Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

その他のブログ記事

その他(ムラゴンブログ全体)
  • 街道沿い集落取材 中山道 本山宿

    県道沿いの集落製作の参考にと旧中山道本山宿へ取材に行ってきました。 20年近く前に県内旧街道巡りした際、観光地化されていない日々の暮らしがそこにある街並みに惹かれての再訪です。 本山宿は塩尻から名古屋方面へ下った松本平の出口、木曽路の入口に位置します。 国道19号線はバイパスしており、旧道沿いに集... 続きをみる

    nice! 1
  • 半世紀前のTMS 1962年8月号

    3月末は何かと忙しく、昼間の屋根裏作業が可能になったにも係らず、レイアウト建設の時間確保が難しくなっています。 今回は1962年8月のTMSを紹介します。 表紙は1911年ドイツ生まれの輸入機8850型、国内初の特急列車牽引機です。 見開きには筆者がレイアウトの夢を膨らませたTMS特集シリーズ「レ... 続きをみる

    nice! 2
  • 本日はお休みします TMS 1962年7月号

    今日から2泊3日で出かけます。 これまで50年以上前のTMS・鉄道P誌を各2冊紹介してきました。 コメントも頂戴しており、皆様それぞれの「あの時代の思い出」と結び付いている事が解りました。 手元にある他号についても随時紹介したいと思います。 表紙はメイン記事、アプト式時代の横軽主役ED42の3重連... 続きをみる

    nice! 2
  • 半世紀前の鉄道P誌 1966年4月号②

    鉄道P誌1966年4月号2回目は西日本編です。 最初はC58が主力機関車として活躍した高山本線からです。 トンネルや雪崩覆いが多い路線なので、夏場の乗客は窓を開けたり閉めたり忙しかったと思います。 同じく高山本線、筆者が2016.11.22『カーブ鉄橋の構想設計』に引用した鉄橋を渡るC58牽引列車... 続きをみる

    nice! 2
  • 半世紀前の鉄道P誌 1966年4月号①

    野小屋が完成した今回は、鉄道P誌1966年4月号の紹介です。 この号もC58特集増大号だったので所持しています。 表紙写真は珍しいC58とC11重連貨物列車、志布志線です。 C58はD51と並び万能機として全国各地を走っていたので、当時は何だシゴハチかとガッカリしたものですが、今となっては懐かしい... 続きをみる

    nice! 2
  • スキーに行きました 前面展望動画付き

    今回は鉄分なしの話題です。 1月28日(土)は寒気が緩み雲一つない快晴、昨年は御柱祭で怪我は役員業務に差し障るので封印したスキーへ行ってきました。 若い頃熱中し、子供達が成長してからは万年幹事だった年1回のスキー/温泉ツアーのみ、東京単身赴任で自動リタイヤしていたのを、定年退職を機に冬場の運動不足... 続きをみる

    nice! 1
  • 半世紀前の鉄道P誌 1966年12月号②

    先週末少し寒気が緩み、7割方結氷していた諏訪湖が融けた様です。 日曜から再び真冬日、予報では今日まで4日連続し明日から少し緩む様です。 さて、前回は機関庫で憩うD51でしたので、働く姿を紹介します。 当時の日本の物流を支えた国鉄貨物輸送、その立役者がD51でした。 【中央西線】 中央東線より電化が... 続きをみる

    nice! 1
  • 半世紀前の鉄道P誌 1966年12月号①

    いよいよ厳冬季に突入、昨日1/14は真冬日、1/15の予報は加えて最低気温マイナス2桁、気力だけでレイアウト製作を続けられません。 昨年12月31日で雑誌著作権期限切れとなった鉄道P誌1966年12月号を紹介します、内容盛り沢山なので何回かに分けます。 同誌を定期購読していなかった筆者が所持してい... 続きをみる

    nice! 1
  • 謹賀新年 TMS1961年5月号

    新年明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。 『散歩道から北アルプス連峰遠望 12月30日撮影』 『散歩道から南アルプス方向を望む 12月30日撮影』 『散歩道から故郷の山 八ヶ岳連峰 12月30日撮影』 元日から工作記は無粋なので、昨年11/20の続編、半世紀以上前のTMS... 続きをみる

    nice! 2
  • 本日はお休みします TMS1961年3月号

    本日は同窓会で東京へ出かけます、設計作業も遅れていますのでお休みします。 かなり以前に書いた、困った時のストック記事を投稿します。 筆者がレイアウト熱に取りつかれた頃の情報源は鉄道関連雑誌しかありませんでした。 高校生になってTMSを毎月購入し、小遣をやりくりして特集シリーズやバックナンバーを漁り... 続きをみる

