Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2018年6月のブログ記事

  • 機関庫の製作⑤屋根仕上げと塗装

    機関庫の製作5回目です。 今回は屋根仕上加工とパーツの下塗りをします。 部品状態で塗装完成させてから組み立てる建コレ式の工程設計です。 なお件の背景不明集中アクセス記事は6/21に100件近いアクセスだった様で、6/28の10位から6/29にはベスト20以下に消え去りました、未だに???です。 屋... 続きをみる

    nice! 2
  • 電源製作③コンパレータ

    電源製作3回目、今回はPWMパルスを発生させるコンパレータの設計です。 その前に、実は『親爺ぃさん』に難しくて解らんと怒られました。 例えば前回の「矩形波発振回路」と「三角波発生回路」を繋ぐ抵抗、 ①何故必要でどんな働きをするのか? ②何故1kΩでは小さく1.35kΩなら良いのか? サラッと書いて... 続きをみる

    nice! 3
  • 機関庫の製作④煙出し屋根を作る

    機関庫の製作4回目、今回は側壁部品取付を完了し煙出し屋根を作ります。 最初は不足のリブ作り、失敗側壁から6組、妻面壁出入口から4組、不足は2組ですが出来が良くないのもあるので4組です。 妻面壁と煙出し妻面壁の板取りする際に残りがリブ寸法になる様にしました。 ①せっせと切り出し妻面出入口4枚を合わせ... 続きをみる

    nice! 2
  • 情報は独り歩きと解っているけれど

    ブログ記事は読み捨てられる週刊誌の様な物で鮮度は数日、週間アクセス数は一週間過ぎれば下降し1月以内にランキング圏外に去り二度と戻って来ないのがほとんどです。 【信号所通過】 しかし、ごく稀に更新後長い期間ランキングに留まるロングセラー記事があり、昨年6月ベスト10半数が旧記事、しかも何の変哲もない... 続きをみる

    nice! 3
  • 機関庫の製作③妻面壁を作る

    機関庫の製作3回目です、今回は妻面壁を作ります。 側壁1枚作り直したので原材料はこんな状態になってます、妻面壁は図のエリアから板取りするのが一番良さそうです。 妻面壁のケガキをする前に、3mmスチレンボードで設計修正確認する事にしました。 虫の知らせと言うか何か嫌な予感がしたのです。 カッターの刃... 続きをみる

    nice! 1
  • 電源製作②三角波発生回路

    2018.9/26追記しました。 電源製作2回目です、何回で完成する?、全く見当も付きません。 1-2.応用事例(cont.) 矩形波発振回路応用事例をもう一つ紹介します。 Nゲージ 踏切警報遮断機 【『親爺ぃさん』ブログより】 踏切警報機にLEDを仕込む方は多く、僚友『親爺ぃさん』はArduin... 続きをみる

    nice! 3
  • 電源製作①最初の一歩

    2018.9/28追記しました。 電源製作を始めます。 実験で性能確認しながらの設計製作ですのでNGならやり直し、進展のある都度更新しますので長いシリーズになると思います。 回路各部の動作解説は省略しIN/OUTに留めますので、興味のある方は電子工作関連公開情報をご参照ください。 その替わりと言っ... 続きをみる

    nice! 1
  • 機関庫の製作②側壁を作る

    大屋根ができたので煙出し屋根を乗せて完成させたいところですが、まだ解決すべき課題があり、工程設計に従い先に側壁を作ります。 使用材料と工法から設計を部分修正をしました、主な変更点は以下の通りです。 ①土台高さを2mmから2.5mmに変更。 ②窓幅を12mmから13mmに変更。(定尺にこだわるより見... 続きをみる

    nice! 1
  • 機関庫の製作①屋根から作る!?

    機関庫の製作開始です、詰所は工程設計ミスで痛い目に逢いましたので、フルスクラッチの機関庫は十分に工程設計を練り込んでから着手する事にしました。 普通なら4面壁から着手ですが、妻面壁傾斜に合わせての屋根製作は制約が多く、むしろ屋根を先に製作して妻面を合わせる方が容易かつ強度も出し易いと考えました。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 電源設計 予備講座

    前回開発コンセプトで『誰でも簡単に作れる』と言う目標を掲げましたので、今回はそれを実現する為に予備知識を解説します。 1.延伸線用電源開発仕様 筆者自身用に製作する電源仕様を説明します。 この回路設計製作に合わせ、電源電圧12V/16V時の部品最適化、機能取捨選択、関連する応用技術実験と解説をしま... 続きをみる

    nice! 2
  • 高性能高機能PWM電源開発計画

    これまで紹介した様に当社では30年近く前に設計製作した通常方式2CH電源を使用しています。 延伸線建設に際し新たにPWM方式2CH電源製作を計画しています。 【『露太本線走行電源と雑感』より転載】 従来品と同様『自分が楽しむ為の自分だけの電源』でも良いのですが、現在はブログ開設しアクセスの約半数が... 続きをみる

    nice! 3
  • 詰所の製作⑤基本に立ち返り完成

    暗礁に乗り上げた詰所の製作、ここは安易に妥協せず、筆者がTOMIX電気設計で言った通り『ダメな物は基本から直さなきゃダメ』に従い、組み直す事にしました。 最初に、からげ半田してあった差し掛け灯ポリウレタン線2本を外します。 前面壁接着部をカッター刃で剥がし何とか壊さずに外せました。 矢印部内装材が... 続きをみる

    nice! 2
  • 詰所の製作④天罰下って完成せず

    詰所の製作最終回の予定でしたが、予定は未定にして決定にあらずでした(涙) 差し掛け照明LEDポリウレタン線を配線必要長に切り先端を半田上げしました。 配線が窓から見えず、屋根嵌め込み部と干渉しない位置にGボンドでチョン止めします。 前面壁を床及び左右側面と接着します、4面壁接着でしっかりした構造に... 続きをみる

    nice! 5
  • 【大型】新町中総合車両所【受注】

    拙ブログのこのタイトルに!?と感じた読者も多いと思います。 今回『た625さん』からレイアウト改修電気設計大型案件を一括受注した信州田舎企業のオヤジです(笑) 1.なれそめ 発端はチョイチョイ訪問してた『た625さん』ブログ昨年7月2日更新記事でした。 Arduinoなんて初耳、興味深く成り行きを... 続きをみる

    nice! 3