Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

生野駅ヤード塔鉄塔改修・おまけ付

シリーズ前回の続きです。 フィギュアを置くと新しい物語が広がりますね。 

【職務質問】・・・この車君の?、仕事は?、どこ住んでるの?


★鉄塔再塗装
高さを低くして再利用する鉄塔は再塗装が必要です。

ニュートラルグレー塗装して設置後に黒鉄色を追加塗装してます。 鉄塔裏側を塗れずに色差が大きく不自然、かつボテッとした印象が再塗装を決めた背景です。

始めて使うリムーバーを買ってきました。 塗って擦り落としと浸け置きの2方法が説明されており、浸け置き旧塗装剥離を選びました。

手頃な容器を物色して目に止まったのが百均調達木ネジセット容器です、現在は折り取ったカッター刃収納容器として使ってます。

中身を一時退避させ鉄塔3基入れるとピッタリサイズ、コレを使います。

鉄塔上面に達する程度リムーバーを入れました、約15ccです。 取説に10分浸して水洗いとあったので、5-6分で天地返して12分後水洗い天日干し乾燥させました。

旧塗装が綺麗に落ちベースと同じライトグレー成形剤色になりました。 コンクリート打ちっぱなしのベースには適色でも、鉄塔防錆塗装には似合いません。

そこで少し暗目のジャーマングレーを吹きました。 内側まで完全塗装を狙うと厚塗りになるのでほどほどに、色差が小さければ不自然さはないだろうという判断です。

リベットのディテールを潰す事なく綺麗に塗れました、鉄骨裏側もそこそこ塗れてます、でも何だかノッペリ平板な印象で鉄骨鉄塔の存在感が薄くなってしまいました。 エアーブラシでウェザリングする技法を思い出し試しました。 失敗したらリムーバーで剥離してやり直しが利くので気が楽です。

スタイロフォーム片に45度傾けて差し、少し離れた位置から各面に黒鉄色をサッと一吹きしました。 すると輪郭がハッキリし立体感が出て、狙いの雰囲気になりました。


★鉄塔組立
鉄塔の高さ変更と再塗装が終わったので組み立てます。

ベース裏に照明基板を収納する予定なので、鉄塔足を必要最小限に切ってからベースに接着します、4方向から見て鉄塔は垂直でなくてはなりません。 直角配置した50㎜木製ブロックをガイドにしてベースセットし接着しました。

3本真っ直ぐに接着できました。 左が上り方でこの順番で並びます、正面の鉄骨トラス形状が同じに揃えました。 鉄骨取付穴を広げたので鉄骨根元に隙間ができて見苦しくなっており要修正です。

また残ってる黒い瞬着をペットボトル蓋に出し、ボンド水滴下用百均調達スポイトで吸い上げ、鉄骨根元の隙間を充填しました。 瞬着用ノズルをスポイト先に付けトライしましたが粘性とスポイトエア押し出し量不足でNG、アバウトな仕事になりました、いつもの事ですが(汗) 硬化スプレー切れなので完全硬化に丸1日放置しました。 

盛り過ぎた充填部をヤスリとサンドペーパーで仕上げます。

鉄塔にはみ出した部分をジャーマングレーと黒鉄色でタッチアップし、畝型土台はニュートラルグレーを筆塗りしました。 これで改修した鉄塔組立完了です。

定位置に置き確認しました、一番奥はこの俯瞰モードでも頭しか見えてません。 改修前に比べ鉄塔が突出せず、風景の中に溶け込んでくれた印象です。


★おまけ1:本当のこぼれ話!?
鉄塔旧塗装剥離工程でチョッとした事件がありました。

使用容器耐水性の問題かリムーバー浸透性か解りませんが、リムーバーが作業台カッティングマット上に沁み出してました、鉄塔天地返し時にタレたとは思えない量です。 カッティングマット罫線塗装がしっかりリムーブされました。 ティッシュで拭き取りましたが、その方向右手前にかけ溶け出した罫線白色塗料が斑模様になりました。


おまけ2:Amazon 対応は早い!、T社はシカト
先月のお買い物でAmazonの顧客対応を誉めました。

【10月10日更新より転載】
今月に入りまた買い物がありAmazonで見つかりました、誠実に対応されたらそこで買いたくなります。 上記回答文にある『システムの修正・改善』完了してました、プライムお試しキャンペーン継続中ですが、キャンペーン不参加・送料負担選択が可能なシステムに改修されてました。 顧客の声に耳を傾け言ったらすぐやる、これじゃないとね。 


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する