Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

露太本線ブログINDEX-2:鉄道模型照明技術

当ブログでは鉄道模型照明に関し『車両室内灯』『ストラクチャ照明』『照明デバイスの基礎と応用』について数多くの情報を公開してます。 鉄道模型照明関連記事のまとめページを作成しましたので、参考にしていただければ幸いです。


2-1.照明設計方針と技法紹介
当社は白熱球、各種サイズLEDで200灯近い照明を設置してます。 その照明設計の方針や独自考案した用法実施例を紹介してます。
◆露太本線の照明設計について
露太本線照明設計の基本的考え方について解説してます。
◆露太本線の子亀式照明法
給電線不要な追加照明設置技法を紹介してます。
◆露太本線の光ファイバー照明について
門灯/構内灯など小さな照明に適用可能な技法を紹介してます。
◆野小屋の製作②照明に凝り過ぎ?
老朽化して点滅する蛍光灯再現技法を紹介してます。
◆民家B照明改修の電気講座
直列接続LEDの特定LEDだけ減光して輝度調整する技法を紹介してます。

【生野駅前大通り 昼 再掲】


2-2.照明デバイス特徴と用法
LED特性/寿命について気にせず使用してる方が多いので、白熱球も含め特性や長寿命化用法を紹介してます。
◆模型照明の電気講座①白熱球も使い方次第
忘れ去られた存在に等しい白熱球の特徴とそれを活かす用法の解説です。
◆模型照明の電気講座②LED使用法 基礎編
LED基本特性と長寿命化用法についての解説です。
◆模型照明の電気講座③LED使用法 応用編
LED省電力用法と市販抵抗内蔵LEDリスクと改善用法の解説です。
◆抵抗内蔵LED製品使用の改善提案
テープLEDを含めた市販抵抗内蔵LEDの寿命リスクと長寿命化策の解説です。

【生野駅前大通り 夜 再掲】


2-3.車両室内灯
メーカー純正車両室内灯は輝度均一化に難がありテープLED採用者が多い様です、各方式の比較、多灯化、低損失化による常点灯輝度向上など様々な技法を紹介してます。


★多灯化・テープLED・独自開発室内灯はこちらです。
◆模型照明の電気講座④車両室内灯 前編
純正白熱球/LED室内灯と自作テープLED室内灯の特性比較解説です。
◆模型照明の電気講座⑤車両室内灯 後編
PWM電源特性とテープLED室内灯輝度の関係について解説してます。
◆オハ35系室内灯改修実験
KATO純正白熱球室内灯2灯化による輝度均一化実験レポートです。
◆オハ35系編成の室内灯改修 前編
同上実験結果の編成適用事例を紹介してますです。
◆オハ35系編成の室内灯改修 後編
ブリッジダイオードを使用しない当社独自方式LED室内灯実施例紹介です。
◆KATOキハ52の車両加工⑤回り道も楽し
KATO純正LED室内灯2灯化による輝度均一化実施例の紹介です。
◆ワフ29500室内灯点灯化工作
製品非装備室内灯をヨ5000に準じ追加装備した工作記です。


★低損失・高輝度露太本線仕様テープLED室内灯関連はこちらです。
◆テープLED室内灯①露太本線仕様
ブリッジダイオード損失が室内灯輝度に大きな影響を与える実験結果です。
◆テープLED室内灯②部品選定が重要
露太本線標準仕様テープLED室内灯に採用したブリッジダイオード解説です。
◆テープLED室内灯⑥オハ35系換装完了
テープLED露太本線仕様オハ35系適用事例紹介です。
◆テープLED室内灯⑧オハ61系整備
テープLED露太本線仕様オハ61系適用事例紹介です。


2-4.遮光技術
ストラクチャ照明は如何に漏光を防ぐか、照明技術=遮光技術の側面があります。
◆遮光技法開発①従来線の遮光法と課題
当社従来線採用遮光法紹介と課題のまとめです。
◆遮光技法開発②試験素材と実験装置の製作
延伸線ストラクチャ採用遮光材選定と性能評価実験装置製作レポートです。
◆遮光技法開発③実験結果とまとめ
同上実験結果レポートです。
◆ドライブインの製作①前準備
延伸線ドライブイン製作で塗装による遮光実験を行い採用しました。


以上、キーワード『鉄道模型照明技術』の露太本線ブログINDEXです。


[露太本線ブログINDEX一覧]
1.Nゲージポイント
3.TOMIXの功罪
4.Hyper-G高性能電源
5.市販電源
6.レイアウト制御
7.Hyper-G高機能電源
8.半世紀前の鉄道雑誌
9.History
10.旅の記録
公開毎に順次追加します


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する