Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

わらぶき農家の製作④花壇と小物製作Part-1

前庭に花壇を作り、生活感を演出する小物類の製作を始めます。

米粒を着色した花壇境界石をボンドで固着します、筆者親世代からは罰当りと言われそうです。 強度不足を補う為、見えなくなる内側から瞬着で補強します。

花壇内にボンド水溶液を塗布し、極細目の茶漉しでふるったコーヒードリップ滓を厚目に撒きます。 完全乾燥させて未固着滓を取り除いた状態です。

ボンド水溶液に漬けた緑色フォーリッジ滓を置き、花表現用にKATO柿の木の実と、ガンダムマーカーを浸ませたティッシュ片を指先で丸めて加え、花壇が完成しました。 最終的には生垣の陰に隠れ、花壇があると解る程度になります。

厨房裏プロパンボンベです、ジャンク箱部品ランナーから切り出し、2個並列に軽くウェザリングして接着しました。 東基台設置時は裏面田舎道側になり、築堤上列車からしか見えない面になります。 土間壁は見えない部分で補強しています。

続いてゴミ箱を作ります。
①2mmプラ角棒を2段重ねに接着して上面を斜めにヤスリます。
②パワーポイントでゴミ箱データを作成し印刷後艶消しトップコートを吹きます。
③ボンドで接着し天板を瞬着で取り付けます、あちこち使えるので5個製作しました。 接着位置ズレが気になる下の2個は目立たない場所に使います。
④敷地全体の下草を生やしたい場所にカントリーグラスを撒いてから、ゴミ箱を建物裏手に取り付けます。 左手風呂場壁が勝手口にも見えるのでこの場所を選びました。

建物裏側を先に完成させる事にし、フォーリッジクラスター片等の素材で雑草表現を行いました。 それだけでは殺風景なので古材を積んでみました、素材は数十年前の劣化した竹ヒゴです、仮置きされたまま腐ってゆく丸太の雰囲気が出たかなと思います。

建物裏側全景です、レイアウト設置時は手前に針葉樹防風林を4-5本植樹するので、この程度で十分それらしく見えると考えています。


わらぶき農家は東基台の主役建物なので、小物製作配置がまだ続きます。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する