Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

露太本線ブログINDEX-9:History

当ブログは開設満5年を過ぎ更新数900回を超えました。 電気技術関係の過去記事アクセスが多い特徴があり、テーマ別まとめページを作成し公開してます。 ロングセラー記事から拙レイアウト自体に興味を持っていただいてる読者の存在も解りました。 そこで露太本線歴史のまとめページを作成しましたので、何かの参考になれば幸いです。
「追記」2022年10月追加掲載しました。


9-1.露太本線のルーツ
従来線8割方完成時のブログ開設なので製作プロセス情報は限定的ですが、レイアウト製作経緯や考え方がご理解いただけると思います。
◆私の模型歴とレイアウト製作のキッカケ
最初の更新、自己紹介とレイアウト製作決断経緯です。
◆国鉄露太本線の設計コンセプトとレイアウトルーム紹介
レイアウトに対する考え方と屋根裏立地レイアウトルームの紹介です。
◆国鉄露太本線のシナリオと線路配置
重視するシナリオと線路配置の紹介です。
◆露太本線生野駅について
露太本線メインステーション生野駅の紹介です。
◆露太本線笠松信号所について
通過型スイッチバック笠松信号所の紹介です。
◆露太本線中山平駅について
全国どこにもあった何の変哲もない国鉄駅、中山平駅の紹介です。


9-2.建設中の露太本線
当社従来線設計プロセスに関する紹介記事のまとめです、前半は2016年最後の製作記、後半は2022年総括レビューで一部重複がありますがご容赦ください。
◆生野街歩き-6 駅前から南へ
生野駅前から南に向かう道の風景製作紹介です。
◆生野街歩き-7 難関突破の風景製作
生野市街地張り出し基台南側の狭隘部風景設計の紹介です。
◆生野街歩き-8 線路沿いの住宅街
駅前から生野南中学校に至る道筋風景製作の紹介です。
◆生野街歩き-9 県営住宅
駅前から生野南中学校に至る道筋風景製作の紹介です。
◆生野南中学校のシナリオと部品製作
生野南中学校製作記1回目です。
◆生野南中学校の製作-1 校舎完成
生野南中学校製作記2回目です。
◆生野南中学校の製作ー2 体育館完成
生野南中学校製作記3回目です。
◆生野南中学校の製作-3 校庭完成と全景
生野南中学校製作記4回目です。
◆生野南中周辺の風景確認
生野南中学校製作記5回目です。
◆生野駅裏のシナリオ
駅裏風景製作記1回目です。
◆駅裏の風景-1 森金属工業
駅裏風景製作記2回目です。
◆駅裏の風景-2 あけぼの橋と坂本精密
駅裏風景製作記3回目です。
◆駅裏の風景-3 詰所群と鉄道官舎
駅裏風景製作記4回目です。
◆駅裏の風景-最終回 完成した南西部
駅裏風景製作記5回目です。
◆建設中の露太本線➊
線路敷設のプロセス解説です。
◆建設中の露太本線➋
ループトンネルも山と峡谷地形製作の解説です。
◆建設中の露太本線➌
お寺がある南東の山地形製作の解説です。
◆建設中の露太本線➍
北東の山と信号所下トンネル付近地形製作の解説です。
◆建設中の露太本線➎
基台高低差50mmを活かした地形製作の解説です。
◆建設中の露太本線➏
レイアウト端で発生する風景端末処理1回目です。
◆建設中の露太本線➐
レイアウト端で発生する風景端末処理2回目です。
◆建設中の露太本線➑
水系の端末処理事例紹介です。
◆建設中の露太本線➒
増設した生野市街地建設1回目です。
◆建設中の露太本線❿
増設した生野市街地建設2回目です。
◆建設中の露太本線⓫
増設した生野市街地建設3回目です。
◆建設中の露太本線⓬
増設した生野市街地建設4回目です。
◆建設中の露太本線⓭
増設した生野市街地建設5回目です。
◆建設中の露太本線⓮
北町商店街の建設です。
◆建設中の露太本線⓯
街灯と光る看板についてです。
◆建設中の露太本線⓰
中山平駅についてです。
◆建設中の露太本線⓱最終回
中山平街並みについてでシリーズ最終回です。

