Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

お知らせ&60万アクセス到達に感謝!

一昨日、拙ブログ開設以来60万アクセスに到達しました、改めて読者の皆様のご愛読に心より感謝申し上げます。

【3/3 22:30アクセス状況】
30万アクセスではPC5対スマホ1、約1/6のスマホ比率が徐々に高まり1/5を超えました、スマホ普及率がこの1年で急上昇したとは思えず、何が変化したかは解りません。

【加速を続けるアクセス数】
足跡を辿ると依然加速傾向です、10万アクセス当り更新数は減り、千/日近いアクセスはどこから来る、素朴な疑問です。 新規更新は1週間で平均350、2週目で200強、3週目で70-80、その後圏外に去るので750と推定、更新数47を掛けて3.5万です。


拙ブログには長く読み続けられてるロングセラー記事が相当数存在し、それがアクセス数加速の原動力になってる、つまり『継続は力なり』なのだと感じてます。 BEST20に顔出しするロングセラー紀事をリストアップしました。

【拙ブログロングセラー記事】・・・アルファは更新時アクセス、500-600?
これだけで累計60万の1割以上、最近102日間試算1.3万、新規更新と合わせようやく半分です。 残り半分はどこから?、上表に入ってる模型照明やポイント電気講座、Hyper-G設計・製作シリーズ、または随想など週間40-50アクセス記事が多数存在する様です。


これからも長く読み継がれる読者価値の高い情報発信を心掛けて参ります、とは言えそれが何か今一つ良く解ってないのですが・・・、どうぞ引き続きよろしくお願いします。


★お知らせ:電源基板U字ジャンパー
高機能電源部品配置図のU字ジャンパーについて『ぎっしゃ』さんから写真入りで解説して欲しいと要望をいただきました。 その方が良いだろうなと思いながら手抜きした部分を指摘された形です。 ここで簡単に解説し関連記事に追記します。

通常ジャンパーは左の様に基板浮き防止の為、ピッチに合わせピンセットで整形して取り付けてますが、U字ジャンパーは指先で曲げるだけで整形しません。

それを基板穴に挿したら内側に曲げ重ね、余分をニッパーカットします。

半田付けします。

部品面から見ると1~1.5mm浮いています。

取付部品ビニール被覆線芯線を撚ってからU字ジャンパー隙間に通し撚り上げます。

最後に半田付け、リードを曲げてあるので抜ける事はありません。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する