    nice! 2
  • 地区文化祭出展

    11月6日(日)筆者が住む地区の文化祭が開催されました。 国鉄露太本線については、2013年:写真パネル、2014年:わらぶき農家モジュール出展しましたが反応サッパリ、昨年は効果音付動画10本30分を上映し、そこそこの反響がありました。 今年は手抜きして写真パネル出展でブログをPRし、読者を増やそ... 続きをみる

    nice! 2
  • 隠岐の島の旅 後編

    2日目は島前(DOUZEN)3島巡りです。 フェリーで島前中ノ島へ70分の船旅です、予報は雨でしたが朝方は晴れていました。 中ノ島菱浦港に貼られたポスターです、何の事だか解りますか?、他にも「ないもの」はあるのでしょうが、隠岐にはコンビニがありません、消費期限が短い商品をPOSで一日数回配送するの... 続きをみる

    nice! 1
  • 隠岐の島の旅 前編

    10/15-10/17の日程で隠岐の島を旅してきました。 『松本空港からチャーター便でゆく隠岐の島3日間』のパック旅行です。 駆け足旅行は嫌いですが、隠岐は訪問したいと思いながら、アクセスの不便さと観光地としてのコンパクトさから、感覚的に国内で最も遠い場所の一つでした。 行こうにも羽田往復で各半日... 続きをみる

    nice! 2
  • 露太本線の舞台裏 その2

    露太本線舞台裏続編は、ループ線トンネル内部です。 【『重連貨物鉄橋をゆく』より昼景】 【『重連貨物鉄橋をゆく』より夕景】 昇降階段を登った右側がループ線です、基台に正面と同じ手摺りを設置してあります。 11mm集成材切り出し地形端面を基台に立て、プラスタークロスで地面製作しました。 画面上部に入れ... 続きをみる

    nice! 3
  • 露太本線の舞台裏 その1

    前々号で非常にタイトな延伸線建設予定地入口を紹介しました。 計画ばかりで退屈されない様、これまで見せてこなかった従来線舞台裏についても書いてみます。 【『北町の街並みと夕景』より昼景】 【『北町の街並みと夕景』より夕景】 【『北町の街並みと夕景』より夜景】 上記3枚はレイアウト入口正面、北町踏切出... 続きをみる

  • 風太郎さんの写真展

    8月28日(日)午後、新宿ニコンサロンで開催中の写真展『旅のたまゆら 1981-1988』を訪問しました。 開催期間(16日-29日)前半は多忙で動けず、東京での所用に合わせ会期末になりました。 ブログ開設以来、レイアウト製作以外の鉄道関連ブログをのぞく様になり、偶然出逢った風太郎さんブログ [h... 続きをみる

    nice! 1
  • 今日から二学期!?

    長野県の多くの小中学校は今日が二学期始業式です、夏休みは7月末からの20日間が県内標準です。 東京育ちの筆者は移住当初、半分の夏休みに驚きましたが、長野県の学童が長期間勉学に励んでいるわけではありません。 他県に比べて冬休み春休みが少し長く、各学期に4-5日の『中間休業』があって年間学習時間は同じ... 続きをみる

    nice! 1
  • 断熱材は蓄熱材

    暑いですね、先週から信州でも軽井沢と諏訪を除き猛暑日が頻繁に記録されています。 諏訪に暮らして33年、冬は厳しくとも夏はクーラーいらずでしたが、ここ数年の暑さは堪えます、最近新築された近所の家にはエアコン装備が珍しくなくなりました。 【棟換気口】 露太本線所在地の屋根裏部屋は、建築時標準仕様カラー... 続きをみる

    nice! 2
  • ご愛読に感謝します5万アクセス到達

    6月11日付け投稿『ご愛読に感謝します3万アクセス到達』の中で、3段ロケットの如き急加速と書きましたが、もう1段ブースターが残っていました。 更に加速し一昨日5万アクセスに到達しました、皆様のご愛読に心より感謝申し上げます。 0(開設)~1万アクセス: 78日、128/D、48投稿 1万~2万アク... 続きをみる

    nice! 4
  • 52年前のマツモト模型スハ32

    前回触れた、中学修学旅行時に購入した京都マツモト模型16番スハ32車体の紹介です。 購入時の紙箱、ビニール袋にそのまま入っています、古いオモチャはオリジナル箱付きがプレミアになりますが、鉄道模型の場合どうか解りません。 ウィキペディアによると、マツモト模型は昭和51年に創業者松本正二氏から引き継い... 続きをみる

