Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

露太本線ブログINDEX-7:Hyper-G高機能電源

当ブログではマスコン・惰行・ブレーキ操作で実感的運転を楽しめるHyper-G高機能電源について数多くの情報を公開してます。 Hyper-G高機能電源関連記事のまとめページを作成しましたので、参考にしていただければ幸いです。


【お知らせ 2022.0508】
Hyper-G高機能電源を製作される方は7-7.項に完成形Hyper-G Evo製作法を掲載しましたので、メインボードをそれに従い製作してください。 マスコン/ブレーキ/速度計機能搭載の高機能基板製作と使用部品は従来記事を参考にしてください。


7-1.高機能電源とは?
Hyper-G高機能電源は、Hyper-G高性能電源をベースに実感的運手を楽しめる電源として開発しました。 高性能電源と何が違い何ができるのか、最初にご理解ください。。 
◆高機能電源①設計製作の進め方
高機能電源でどんな運転操作を楽しめるのかをかいせつしてます。
◆高機能電源②使用キーパーツ
使用するキーパーツの解説です。
◆高機能電源③電源電圧vs車両速度の関係
電源電圧と車両速度、実速換算と間隔速度、車種による違いについての解説です。
◆高機能電源④各ノッチ最高速度を決める
各ノッチ最高速度の決め方とお薦め仕様の解説です。


7-2.露太本線延伸線用開発と製作
詳細な設計内容を含む製作記です、実際に製作される場合は次項「湖南電源製作」の方がより解り易いと思います。 設計プロセス資料としてご活用ください。
◆高機能電源⑤ロータリースイッチの加工
各ノッチ最高速と加速特性を決めるロータリースイッチ前加工の解説です。
◆高機能電源⑥常点灯VR加工と速度制御回路
常点灯調整と即沿制御解説及び部品前加工です。
◆高機能電源⑦基板製作 その1
高機能電源基板製作法解説です。
◆高機能電源⑧基板製作 その2
同上です。
◆高機能電源⑨速度計の設計
速度計の設計解説です。

【生野駅前大通り 昼 再掲】
◆高機能電源⑩基板製作 その3
基板製作続編です。
◆高機能電源⑪動作確認と評価 前編
組み上がった基板の調整と動作確認です・
◆高機能電源⑫動作確認と評価 後編
同上です。
◆高機能電源⑬基板完成
基板製作続編です。
◆高機能電源⑭制御盤パネル製作
2mmアクリル板使用制御パネル製作記です。
◆高機能電源⑮制御盤パネル組込み その1
制御パネルへの部品組込み作業解説です。
◆高機能電源⑯速度計の設計検証
速度計表示の設計検証解説です。
◆ドツボにハマリ苦しい選択(滝汗)
速度計の表示異常に遭遇し緊急避難策を取りました。
◆一難去ってまた一難 道は険し
オペアンプバッファ飽和電圧問題が発生し品種変更しました。
◆高機能電源⑰制御パネル組込み その2
制御パネルへの部品組込み作業続編解説です。
◆高機能電源⑱製作情報まとめ
製作情報まとめと作り易い部品配置図を掲載してます。
◆高機能電源⑱部品リストとコスト集計
部品リストとコスト集計です。

【生野駅前大通り 夜 再掲】


7-3.高機能電源走行試験
高機能電源走行試験を動画で紹介してます。
◆Hyper-G高機能電源走行試験 DC編
DC走行試験動画を掲載してます。
◆Hyper-G高機能電源走行試験 SL編
蒸機走行試験動画を掲載してます。


7-4.湖南電源製作 Part-1
『がおう☆』さん製作レイアウト湖南総合運転所へ2CH Hyper-G高機能電源納入契約があり、その製作記です。 実際に製作される方にはより解り易く使い易い仕様と記事構成になってますので、参考にしてください。
◆湖南電源①開発仕様決定
電気的開発仕様決定の解説です。
◆湖南電源②部品前加工
開発仕様に基づく部品前加工の解説です。
◆湖南電源③メイン基板の製作 その1
メイン基板製作記です。
◆湖南電源④メイン基板の製作 その2
同上です。
◆湖南電源⑤メイン基板完成
完成基板動作確認です、この後約1年の中断期間がありました。


