Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

1963年 進む新幹線建設

北陸新幹線は敦賀延伸され、いずれ京都まで繋がります。 東海道新幹線は1964年東京五輪に間に合わせるべく、その1年前には急ピッチで建設が進んでました。 敗戦から立ち直り経済復興して先進国の仲間入りをしたシンボル、国威発揚の道具でもあったのです。


当時の記憶をお持ちなのは高齢者に限られてしまいますが、明るい明日を誰もが信じられた元気だったニッポンの昔話としてご覧ください。


★新幹線建設工事
始発東京駅側から当時を記録した写真で見ていきます。

新幹線開業へ向け改修中の東京駅です。 在来線15線営業運転しながらの八重洲側に新幹線ホーム2面4線を増設する難工事でした。 地下駅にしなかったのは首都表玄関の意識があり、国策事業として土地収用等現在と異なり、かなり無理が利いたからだと思います。

 

丸の内側からの完成予想模型、新幹線400mホームの長さが目立ちます。

有楽町駅と首都高速の隙間に新幹線路盤高架橋が建設中です。 有楽町駅4番線の京浜東北線南行電車は73系です。 101系は1957年登場で山手線/中央線に投入され、103系はこの年1963年登場で上記両線投入、青色京浜東北103系登場はもう少し後の事でした。

有楽町駅の品川方は橋脚だけで、まだ橋桁は架かってません。 右端東海道本線下り列車は客車編成です。

浜松町の新幹線路盤固めにD51が出動してます。 両国や上野では見られた蒸機が都心に現れるのは当時でも珍風景だった様です。

多摩川を渡り神奈川県に入った新幹線は東横線をオーバークロスし新横浜へ向かいます。 途中の丘を抜ける大倉山トンネル建設現場で落盤事故が発生し3名亡くなってます。 切通しにできると思うほどの丘で、何度乗車してもトンネルに気付きませんでした。

新横浜駅ができる事で郊外ローカル線から新幹線連絡線に大出世する横浜線では、立体交差の為に作業員が立ってる築堤上の線路を低地に下げる線路付け替え工事が行われました。 当時の横浜線は30分に1本の単線で、17m級が20m級に変わった旧型国電の職場でした。

現在からは想像もつかない建設中の新横浜駅周辺の空撮です。 同じ事が岐阜羽島でも起きてましたし、30年後の佐久平でも起きました。 これからは北陸新幹線小浜やリニア飯田でも起こるでしょうね。


なお、この先綾瀬から鴨宮まで30km区間はモデル線として1962年に完成し、試験走行や信号システム確認等を行っており、『もうすぐ実現する夢の超特急』としてニュースで流れました。 環境影響調査や地元調整で、試験線完成からン十年のリニアとは大違いでした。

富士付近です、新幹線高架橋が完成してます、架線柱はまだです。

前写真と連続写真には並行する在来線を走る151系特急が写ってます。

新幹線は浜名湖と太平洋境界部を3本の橋梁で渡り、これは最長の第3橋梁の建設現場です。 最小曲線半径が大きいとは言えカーブ鉄橋です。

開業まで1年を切った秋が深まる頃には、沿線各地で線路敷設が進んでました。 標準軌のDLとホッパー車は開業後も保線用に使われたのでしょうか。

前写真付近で敷設完了した新幹線、立体交差上の在来線列車は、東海道本線名古屋-豊橋間の80系普通列車と思われます。

【名古屋市内】
都市部の工事は制約が多くどうしても遅れ気味になります。 豊橋-岡崎間は完成しても、名古屋市内で国道1号線を跨ぐスパン86.4mのローゼ橋梁の完成は11月16日でした。

滋賀と京都県境を抜ける音羽山トンネルが貫通してます。 全長6km、北陸トンネル完成で自信をつけた国鉄は次々と長大トンネルを建設し、サミットへ向けて喘ぎ喘ぎ急勾配を登る姿は新線から消えました。


★新幹線線路の初営業運転は阪急だった!?
当時東京の中学生だった筆者は知らなかった話です。 大山崎付近で新幹線が阪急京都線と3.8km並走するルートに決まり、新幹線高架の重量で地盤沈下の恐れが指摘されました。 多分国鉄と阪急で協議を重ねたのでしょう、先に新幹線を完成させて阪急がそこを借用して走り、その間に阪急高架化工事を完成させて国鉄に返却する方法に決まりました。

0系新幹線が走る前にチョコレート色の阪急電車が走った訳です。 借用期間は下りが1963年4月24日から、上りが5月11日からいずれも12月まででした。 従って上写真は下り線、前方が大阪です。 競争相手でも同業者、お互い様の関係が面白いです。

阪急仮設駅にはこんな告知板が出てました。 5月5日撮影なので新幹線借用はまだ下り線だけ、上下借用5月11日に告知板替えたのでしょう。

借用期間は新幹線高架線路にこの様な阪急仮設駅がありました。 歴史は繰り返すと言いますが、2015-2016年に北陸新幹線延伸区間の福井駅周辺でえちぜん鉄道とJRの間で新幹線線路借用の同種事例が起きてます。 標準軌の阪急はそのまま使えましたが、えちぜん鉄道は狭軌なので、3線式にして借用したそうです。 鉄道会社は仲良しの様です。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する