Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

制御の基本と応用技法 その9

やる気メーター低下中なのは、現状放置の無策と、ご都合主義運営母体の古い体質に幻滅したからです。 『建国宣言』のビジョンは何処へ行った?と思います。

【出番に備え補機待機中】
とは言え、受注した仕事投げ出してお客様に迷惑掛ける訳には行きません。 本シリーズ前回の続きで湖南総合運転所リバース線制御について解説します。


6-6.湖南第1本線のリバース線制御
前項『リバース線の長さが足りない』は湖南総合運転所が抱える問題でもありました。 まず第1本線リバース線からです。

【その8より転載】
「がおう☆」さんの情報によると、本線リバース線の長さは1.9m、13両編成分です。 10両編成最後尾がリバース線進入し2秒弱で先頭が脱出、電気区間を区分しこの間に何か操作するのは神業です。

【電気区間区分法例示】
そこで第1本線一方通行を利用し、リバース線を外周り本線支線として電気区間を区分しディレクションスイッチを経由しない電源出力から給電します。 中間駅前後は機廻しや留置列車本線引き上げで部分逆行必要でも、この区間は逆行不可で問題ありません。

進路選択はボタン式がお薦めです、外周り本線から内周り本線進入時はボタンを押して内周りフィーダー選択し、列車が一方通行区間進入後ディレクションスイッチを逆転するだけです。 赤矢印ギャップをトンネル入口等目印になる位置にすれば操作が容易です。


なお、中央駅から両本線経由で中央駅に戻る通常運転パターンでディレクションスイッチ操作は、本線リバース線通過時の1回だけです。 また作例はArduino制御ですが、コンデンサポイント切替の場合はプッシュロックボタンスイッチと2回路リレーを使用しますので、接点容量0.3A以上のスイッチをお使いください。


6-7.中間駅で追い越し運転をやりたい!
内周り/外周り兼用待避線2番線と外周り待避線4番線がある中間駅で、普通/貨物列車の特急通過待ちは是非実現したい運転パターンです。 折り返し運転だけでは面白くありません。 この件で「がおう☆」さんと打合せ結論に到達した経過を説明します。

「がおう☆」さんは当初同一本線2列車運転を考えてました、第1本線長が14mあるからです。 しかし10両編成を走行させると10編成分弱です、フィーダー選択スイッチ5個を奪い合う様に操作する運転は忙し過ぎてとても楽しめないと納得されました。

同一本線2列車運転はDCC独壇場と言っても良く、従来技法で行うには最低列車有効長の20倍本線長がないと難しく運転を楽しめないと思います。

と言ってこんな魅力的な運転パターンをアッサリ諦める事はできません。 どうするか?激しい議論が続きました、な~んて事はありません。 結論は以下の通りです。

フィーダー選択スイッチは、内周り本線/外周り本線(リバース線を含む)/本線連絡線フィーダー各1個です。 A/B CH電源がフィーダー3個を上記の様に選択する事で、同一本線2列車運転でなくても中間駅での待避/追い越し運転を実現できます。

外周り本線中間駅での待避/追い越し運転も、A/B CH電源がフィーダー3個を上記の様に選択する事で実現できます。 貨物列車の4番線待避も同様に可能です。


6-8.湖南支線のリバース線制御
支線リバース線の長さは890mm、列車有効長は最大6両でほほリバース線と同じです。 リバース線一方通行でも単線周回線は双方向なので、第1本線採用技法は使えません。

【その8より転載】
本線2フィーダー前回解説技法で解決できますが、ディレクションスイッチ2個を、支線リバース線だけの為に使い、操作性を犠牲にしたくありません。 そこで応用技法として考案した湖南ローカル線解決策を紹介し解説します。

進路選択は第1本線リバース線と同じプッシュロックタクトスイッチで、リバース線出入口ポイントを連動で切り替えます。 このスイッチを使い細工を施します。

支線周回線とリバース線を、図赤・青・ライトブルーの3電気区間に区分します。 ここではローカル駅と分岐する中央駅連絡線はとりあえず無視してください。

リバース線と青色支線周回線をディレクションスイッチ非経由/経由電源出力にから給電し、ライトブルー支線周回線をリバース線選択時は赤色に、非選択時は青色に従属させ、リバース線選択時のみライトブルー区間をリバース線の一部として借りる技法です。

2回路リレーを使い、プッシュロックリバース線選択スイッチが押されてる間だけライトブルー支線周回線を赤色フィーダーに接続し、リバース線電気的有効長を伸ばします。


操作はリバース線に次周回で進入前(いつでも)にボタンを押し、ライトブルー+リバース線内でディレクションスイッチを逆転、出口ポイントはトンネル内で視認不能なので、トンネル出口でボタンロック解除するだけです。

【5V小型リレースペックシートより】
念の為に調べました、リレー切替速度が遅いとボタン操作時ライトブルー区間走行列車がクンッと速度変化するからです。 Max3-6msecと十分に早く、実用上問題ないと判断しました。 それに、湖南のライトブルー区間、ほとんどトンネル内だしね(笑)


以上、単線区間の短いリバース線制御を、ディレクションスイッチ2個使わず簡単な操作で実現する技法を解説しました、小型レイアウトに応用可能だと思います。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する