7-5.湖南電源製作 Part-2
1年の中断後再開した湖南電源は高機能基板流用になりました。 基板製作はなく電源ケース設計製作、性能評価中心の内容になります。
◆湖南電源⑥仕様変えれば簡単に決まる
Hyper-Gベースの湖南総合運転所専用電源の製作が始まります。
◆湖南電源⑦近道とTOMIXの?見~つけた
湖南電源ケース検討とその過程で発見したTOMIX電源の欠点解説です。
◆湖南電源⑧電源ケースの製作 その1
電源の魅力アップする新規採用部品を含めた電源ケース製作の解説です。
◆湖南電源⑨電源ケースの製作 その2
前回の続編です。
◆湖南電源⑩基板準備 恥を晒します
引き続き続編です。
◆湖南電源⑪ケース組立完成
2mmアクリル板の電源ケース製作組立の紹介です。
◆湖南電源⑫配線と動作確認
配線を行い動作確認の様子を紹介してます。
◆湖南電源⑬物作りって難しい・・・
製作過程で遭遇した問題対処法について解説してます。
◆Hyper-Gに関する【重要】なお知らせ
Hyper-G 2CH仕様安全性問題の告知です。


7-6.過電流検出型安全性保証回路
最終的に湖南電源に過電流検出型安全性保証回路を追加する事になり、その開発・設計・評価プロセスをまとめました。
◆湖南電源⑭追加安全性保証回路の設計
ラッチ回路応用の回路設計解説です。
◆湖南電源⑮安全性保証回路製作の大誤算
部品調達して組んだ回路が設計意図通り動作しない顛末記です。
◆湖南電源⑯安全性保証回路 その後-1
非動作解析と改善設計の第一章です。
◆湖南電源⑰安全性保証回路 その後-2
非動作解析と改善設計の第二章です。
◆湖南電源⑱安全性保証回路 その後-3
非動作解析と改善設計の第三章で最終設計が固まりました。
◆湖南電源⑲新安全性保証回路製作と評価
最終設計回路を製作・評価し設計目標を達成しました。
◆湖南電源最終章①&氏神様の正月準備
新安全性保証回路を組み込み、損失影響の補正を行いました。


7-7.Hyper-G Evo製作法
保護回路動作感度等を改善した最終完成形Hyper-G Evoメイン基板の製作法です。
◆Hyper-G Evo➊回路設計
最終回路図を掲載してます。
◆Hyper-G Evo➋回路確定実験
同上未定部分の回路定数確定実験です。
◆Hyper-G Evo➌部品配置設計
メイン基板部品配置設計です。
◆Hyper-G Evo➍メイン基板製作 その1
部品実装の第1回目です。
◆Hyper-G Evo➎メイン基板製作 その2
部品実装の第2回目です。
◆Hyper-G Evo➏メイン基板製作 その3
部品実装の第3回目で基板完成です。


以上、キーワード『Hyper-G高機能電源』の露太本線ブログINDEXです。
なお本稿完結しておりませんので進捗に合わせ随時追加します。


★お断り
Hyper-G製作者の個別サポートを行ってきましたが、高機能電源は高性能電源より基本的電気知識を必要とし、誰でも作れるとは言えません。 技術的難易度の高さに加え筆者の高齢化もあり、高機能電源製作個別サポートは終了させていただきました。 なおコメント欄での質問回答は引き続き行います、ご了承ください。


[露太本線ブログINDEX一覧]
1.Nゲージポイント
2.鉄道模型照明技術
3.TOMIXの功罪
4.Hyper-G高性能電源

5.市販電源
6.レイアウト制御

8.半世紀前の鉄道雑誌
9.History
10.旅の記録
公開毎に順次追加します。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する