Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

鉄道模型界の後進性に想う

JAM納期が迫り準備に追われブログネタに事欠く始末です。 先日臨時休業し普段の顔を紹介したらJAMプロジェクト『た625』さんから『私なら1-2行で済ますのに休業でも長文』と笑われました。 今日も実質休業ですが、日頃感じてる事を書いてみます。


1970-80年代製品品質に起因する事故は現在より多発してましたが、報道される事は滅多にありませんでした。 メーカーが菓子折持参で被害者宅を訪問、お金と代替品で示談してたからです。 不祥事を隠す=会社を守る愛社精神は美徳の文化が定着してました。

【深まる秋の夕】
1995年にPL(製造物責任)法が施行され、2000年に起きた「雪印集団食中毒事件」と「三菱自動車リコール隠し事件」を契機に消費者が企業を見る目が一変しました。 品質ニッポンの一流企業が出鱈目やって消費者を騙していた事が明るみに出たからです。


隠蔽に対する社会の目は厳しくなり、現在の経営者は業績目標達成/収益確保と共に不祥事による企業価値毀損防止が非常に重要な仕事になってます。 頻繁に報道される不祥事記者会見は、日本の品質がダメになったのではなく隠れてた物が顕れたに過ぎません。 内部告発者保護の法整備がされ、後手に回っては世間から袋叩きにされるからです。


《好例》Panasonicは最悪発火事故の可能性がある30年前の石油ファンヒーターを莫大な広告費を使って探しました、製品回収と共に世間から免罪符を得るのが目的です。

【夜汽車】
さて我らが鉄道模型界はどうでしょうか?、たかが趣味のニッチ市場に当局の規制は及びません。 誇大広告しても景品表示法に基づき公取委が目を光らせる事はなく、製品評価技術基盤機構niteが評価しユーザー利益を損なう問題点を指摘する事もありません。


それを良い事に構造欠陥と通電信頼性に欠けるポイントや、延長コード延ばしたらまともに切替できない欠陥制御機器が平然と販売されてます。 正常動作する様に設計され品質管理されてると信じてお金を払うユーザー利益は誰が守るのでしょうか?。 失礼ながらこの実情とそれを許してるユーザーが鉄道模型界の後進性を表していると感じます。

【晩秋の峠越え】
メーカーに物申す消費者団体はなく、オピニオンリーダーを果すべき雑誌は商売の得にならぬと本当の事を書きません。 ユーザーが工作/電気/塗装の基本を身に付け(必須条件だった)、玉石混交の数多くのメーカーから各自の鑑識眼で製品選択してた半世紀前よりむしろ退歩してる様に思えます。


TOMIXは、『電気が解らなくても遊べる様にしてやったのだから言う通りにしろ!』と奢り、ユーザーは『通電不良と切替不良はレイアウト永遠の課題』と思い込まされ騙されてます。 貴方達は被害者なんですよ!いつまでこんな事を許して置くんですか?


関連記事:
TOMIXポイントはレイアウトに使えない!
TOMIXの電気設計は出鱈目です!
TOMIX電気設計の検証 その1
TOMIX電気設計の検証 その2
TOMIX電気設計の検証 その3
TOMIXに告ぐ!


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する