Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2016年5月のブログ記事

  • 道南ぶらり旅-2 急行「えさし・松前」今は昔

    筆者の北海道初訪問は1968年2月、青函連絡船の時代です。 当時は函館-江差間に準急「えさし」3往復、「えさし2号」に松前行準急「松前」併結のダイヤでした。 同年秋ヨンサントウ大改正で準急が廃止され急行へ格上げされました、地の果ての見知らぬ街へ向かう印象の列車でした。 前回函館訪問は2泊で市内周辺... 続きをみる

    nice! 1
  • 道南ぶらり旅-1 定年後の特権?

    5/24-28、4泊5日で函館を拠点に道南を夫婦で旅してきました。 今月末期限切れのANAスカイコイン用途を考えていた時にタイムセールのメール着信、再訪したかった函館へ、御柱祭の骨休みを兼ねて、事前計画のなかったぶらり旅に出かけてきました。 この航空券、往復普通運賃6.4万円、ディスカウント約4万... 続きをみる

    nice! 3
  • 生野街歩き-7 難関突破の風景製作

    製作時期は大きく異なりますが、風景としては前回の続編です。 工事中断理由は、生野町張出しスペース端に位置する狭隘部風景製作アイディアが浮かばなかったからです。 生野駅1番線ホームと背景間距離は88mmで、道路を通すとほとんど余裕がありません。 張出し部と南側背景を、自然な形で接続する課題も同時クリ... 続きをみる

  • 生野街歩き-6 駅前から南へ

    生野街歩きシリーズ続編を再開します。 未公開の生野駅前から南側の風景です。 【生野街歩き-1 生野駅前より転載】 北町通りは生野駅ロータリー出口・駅前大通りの交差点を通過し、南へ伸びています。 劇場隣の映画館までは紹介済みで、その先が今回シリーズのテーマです。 北側からの駅前交差点俯瞰です、駅前交... 続きをみる

    nice! 1
  • 著作権に思うこと

    前回紹介した『田園の夕景』の様なスライドショウ動画を数編製作しましたが、著作権問題で公開していません。 昭和の雰囲気にベストマッチするNHK紀行・旅番組テーマ曲を編集してBGMに使っているからです。(個人で楽しむのは合法) 動画サイトは著作権保護が進んでおり、音声削除事例も散見しますが、著作権フリ... 続きをみる

    nice! 2
  • 田園風景-10 里山周辺

    田園風景シリーズ最終回は、北東コーナーの里山です。 これからも個別の田園風景を撮影し、改修などがあれば紹介しますが、ブロック毎シリーズは一旦完結とします。 レイアウト敷地の形状に係らず、コーナー部を山にする事例が多い様です。 トンネル設置、風景変化、見せたくない物を隠す、様々な目的達成に山は非常に... 続きをみる

    nice! 1
  • 水田の表情豊かな季節

    【中山平製材所付近】・・・記事内容と関係ありませんが鉄分添加剤として。 【同夕景】 露太本線の季節設定を晩秋にしたのは、稲刈り後の水田の表情が変化に富むからです。 晩秋と共に水田の表情豊かなのが今、田植え前のわずか10日ほどです。 散歩道に広がるこの季節の水田風景を紹介します。(他の地方では連休前... 続きをみる

    nice! 1
  • もう一つの御柱祭 綱打ち

    5月16日下社里曳き祭が終り、諏訪大社御柱祭が終了しました、次は平成34年に開催されます。 しかし氏子達の御柱はまだ終わっていません、各部落の神社の御柱を建て替える「小宮祭」がこれから始まります。 7月から10月まで毎週、諏訪のどこかで小宮祭があると言われています。 筆者が住む部落では8月下旬に夏... 続きをみる

    nice! 1
  • 夜明けの築堤を行く

    今回は『畦道から見た夜明けの蒸機』がテーマです。 レイアウトは眺め下ろすアングルになり易いので、あえて堤の上を走る蒸機を見上げる視点にこだわってみました。 日の出、空や山はすでに明るく山の端から昇り始めた朝日が里へ射し込む頃です、堤下の水田は、まだ陽が当っていません。 このカメラアングルは昼景・夕... 続きをみる

  • 微かな光の中の蒸機

    前回投稿写真にも重連が2枚含まれていますが、『重連蒸機の峠越え』以来、すっかりその魅力に取り憑かれています。 趣味なので、面白いと感じたらとことんハマるのも良いのではと思っています。 今回は砲弾型LED1灯で照明した写真2枚を紹介します。 水銀構内灯に浮かび上がる、側線待機中補機のイメージです。 ... 続きをみる