【農村風景 昼】


9-3.延伸線について
延伸線建設決定から3年半の2020年春から台枠製作着手しました、完成はいつになる事やらですが、基本構想や設計について以下に紹介してます。
◆延伸計画-2 基本コンセプト
時代・季節設定・風景重視を変えないのが基本的考え方です。
◆延伸計画ー3 列車交換施設は?
延伸線列車交換施設をスイッチバック駅にする着想を紹介してます。
◆延伸計画ー4 スイッチバック駅の構想
従来線で実現できなかった本線直線通過型スイッチバック駅を、ファイントラック使用前提で構成する設計案を紹介してます。
◆延伸計画ー5 風景製作の構想
スイッチバック駅を中心とした延伸線全体の風景製作構想です。
◆スイッチバック駅の設計①
ファイントラックで設計したスイッチバックは後にレイアウト使用に耐えない品質と判明しPecoに乗り換える事になりました。
◆カーブ鉄橋の構想設計
延伸線風景目玉として製作するカーブ鉄橋の構想です。


9-4.延伸線ストラクチャの設計
延伸線配置予定ストラクチャ群の中で自作及びキット大幅改造品の設計に係る記事を以下にまとめました。 そのほとんどは完成し設置待ち状態になってます。
◆ローカル駅舎(GM製改造)
◆県道トンネル(自作)
◆雪崩覆い(自作)
◆県道洞門(自作)
◆信号扱所(GM製改造)
◆単線機関庫(自作)
◆給水塔(自作)
◆ドライブイン(自作)
◆給水塔再設計(自作)
◆採石場ホッパー(自作)

【農村風景 夕】


9-5.従来線生野駅の製作
従来線生野駅製作について改めて詳細を解説したので追加収録しました。
◆生野駅の製作➊駅舎と1番線ホーム
KATOローカル駅舎と近郊型ホーム合体等の製作法を解説してます。
◆生野駅の製作➋駅舎/1番線の小物と照明
照明と小物類の解説です。
◆生野駅の製作➌3/4番線ホーム
KATO近郊型ホーム加工とGM上屋組合せで製作してます。
◆生野駅の製作➍跨線橋
GMキット2組利用の長スパン跨線橋製作の紹介です。
◆生野駅の製作➎構内建物その1
構内建物群紹介の前編です。
◆生野駅の製作➏構内建物その2・千回目更新
構内建物群紹介後編で、拙ブログ更新1,000回目記事です。
◆生野駅の製作➐その他とまとめ
シリーズ最終回でアクセサリー類を紹介してます。


9-6.良く読まれてるロングセラー記事
拙ブログには更新半年以上しても週間20以上のアクセス数でBEST50に顔を出す記事が多数あります。 その多くは他のまとめページ掲載の電気技術関連記事ですが、それ以外の『何故この記事が』と思う物もあります。
◆わらぶき農家の製作②屋根加工とウェザリング
昔は「TOMIX」「わらぶき農家」検索上位表示でアクセス多いと納得してましたが、今はヒットしないのに週間200件前後のアクセスです。
◆KATO新型キハ58が届いたけれど・・・
調査不足で新旧KATOキハ58が混成できないと愚痴った記事ですが・・・。
◆KATO新製品ローカル線の小型駅舎
設計者が若いとストラクチャ時代考証があやふやになるという雑感です。
◆混合列車がゆく
各駅で貨車入替しながら進む混合列車運行を中山平駅で解説してます。
◆SB駅の設計②駅構内設計
当社駅製作使用部品・改造・線形に関する解説です。
◆KATO C11を買わなかった理由
往時の蒸機配置からKATO C11をパスした理由の解説です。
◆KATOキハ52の車両加工①調査
口元が淋しいKATOキハ52ディテールアップ記事です。
◆今後の建設②立ちはだかる壁
延伸線採用予定TOMIXポイントのバラスト撒布耐性が低い課題解説で、分解調査後電気的信頼性の低さからファイントラック採用を止めPeco乗換えを決断しました。
◆大逆転!?カーブポイント検討顛末記
PecoカーブポイントはTOMIXと全く別物、延伸線倉元駅線形設計変更の記事です。
◆給水給炭施設について
給水給炭施設についての雑感です。
◆KATOさんチョッと変ですよ!
オハユニ61がセット販売しか入手不能な事への苦言です。
◆1.1万円のギャンブルKATO8620デフ外し
読んで字の如し、改造顛末記です。
◆KATOさんそりゃーないでしょ!
KATOレイアウト植物素材の名称変更大幅値上げへの苦言です。


以上、キーワード『History』の露太本線ブログINDEXです。


[露太本線ブログINDEX一覧]
1.Nゲージポイント
2.鉄道模型照明技術
3.TOMIXの功罪
4.Hyper-G高性能電源
5.市販電源
6.レイアウト制御
7.Hyper-G高機能電源

8.半世紀前の鉄道雑誌
10.旅の記録
公開毎に順次追加します。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する