Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

更新900回掲載画像10,000枚に想う

今回が拙ブログ900回目の更新です、それ自体は当面の目標1,000回への通過点に過ぎず特段の想いはありません。 感慨深いのは時を同じくして掲載画像が10.000枚に達した事です、平均11枚/記事、総データ容量数ギガバイト、容量制限なしのmuragonに感謝です。

【ブログ掲載画像フォルダ】
ブログ開設した頃のOSはWIN7、フォルダ収納データが1ギガバイト超えると不具合が起こると聞き、ブログ掲載画像は1フォルダ500枚と決めストックしてきました。 20番目のストックフォルダが500枚に達し10,000枚、新しいフォルダBLOG21を作成しました。

【掲載画像第1号】
記念すべき最初の掲載画像は更新2回目、屋根裏立地拙レイアウトルーム入口写真です。 屋根裏工事完成時2013年3月の撮影です。 当時63歳、『さあこれから充実した老後生活を』と考えてた頃でした、その老後も折り返し点に近付きつつある様なない様な(苦笑)

【北町通りと背後の生野市街地】
従来線8割方完成時のブログ開設で建設プロセス記録をほとんど残してなかったので、当初はレイアウト風景紹介が中心コンテンツになりました。 個人レイアウトとしては大型の2mx4mスペースでも完成写真だけではすぐに種が尽きてしまいます。

【建設中の中学校】
ブログ開設後に建設した大物ストラクチャは木造校舎の中学校程度です。

【植樹作業】
他は植樹作業とか部分改修程度しか『建設記』と言える記事がなく・・・。

【平成28年御柱祭】
地区総代・実行委員長を務めた7年(目)一度の御柱祭もネタにし・・・。

【『鉄の履歴書』より転載】
鉄道に係る生い立ちまで記事にしましたがついにネタ切れ、開設から8ヶ月後の事です。 開設目的の一つ風景重視コンセプト拙レイアウトがどう評価されるのかは、人気ランキング1位で答えが出てましたが、世の中と繋がるツール手放すのが惜しくなってました。

【延伸線建設スペース】
作って始めて解る不満点の数々がレイアウトの常、延伸線建設の決断しましたが、正直な処もう一度作りたいとブログ継続したいが半々でした。

【ヒートブリッジ対策】
従来線は友人大工さんに床張り基台製作お願いしましたが延伸線は全てDIY、そのプロセスもブログネタにしました。 『た625』さんお薦めヒートブリッジ対策断熱工事です。

【わらぶき農家】
延伸線設計と並行しこのわらぶき農家を手始めに延伸線ストラクチャ工作を開始し、ブログ継続の記事ネタができました。

【半世紀前のTMS】
とは言え隔日更新継続ハードルは高く、現在に続く著作権切れ半世紀前のTMSシリーズ。

【下諏訪町静態保存C12】
県内取材した静態保存蒸機を訪ねる等、企画を捻り出して何とか食いつなぎました。 当時は毎日更新できないから隔日で定期更新義務がある様に感じプレッシャーがありました。

【TOMIX完全選択式ポイント】
大きな転機が訪れたのは延伸線にファイントラック採用を決め、購入したTOMIXポイントの電気特性調査でした。 それまで電子工作記事アップしても反応サッパリ、興味がないのではなく、現代のレイアウト製作者は電気に弱くチンプンカンプンだったと解ったのです。


1年8ヶ月も気付かなかったのは迂闊でしたが、電気知識不要のTOMIX製品で鉄道模型始めた人も多く、基礎知識なくてもネットからコピペすれば何とかなる社会環境変化も加わり、まさか電気苦手な鉄道模型マニアがこれほど多いとは夢にも思わなかったのです。

【『ポイント切替電気講座』より転載】
常識だと思ってた筆者知識が情報価値を持つと解り、鉄道模型とレイアウトに係る電気関連技術を拙ブログメインコンテンツとして、長期継続/アクセス獲得の鍵になりました。

【100MHzデジタルストレージオシロスコープ】
電源自作時購入予定デジタルストレージオシロスコープ入手を前倒ししました。 35年前現役設計者の頃100MHzオシロは高級計測器で職場に1台(他は10-30MHz)しかなく100万円以上しました。 それがデジタル化で趣味にも使える5万円台で入手できました。

【2018.09.29更新掲載5,000枚目画像】
折り返し点5,000枚目は開設2年9ヶ月Hyper-G電源設計記事でした、後半5,000枚が2年4ヶ月なので、最近記事掲載画像数増えてる実感の割には加速してなかった様です。

【公開停止記事画像より】
筆者はズルする人間や匿名性に隠れて悪さをする卑怯者が大嫌いで、人間のクズだと思ってます。 ブログ村ランキング信頼度が低いのはご存じの通りで、レイアウト製作サブカテでドーピングやられると、自ブログ評価が正確にできず目障りでつい一言、必要悪と放置するしかない事務局の忌諱に振れ、公開停止となった記事画像も10,000枚に含まれます。

【画像作成pptファイルのページ例】
写真やイラスト加工した画像が多いのが拙ブログの特徴かもしれません、解り易くする手段として使っており、画像枚数削減の集合写真を含めパワーポイントで作成してます。 MSがウィンドウズをリリースしプレゼンテーションアプリパワーポイントを出した1990年代半ば以降、年40回以上、ほぼ週一ペースのプレゼン機会があり使い慣れてたからです。

【写真加工図面作成のpptファイル】
線形設計や自作ストラクチャ設計もパワーポイントで行い、1ファイル100ページ制限で保存してますが、こちらも700ページを超えました。


今回は拙ブログ掲載画像10,000枚突破を機に舞台裏を紹介しました。


★コメント添付URLは開きません
高齢者を狙う特殊詐欺手口が進化しており、筆者にも某SNS/通販サイト/カード決済銀行を騙るフィッシングメールが週10通以上届き、メーラー機能で分別し一括消去してます。 添付URLをクリックしただけでウィルスを送り込まれ、個人情報盗まれるリスクがあります。 従ってHNのみコメントの添付URLは安全上開きませんのでご承知おきください。 『人を見たら泥棒と思え』の嫌な世の中になったものですね。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する