  • 夕景のススメ-3 楽しみ方色々

    前回は夕陽ライトEvo製作記と、既投稿画像転載の照明技法紹介でした。 それらを駆使した新撮夕景を紹介しながら、これまでブログ投稿に夕景が少なかった背景について、感じた事を書いてみます。 レイアウト南東部全体、750mmx2000mmのエリアを夕陽ライトEvoで照明しました。 列車に横から夕陽が当っ... 続きをみる

  • 夕景のススメ-2 夕陽ライトEvo

    夕陽ライトの問題解決編です。 夕陽ライト設置位置を離せば、照射範囲と照射角度(影の方向と形)は改善します。 例えば3倍にすれば相当改善するはずですが、屋根裏部屋立地では設置場所がありません。 また、照度は距離の二乗に反比例するので、3倍なら180W、工事現場用照明を使うしかなく非現実的です。 円盤... 続きをみる

    nice! 1
  • 夕景のススメ-1 ハマったキッカケ

    拙ブログには夕景を数多く掲載していますが、そのキッカケと撮影の方法や工夫、感じた事などを紹介します。 レイアウト建設開始当初からブログ開設まで、数人の友人に建設記を配信し、『駄菓子屋が欲しい』『学校があっても良いのでは』『田舎道はもっとデコボコだった』等々様々なフィードバックを頂戴し、風景作りのヒ... 続きをみる

    nice! 1
  • 信州花便り-6 連休明けの庭の花々

    大型連休が終り、最低気温が安定して二桁になりました。 次々に花が咲いては散り、他地方の季節の移り変わりを急ぎ足で追いかけている様です。 レイアウト建設絶好シーズン到来ですが、御柱祭など何かと忙しく思う様に進めることができません。 エントランスの「ツツジ」が満開になりました。 「チューリップ」は最後... 続きをみる

  • 動画 重連貨物の峠越え

    前回、重連貨物を峠を登る鉄橋付近で撮影しましたが、今ひとつ物足りませんでした。 今回は「列車」に焦点を合わせた静止画と動画を紹介します。 広がる水田の中を進む重連貨物列車です。 蒸機へのフォーカスを割り切れば、列車の長大さ重視のアングルもアリだと思います。 貨物列車が絵になるのは、やはり夕方です。... 続きをみる

    nice! 2
  • 諏訪大社御柱祭フィナーレ「建て御柱」残念な事故

    山出し祭から一ヶ月、5月5日、上社御柱祭フィナーレ本宮一「建て御柱」で落下事故があり、深夜近く死亡の報が流れました、亡くなれた方のご冥福をお祈りします、合掌。 事故は全国ニュースで伝えられましたが、「建て御柱」とはどんなものなのか?、筆者が参加した5月4日、前宮四「建て御柱」の様子を紹介します。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 重連貨物 鉄橋をゆく

    『生野駅貨物待避線』でD51ツーショット撮影をしたので、久し振りに重連貨物列車を運転しました。 峠越えに挑む峡谷鉄橋付近のシーンを紹介します。 ループ線を登り鉄橋に差しかかる情景です。 保線小屋が列車を隠さず、峡谷奥背景の山を見せるには、小高い丘の上から見下ろすこのアングルしかありませんでした。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 生野駅夕景と動画「急行列車」

    生野駅の夕景スナップと夕景動画『急行列車』を紹介します。 前回『貨物待避線』に掲載したD51ツーショットの夕景版です。 夜景が絵になりにくい貨物列車ですが、夕景なら鑑賞に耐えるのではないでしょうか。 当時は客車列車同士の交換も毎日繰り返される風景でした。 3番線は荷物上屋付近なので、スハニ32を置... 続きをみる

    nice! 1
  • 生野駅貨物待避線

    1月末の夜景集『露太本線生野駅夜のひととき』以来、スナップを除くとメインステーション生野駅から長い間離れていました、今回は生野駅貨物待避線について紹介します。 駅舎ホームの1番線が下り本線、跨線橋を渡った3番線が上り本線、ホームのない2番線が貨物待避線です。 当時の国鉄幹線駅には、優等列車停車駅に... 続きをみる

    nice! 1
  • 信州花便りー5 春本番?でもまだ寒い

    今日から5月、ようやく過ごし易い季節になりましたが、昨日朝は0度近くまで冷え込みました。 ゴールデンウィークに野菜苗を植えると、対策を取らない限り必ずと言って良いほど霜にやられます。 我家の家庭菜園植え付けは、毎年5月下旬に行っています。 前回の花便りで蕾だった信州姫リンゴが一気に開花しました、自... 続きをみる