Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2018年12月のブログ記事

  • 2018年を振り返って 後編

    前回の続編、今年下半期の振り返りです。 3.第3四半期 【『電源製作⑥』より転載】・・・7/8 高性能高機能電源設計は順調に進み、市販品と別次元のシャープなPWM出力波形を実現し得意絶頂、こりゃ自作電源のレジェンドになるんじゃないかと自惚れてました。 【『機関庫の製作⑥』より転載】・・・7/10 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 2018年を振り返って 前編

    平成時代最後の年末を迎え、今年一年を振り返りたいと思います。 時の経つのは年齢と共に早く感じると言われます。 ブログやってて1年が長く感じるのは毎日が充実してるからと都合の良い様に解釈してます(笑) 1.第1四半期 【『KATOキハ58リニューアル予約しました』より転載】・・・1/3 ブログ開設2... 続きをみる

    nice! 3
  • ブログ開設3周年 歳末助け合い?

    本日、拙ブログが皆様に支えられ、開設3周年を迎えました。 セッカチで慌て者、三日坊主の筆者が石の上にも三年、よく飽きもせず続いたと我ながら感心します。 迷いながらの一年目は209更新で9.8万アクセス、ブログメリットを享受した二年目は180更新で14万アクセス、電気関係に比重を置いた三年目は173... 続きをみる

    nice! 3
  • 高機能電源⑧基板製作 その2

    前回の続きです。 回路解説した惰行回路と制動(ブレーキ)回路部品を実装します。 【照明と石油ヒーターで出荷時期調整する野菜ハウス】・・・当時の先進農業 1.基板製作cont. 惰行回路抵抗100kΩを常点灯電源側からR71/R70/R69/R68の4本直列に実装します。 R69が跨ぐラインを左右G... 続きをみる

    nice! 1
  • 高機能電源⑦基板製作 その1

    前回の続きです。 【照り返す夕陽】・・・12/13撮影 1.基板製作 前回書いた様に基板製作と回路解説を同時進行形式で進めます。 最初に基板とSW/VRなどパネル実装部品を接続する配線を準備しました。 長過ぎれば勿体ない、短いと作業性が悪い、エイヤッと11cmに決め8本準備しました。 筆者仕様各ノ... 続きをみる

    nice! 2
  • 高機能電源⑥常点灯VR加工と速度制御回路

    拙ブログは本日から通常営業、年金生活極楽トンボ親爺のレイアウト製作に戻ります。 高機能電源6回目は常点灯ボリューム加工と速度制御回路の解説です。 【サミットは近い】All rights reserved 1.常点灯ボリューム加工 高機能電源②使用キーパーツで常点灯に25kΩボリュームを使うと解説し... 続きをみる

    nice! 1
  • 高機能電源⑤ロータリースイッチの加工

    間が空いた高機能電源5回目です、前回までに各ノッチ最高速度が決まっている前提で、今回はロータリースイッチの加工を行います。 【上り急行「ろふと」スイッチバック信号所通過中】 1.ロータリースイッチの電気的接続確認 反時計回り一杯がノッチOFF、30度回転毎にノッチ1-4に切り換わるスイッチが2組内... 続きをみる

    nice! 3