Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

2016年2月のブログ記事

  • 植樹と風景改修-4

    スイッチバック信号所両渡り線奥土手の風景改修を先送りして、カメラ限定アングルで発見した問題箇所の改修を先に行います。 「田園風景ー5 段々水田」に掲載した画像です、中央奥の稜線が良く見えています。 この部分は、角度が約60度異なるこの方向を基準として風景製作しました。 斜面中腹に立木が3本あり、稜... 続きをみる

    nice! 2
  • 晩秋の田園夕景

    5回シリーズでお届けした田園風景を舞台にした、新撮夕景を紹介します。 そろそろ野良仕事が終りの頃合いです。 婆ちゃんと母ちゃんはお勝手に立ち、間もなく帰る男達の為に玄関に灯りがつきました。 尾根向こうのお寺は夜の闇に包まれていきます。 小川を渡り急斜面の下を進む急行列車、赤とんぼが舞っていそうです... 続きをみる

    nice! 3
  • 諏訪大社御柱祭 めど練習

    7年目に一度の御柱祭が近づいてきました。 めど練習の様子を紹介します。 諏訪大社上社御柱祭のハイライト、木落しの様子です。 「めど」とは曳行する御柱前後に取り付けられたV字型の角です。 氏子若者(めど衆)が片側8-10人乗って、御幣(おんべ)を振りながら調子を取り、それに合わせて2本の引き綱を氏子... 続きをみる

    nice! 4
  • 植樹と風景改修-3

    最高気温が7-8度の温かい日を選んで作業しています。 いよいよスイッチバック信号所両渡り線裏の風景改修作業です。 植樹に先立ち、樹高35-40mmの小型標準木を、更に5本追加生産しました。 植樹位置の検討です、まず7溝小、緑色を野立看板視界を遮らない左側、土手下段に仮止めし様子を見ます、植樹時は幹... 続きをみる

    nice! 1
  • 植樹と風景改修-2

    少し間が空きましたが、残り2本の「広葉樹もどき」植樹に伴う風景改修です。 植樹予定地は前回植樹地の信号所建屋側、両渡り線裏の土手です。 ドーナツ型敷地の制約上、風景製作は奥から手前が原則で、一番奥のここは最初に製作した場所になります。 勘どころが解らず、早く手前を形にしたい一心で、結果的に手抜きに... 続きをみる

    nice! 2
  • 田園風景-5 段々水田

    田園風景続編です。 小川堤防角を曲がり、籾蔵の前を通って農道を登って行きます。 籾倉の隣は、石垣を組んだ一段高い敷地にわら小屋(農機小屋B資材置き場)が建っています。 この時期は、収穫が終った稲わらが満載されています。 田畑の肥料・家畜の飼料・冬野菜の霜よけ・農具・正月飾りなどなど、稲わらの用途は... 続きをみる

    nice! 1
  • 諏訪大社御柱祭 神意は・・・

    2月14日の抽籤祈願御祈祷最終日の様子をお伝えしたので、結果について簡単にご報告。 2月15日抽籤式は午前10時半から、8時半に諏訪大社上社に到着した時、すでに千人近い氏子が集まっていました。 前日から一変、小雪が舞い寒風が身に凍みる気候でした。 9時過ぎには「抽籤結果は如何?」と、参道を次々に氏... 続きをみる

    nice! 3
  • 田園風景-4 小川のほとり

    田園風景続編です。 石垣と擁壁の間を走る本線を先に進みます。 石垣下の灌木帯は岩がゴロゴロした河原に続き、本線は小さな川をプレートガーダー橋で渡ります。 小川の左岸は山が落ち込んだ自然地形、右岸は堤防になっています。 堤防石垣は、台形プレート5枚を繋いでカーブさせました。 小川は手前下流側から、鉄... 続きをみる

    nice! 2
  • 諏訪大社御柱祭 抽籤祈願御祈祷最終日

    2月14日は、1月2日から続いた御柱祭抽籤祈願御祈祷の8回目、最終日でした。 明日抽籤式が行われ、各地区がどの御柱曳行を担当するか決まります。 最低気温8度、プラスマイナスが入れ替わったような4月下旬並みの気候で、雨の中の参拝でした。 午前7時、雨の中を地区の氏子有志が、続々と諏訪大社上社に詰めか... 続きをみる

    nice! 2
  • 植樹と風景改修-1

    製作した広葉樹もどきを使い風景改修を行います。 最初の植樹地はスイッチバック信号所奥の土手です。 後に近くの山が見え、遠くはるかに八ヶ岳連峰を望む場所です。 発着線出発信号機脇の土手上に、初期に自作した大型針葉樹があります。 これまでの紹介では目立たない場所でしたが、シナリー重視の看板が泣く様な情... 続きをみる

    nice! 2
  • 広葉樹もどきの製作後編

    前回の続きです。 乾燥後に各枝を水平より少し高い角度に、枝間隔がほぼ等しくなるように整形します。 そして先端のねじり切れなかった3-5mmを斜めに切り落します、葉を付け易くする作業です。 薄めたフラットブラック・フラットアース・ダークグリーンを、完成後に目立つ幹の根元部分を中心に塗り重ねます。 こ... 続きをみる

    nice! 3
  • 広葉樹もどきの製作前編

    今回は田園風景を一休みし、拙ブログ初の工作記です。 非都市型レイアウト製作者の方は、樹木が足りないと感じていないでしょうか? 樹木を「スポンジ塊を除く幹を持つ植物状物体」と定義すると、露太本線には約350本ありますがまだ足りません。 大雑把な分類は、樹木完成品15%、製作キット15%、残りは自作で... 続きをみる

    nice! 1
  • 田園風景-3 踏切から線路沿いに

    今回は踏切から線路沿いに進みます。 このエリアの建設時の様子です。 中央手前が中山平駅の駅端で45cm基台上に敷設しています。 その先から40cm基台エリアに入り、線路は50mm木製ブロック上をプレートガーダー橋へ至り、その先も50mm嵩上げされた路盤上に水平に敷設されています。 線路より50mm... 続きをみる

    nice! 1
  • 田園風景-2 鎮守様からお寺へ

    田園風景の続編です。 鎮守様前を右折して道なりに南方向へ進みます。 鎮守様の並びは、芽が出たばかりの冬野菜(例:野沢菜)畑です。 スタイロフォームに5mm間隔で溝を掘り、フラットアースで塗装後、リアルサンドを撒いて畝に苗を描いています。 畑は水平とは限りません、この畑は左へ向けて傾斜しています、「... 続きをみる

    nice! 2
  • 田園風景-1 中山平から鎮守様へ

    露太本線「田園風景シリーズ」をスタートします。(生野街歩き続編も乞うご期待) 初回は中山平駅から南へ向かい、踏切を渡って鎮守様までです。 これまで紹介した駅や街並みは建物中心で、市販品キットに手を加えた物がほとんどでしたが、田園風景は市販品が素材でも自作中心になりますので、製作法やコンセプトを交え... 続きをみる

    nice! 4