Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

思えば歳を取ったもんだ

正月恒例の兄弟新年会で東京の実家を訪れました。 仕事都合で諏訪転居した長男の筆者は、親の面倒も見ない親不孝者で実家は弟が継ぎました。 例年車移動ですが今年は高速バスを使い、生れ育った街の最寄り駅に十数年振りに降り立ちました。

【昭和28年の祐天寺駅】・・・大東京 ビフォー&ナウ様より転載許可取得
記憶に残る洒落た飾り窓の木造駅舎祐天寺駅です、改めて見ると保存された田園調布駅舎と共通する趣きがあります。 駅前にロータリーがあり改札口は地上レベル、6-7段登ると横浜方面下りホーム、跨線橋を渡ると渋谷方面上りホームでした。

【筆者2016.06.09更新】
この昭和28年、三歳前後の筆者が居なくなったと大騒ぎになり、電車を眺めているのを発見された踏切はこの右端です。 青ガエルこと5000系登場前、濃紺と山吹色ツートンの旧3000系3連が渋谷と桜木町を結び、急行はまだ運転されてませんでした。

【昭和41年の祐天寺駅】・・・大東京 ビフォー&ナウ様より転載許可取得
この踏切です、写真の頃は高校へ電車通学です。 東横線は6連の回生ブレーキ6000系や7000系ステンレス車で急行運転をしてました。 前年から駅舎改修工事が始まり、昭和45年の高架化完成で跨線橋もなくなり近代的に様変わりしました。

【旧3000系3連が走る代官山-中目黒間道路上は都電8系統】・・・目黒区HPより
当時から祐天寺は屋敷町として知られており、階段部以外幅狭ホームガード下小駅中目黒や4両化で後部1両ドアが開かない代官山とは駅の格が違うと子供心に思ってました。

【日比谷線中目黒乗り入れ】・・・大東京 ビフォー&ナウ様より転載許可取得
まさか駅前に店もない代官山がオシャレな街になったり、谷底の町工場とドブ川の中目黒が日比谷線乗り入れを契機に今の姿になるとは夢にも思いませんでした。

【中目黒駅近くの目黒区役所元千代田生命本社】・・・目黒区HPより
戦争で中止になった昭和15年東京オリンピック開催に向け祐天寺-駒澤間の新線計画があったとか、人生と同じで駅や街にも小さなキッカケで何が起こるか解りません。

【三線化された祐天寺駅】・・・2019.01.03
浮かぶ者があれば他は相対的に沈下する、一昨年の改修で祐天寺駅は三線化され優等列車待避駅になりました。 今回始めてその姿を見ました。

【旧祐天寺駅舎】・・・目黒区HPより
数年に一度利用する際に長年見馴れていた駅舎です。

【2018.10完成の新駅舎】・・・Wikipediaより
それが昨年末こんな新駅ビルが建ち何だか知らない街に降り立った錯覚がありました。 物心ついた60年以上前から結婚する40年前まで暮らした街です。 記憶に残る幼少時から今に至る変わり様を眺めながら駅前通り商店街を歩きました。

【生野駅前ロータリー】・・・ロータリーは生まれ育った街への郷愁かも
記憶の糸を辿ると、ここには何屋があったと結構覚えているものです。


★60年前~50年前に消えた店
真っ先に消えたのはかき氷を食べサイダーを飲んた『ミルクホール』と『乾物屋』、後は『とんかつ屋』と洋食屋『キッチンXX』になりましたが今はもうありません。
★50年前~40年前に消えた店
駅前通りに小さなスーパー、少し離れた場所に大型スーパーができ、大変貌の時代です、『八百屋』『肉屋』『お菓子屋』『果物屋』『金物屋』など特定分野商品を商う小売店がバタバタと廃業し、『不動産屋』『歯医者』『花屋』『テーラー』等に変わりました。
★40年前~20年前に消えた店
結婚して離れても、孫の顔見せで年数度実家に行ってました。 『瀬戸物屋』『パン屋』『薬屋』が消え『弁当屋』『居酒屋』『インテリア小物屋』に変わりました。
★最近20年で消えた店
15-20年前に駅前通りを含め実家に出前可能な寿司屋約10軒が全て潰れました、回転寿司と宅配寿司に負けた様です、老舗の『蕎麦屋』や『電器屋』も姿を消しました。
★現在
駅前はコンビニ2軒、ファミレス/ファーストフード/居酒屋のXX祐天寺店が軒を連ね、「この街も画一化の波に飲み込まれ没個性化してしまった」と感じました。

【60年以上続く中華料理店】・・・2019.01.03
最盛期50軒以上の商店が建ち並んだ駅前通り商店街で60年以上前から生き残ったのは、結局この中華料理店とお茶舗の2軒だけでした。


以上、平成時代最後の正月を迎え、今や死語となった「戦争を知らない子供達」団塊世代オヤジの繰り言でした。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する