Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

露太本線人口増加計画①

先日『スマホでレイアウト散歩シリーズ』を公開した際、『oomori』さん、『がおう☆』さんからレイアウトに人が居ないのは淋しいとコメントを頂戴しました。 長年懸案だったこの問題に決着をつける時期が来た様です。


★従来線現在人口6人
従来線製作時フィギュアをどうするか迷いましたが、動画制作が大きな目的だったので、動いてるハズなのに動かない通行人などを固定すると邪魔になると考え見送りました。 その結果従来線現在人口はわずか6人です。

1人目は生野駅前交番のお巡りさん、立ち姿が普通なので設置しました。

2人目は笠松信号所国鉄職員、窓越しに本線列車を注視してます。

3人目は生野南中学校長先生、校長室から校庭を眺めてます、隣の職員室では4人目女性教諭が窓際ファイリングキャビネットから書類を取り出してます。

5人目と6人目は住宅建築現場の大工さん、これで全員です。


歩行中通行人が動画で止まってるのはおかしい。
列車発着時以外は乗り換え駅でない限りホームや改札口に人は居なかった。


が筆者なりの理屈ですが、静止画なら①は問題とならず、列車到着前なら歩く人以外駅のベンチで列車を待つ人が居ても②は問題になりません。 詰まるところ、フィギュア設置により風景が固定化する事に抵抗があったのです。


★延伸線は人口増
この人が居ない淋しさは以前から気になっており、延伸線ストラクチャ製作では設置可能場所に積極的に置いてます。

倉元駅務室には通票閉塞機を操作する駅長さんと、手小荷物事務を行う駅員を固定設置しました。 出札・改札・停車列車タブレット授受も行う想定です。

待合室ベンチには列車を待つ乗客2人を配置しました。

信号扱所には梃子操作と本線を眺める2人の信号掛が居ます。 通過列車タブレット授受を本線脇の短いホームで行うのも信号掛の仕事です。

乗務員詰所には補機機関士と機関助士が寛いでます、誰も居ない生野より小規模駅の倉元に8人です。 製作中ドライブインにも2-3組5-6人のお客さんを配置予定です。

写真撮影用に仮置きしようとしましたが、手持ちフィギュアは座ってくれません。 わらぶき農家縁側にも配置したいですね。


★風景固定化は避けたい
人口増加を考えると、「農作業する人」「通学生」「駅乗降客」「町役場来庁者」「公園で遊ぶ親子」などを配置したくなります。 しかしどれも時間と密接に関係し、夜の水田で農作業する人は居ないので、場面設定により配置変更可能にする必要があります。 


★自立式フィギュアの模索
ラッシュ時ホーム画像を公開されている『Hk』さんに以前お伺いした処、透明プラ板にフィギュアを固定して設置位置を自由にしてると教えていただきました。

身近な素材としてクリアファイルで試す事にしました。 レイアウトルーム照明光の反射を防ぎ、接着剤食い付きが良さそうな半透明タイプを使います。

ドライブイントイレマンホール蓋製作に使った百均調達穴開けポンチです。 小さい方が目立たないので3mm径でフィギュア台座を試作しました。

木製ブロック上で金槌ガンと一発で2枚同時に抜けます、立ち姿に十分と思いましたが、板紙やコピー紙に問題なく接着固定できた瞬着が全く利きません。 表面が滑らかで接着力が得られない様です。 また歩き姿や2人連れには3mm径は小さいと解りました。

そこでクリアファイルに両面テープを貼り、フィギュアを仮止めしました、立ち姿1体、歩き姿1体、2人連れ3組です。

この状態で足元を瞬着で両面テープに固着し、フィギュア形状に合わせて台座を切り出す構想です。 これなら行けると思ったのですが・・・。

台座切り出し時に接着面積が狭い立ち姿と歩き姿各1体はアッサリ接着が外れました。 生き残ったのは2人連れ3組、しかも接着力不足で使用・収納すると台座紛失確実な程度です。 瞬着はクリアファイルとも、塗装したフィギュア足とも相性が悪い様です。

台座固定法改善は次回に譲るとして、クリアファイル台座の評価を行います。 中山平駅前未舗装路に置くと台座の存在は解りますがあまり気になりません。 切り出し時メクレ部分の反射が異なり、そこが一番目立ちます。

今度は砂(砂利?)の少ない対向ホームに置いてみました、駅前より台座が目立ちます、足元アップにしなければギリギリ許容できるレベルでしょうか?

最後に一番目立ちそうな舗装路に置いてアップ撮影しました、補助照明を当て台座を目立ち易くした同条件です。 これだけ見えて段差がハッキリ解るとNGですね。 ところで2組の間に置いた円形をご覧ください、この台座なら許容内だと思いませんか?


6㎜径穴開けポンチで抜いたクリアファイルです。 メクレや角がないから目立ち難い、でも厚みもかなり薄く見えます。

調べたら両面テープ厚さは約0.14mm、マイクロメータ所有してないので正確に計測できませんがクリアファイルは0.12-0.14mm、両面テープで倍になってました。 6㎜径クリアファイル台座で接着固定法を検討する事にしました。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する