Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

撮影ポイントと風景製作④

8月16日嬉しいニュースがありました。 筆者、がおう☆さんと共にランキング不正を批判し相前後してIN/OUTランキング参加を取り止めてたManicさんが復帰されました。 「がおう☆」さんにも早く復帰していただきたいと思ってます。


筆者は「ブログ村は単なるプラットフォーマー」、「ランキングは訪問者獲得ツール」と認識を改め復帰しましたので、今後ブログ村批判は行いませんし、ランキング不正問題もウンザリです。 某氏ブログの処分と消滅に重なったのは全くの偶然です、念の為。


さて、撮影ポイントと風景製作の続編です。


5.動画用撮影ポイント
レイアウト完成後に動画撮影にハマった時期があります。 迫力ある動画製作には低視点だけでなく、通過列車と干渉しない近接撮影ポイントが必要でした。

【野菜農家周辺】
信号所入口で農道は左折、右にカーブして下り農家前で左折、中山平駅裏に達します。 農家前から左へ農作業用私道が上り三叉路になってます。 農家左右はいずれも上り傾斜で両側に野菜畑があります、双方共同じ標高に製作してあります。 

【野菜畑撮影ポイント】・・・合成写真
この左右野菜畑と信号所引上げ線犬走りにスタイロフォームと板紙で製作したカメラ台を置くと撮影ポイントになります。

【野菜畑右撮影ポイントより-1】
右側撮影ポイントからは信号所両渡り線通過列車をアップで狙えます。 2本並んだ信号機は引上げ線の証、本線用/発着線用出発信号機です。

【野菜畑左撮影ポイントより】
左側撮影ポイントからは信号所全景を視野に入れる事ができます。 信号所建屋を長目にして両端高低差約4mm、傾斜ホームとの対比を際立たせてます。

【野菜畑右撮影ポイントより-2】
右側撮影ポイントから逆にカメラを振ると、7.5度の角度で次第に高低差と距離が離れる本線と引上げ線風景を捉えられます。 拙作動画では人気、と言っても3年強で再生回数1万回に達してませんが、お気に入りですのでよろしければどうぞ。

Nゲージレイアウト国鉄露太本線04「スイッチバックで通過待ち」


上記動画は左右野菜畑撮影ポイントに加え。モロコシ畑撮影ポイント及び本線上仮設撮影ポイントからの映像を編集してます。 様々な撮影アングル可能な開放的スイッチバックに対し、線路沿いに鉄道施設や人家が建ち並ぶ中山平は工夫が必要でした。

【売地と看板】
郵便局と貨物扱い駅構内の間を空地にしました。 家1軒分、郵便局駐車場には広過ぎるので民有地売地とし不動産会社の看板を立てました。 道路反対側は1段高く、鉄路柵と同じ高さ、看板はそれよりわずかに低くしてあります。 

【中山平撮影ポイント】
ここに合板・コルクマット・板紙製専用カメラ台を置くと撮影ポイントになります、道路手前の高台、鉄路柵、貨物側線の3点支持構造です。

【中山平撮影ポイントよりー1】
列車干渉しない限界位置からの眺めです、1番線停車/発車列車動画撮影が可能です。

【新撮影ポイント模索】
本記事作成の為、貨物側線支持を本線支持にしたらどうなるか確認しました。 通過列車撮影には使えませんが、静止画や接近列車動画なら使えます。

【中山平撮影ポイントよりー2】
少し平行移動するだけで違った雰囲気になり、接近する列車動画撮影に面白そうです。 見馴れた風景もカメラ目線でアチコチから眺めると新しい発見があり楽しいです。 今度反対側がどんな風景になるか試してみます。

【カメラ台各種】
必要に応じカメラ台を作ってますが、これだけになりました。


6.撮影ポイントストラクチャ
当社に1ヶ所だけ撮影ポイントとして製作したストラクチャがあります。

【廃屋跡】
レイアウト南端、築堤カーブと南中学校庭間の三角地に製作した廃屋跡です。 築堤の一段下に建物基礎だけ残っており、ここが撮影ポイントになります。

【廃屋民家間取り図】
製作に当って元の建物を設計しました、そうしないと基礎の位置が解りません。 縁側があり座敷をぶち抜けば寄合もできる昔風の間取りを前提に基礎を製作しました。

【遊び心小物】
廃材を積んだり、洗濯機や割れた臼を転がしたり、焚火跡など遊んでます。

【廃屋後撮影ポイント】
もちろん肝腎の撮影ポイント機能を損なわない範囲です。 この場所はカメラ上空10cm少々が天井で、画枠確認できず、ヤマ勘撮影で十数枚撮影して選びます。

【拙ブログプロフィール画像】
上記カメラ状態で撮影すると線路脇に立って眺める視点になります。

【貨物列車接近】
2mmスペーサーを入れた画像です、わずかな高さ変化で風景の見え方が違います。

【生野から中山平へ向かうDC列車】
ギリギリスペースなので反対向きはスペーサー調整が必要、これがその1枚です。 この撮影ポイントを使用した動画がありますので、よろしければどうぞ。

Nゲージレイアウト国鉄露太本線08「迂回運転寝台特急」
ちなみに登場する20系客車は、50年前KATO製、室内灯も尾灯も非点灯の初期モデルで、この動画撮影以外走行実績がなく休車扱いになってます。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する