Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

駅裏の風景-3 詰所群と鉄道官舎

露太本線では生野駅舎、機関庫との風景統一性の為、KATO機関区施設セット8棟、構内建物セット4棟双方を使用しています。 笠松信号所建屋とループ線保線詰所に2棟流用し、10棟が駅構内設置です。 6棟は給炭給水施設と共に機廻し線留置線間、及び機関庫周辺ですが、残り4棟は本線に合流してゆく構内線と平行に並んでいます。

レイアウト端面にある留置線の本線合流でできる三角地最初の詰所は機関区浴場です。 遮光、照明組込み、ウェザリング、小物配置以上の手は加えていません。

お隣は乗務員詰所です、国鉄時代には労働組合が四つもあり、構内建物の一部を組合事務所が勝手に占拠していました。 折しも生産性向上活動、通称マル生で労使紛争が激化し、「団体交渉」や「遵法闘争」が耳新しい言葉として聞かれる様になりました。

3棟目は線路班詰所です。 詰所群は、全体の雰囲気重視と言えば聞こえが良いですが、建設初期の工作なので完成度は今一歩です。

3棟の詰所と跨線橋やホームとの位置関係です。

同上夜景です、砲弾型LED仕様ですが、配光や色味に改善余地が残ります。

最後は機関区用品倉庫です、照明組込みはしていません。

用品倉庫坂本精密間の平行四辺形敷地に鉄道官舎をオフセット配置しました。 小物追加と草や樹木配置で生活感を演出しています、夜間暗い場所なので街灯を設置しました。 産業道路は坂本精密資材搬入路合流点で少し曲がり、駅裏詰所群と平行に進みます。

産業道路から鉄道官舎と線路沿い住宅街の眺めです、生野駅構内入口を作りました。

夜景です、産業道路より鉄道官舎の街灯は明るさをかなり落しています。

生野駅ホームに対して斜行する詰所群と平行な工場群、境界の風景辻褄合わせは鉄道官舎を雁行配置し、産業道路を曲げる事で違和感の少ない自然な風景にできたと思います。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する