の続きで湖南総合運転所リバース線制御につ... 続きをみる

    nice! 2
  • 本日臨時休業します

    どうにも気分が今一つどころか三つほど乗りません、本日臨時休業しますが一言だけ。 筆者リクエスト注目記事表彰台独占拝見しました、只々●●(読者各自でお好きな言葉を入れてください)に呆れ果てました。 拙更新4位が実質1位ですな、何でもできる様でできない事が、反省だけなら猿でもできる、他に猛反省する事あ... 続きをみる

    nice! 4
  • 鬱陶しさは解消したけれど(7/10追記)

    まだ高温多湿の梅雨が続いてますが、筆者の鬱陶しさは解消しました。 ブログで某氏の不公正ランキング操作を批判してきたのは、行為への憤りもありますが、常に当方動きに合わせポイント操作する粘着質な視線の煩わしさ、鬱陶しさもあったからです。 ◆筆者勘違い 【拙ブログ2019.07.06更新】 ここに書いた... 続きをみる

    nice! 2
  • 制御の基本と応用技法 その8

    論理設計が一段落したので電源の話に移ります。 本シリーズ序章、湖南総合運転所制御スーパーバイザー就任に、『②リバース線一方通行:「がおう☆」さんは運転を楽にするキモをご存知でした、これで湖南電源ディレクションスイッチは1個に決まりました。』と書きましたが理由を省きました、その件とリバース線制御技法... 続きをみる

    nice! 3
  • 増刊号への反応には驚いた!

    最初にお断り、次々と珍事出来、定期更新は明日7月7日になります、あしからず。 昨日の増刊号に反応がありました、身に覚えのない批判なら反論するのが常人と言う物、一言の反論もせず(らしい、読んでないから)やった事はアクセスカウンタを隠しただけです。 最後の8万弱はポイントが本物なら現在14-15万のハ... 続きをみる

    nice! 2
  • 増刊号:7月3日の珍事2題

    一昨日7月3日、ネタに困らないと豪語される羨ましい某有名人コマ切れ記事(読まないから中身知らないけれど)第9弾がアップされました。 【特急4時間遅延】 いつもの様にアッと言う間の注目記事2位、ランキングブロッカー役割を終えた1週間前(!)更新はレイアウト製作BEST10下位、鉄道ブログ圏外に去りま... 続きをみる

    nice! 2
  • 制御の基本と応用技法 その7

    さて厄介な中間駅10基の信号機制御の論理設計です、脳みそ液状化は収まりましたが、何しろ色灯式信号機に興味なし、信号機制御は初体験、我ながら良い度胸してます。 【夕焼けのキハ その3】 前回、今回と中間駅制御の論理設計を行ってるのは以下の理由によります。 ①湖南総合運転所Arduinoスケッチ設計要... 続きをみる

    nice! 3
  • 家庭菜園ところ変われば・・・

    湖南第1本線中間駅進路選択制御でウニになった脳は問題解決で回復しましたが、今度はセンサーによる信号機切替制御で液状化してます(笑) そこでチョイと一服。 【2019.05.20更新より転載】 あれから1月半経過した家庭菜園現状レポートでお茶を濁そうと考えました(汗) そう言えば大都市近郊でレンタル... 続きをみる

    nice! 3