    nice! 1
  • 井戸尻遺跡の蓮

    昨日7月7日、梅雨の晴れ間に自宅から車で20分ほど、富士見町の井戸尻遺跡へ蓮を見に出かけました。 長野と山梨の県境、中央本線信濃境駅近くです。 井戸尻遺跡は縄文時代の遺跡で、復元住居と出土品を展示する考古館があり、周囲に花畑が広がっています。 ノハナショウブが終りこれから蓮の季節、前日のローカルニ... 続きをみる

    nice! 1
  • ご愛読に感謝します3万アクセス到達

    一昨夜ブログ開設から3万アクセスに到達しました、皆様のご愛読に感謝いたします。 予想外の展開に、当初方針はどこへやら、更新しなくてはとプレッシャーを感じつつここまで来ました。 心地良い緊張感は次第にストレスへと変質し、先日の『ブログを始めたのはいいけれど・・・』の心境になりました。 頂戴したコメン... 続きをみる

    nice! 3
  • 道南ぶらり旅-4 噴火湾沿いを南下函館へ

    函館から松前・江差・瀬棚へ至る海岸線は、比較的平坦な地形図から想像できませんが、砂浜が少なく、磯から沖合へ点々と岩が突き出した、荒々しい表情の風景が続きます。 畳岩や千畳敷と呼ばれそうな平坦な磯も多く、岩のりを採取する姿を見かけました。 奇岩が多く様々に命名されています、これはその中の一つ「親子熊... 続きをみる

    nice! 2
  • 道南ぶらり旅-3 廃線遺構と江差の街

    渋滞がなく平均速度も高い北海道ですが、函館からの日帰り旅には限度があるので、3泊目は瀬棚町に宿を取り、江差訪問と渡島半島西海岸を北上をすることにしました。 江差南端に旧江差線橋梁が残っていました、廃止後2年なので不思議ではありません。 4連40mほどのデッキガーダー橋で、待てば単行キハ40がやって... 続きをみる

    nice! 1
  • 道南ぶらり旅-2 急行「えさし・松前」今は昔

    筆者の北海道初訪問は1968年2月、青函連絡船の時代です。 当時は函館-江差間に準急「えさし」3往復、「えさし2号」に松前行準急「松前」併結のダイヤでした。 同年秋ヨンサントウ大改正で準急が廃止され急行へ格上げされました、地の果ての見知らぬ街へ向かう印象の列車でした。 前回函館訪問は2泊で市内周辺... 続きをみる

    nice! 1
  • 道南ぶらり旅-1 定年後の特権?

    5/24-28、4泊5日で函館を拠点に道南を夫婦で旅してきました。 今月末期限切れのANAスカイコイン用途を考えていた時にタイムセールのメール着信、再訪したかった函館へ、御柱祭の骨休みを兼ねて、事前計画のなかったぶらり旅に出かけてきました。 この航空券、往復普通運賃6.4万円、ディスカウント約4万... 続きをみる

    nice! 3
  • 水田の表情豊かな季節

    【中山平製材所付近】・・・記事内容と関係ありませんが鉄分添加剤として。 【同夕景】 露太本線の季節設定を晩秋にしたのは、稲刈り後の水田の表情が変化に富むからです。 晩秋と共に水田の表情豊かなのが今、田植え前のわずか10日ほどです。 散歩道に広がるこの季節の水田風景を紹介します。(他の地方では連休前... 続きをみる

    nice! 1
  • 信州花便り-6 連休明けの庭の花々

    大型連休が終り、最低気温が安定して二桁になりました。 次々に花が咲いては散り、他地方の季節の移り変わりを急ぎ足で追いかけている様です。 レイアウト建設絶好シーズン到来ですが、御柱祭など何かと忙しく思う様に進めることができません。 エントランスの「ツツジ」が満開になりました。 「チューリップ」は最後... 続きをみる

  • 信州花便りー5 春本番?でもまだ寒い

    今日から5月、ようやく過ごし易い季節になりましたが、昨日朝は0度近くまで冷え込みました。 ゴールデンウィークに野菜苗を植えると、対策を取らない限り必ずと言って良いほど霜にやられます。 我家の家庭菜園植え付けは、毎年5月下旬に行っています。 前回の花便りで蕾だった信州姫リンゴが一気に開花しました、自... 続きをみる

  • 信州花便りー4 咲いた咲いた

    日中は20度近い気温になり、庭のチューリップが咲き始めました。 4-5日前から咲いている黄色です。 朝8時の撮影ですが、昼過ぎに「おまえは誰だ」と言いたくなるほど花弁を開きます。 あと一週間ほどで花を落し球根を太らせます。 黄色と同時に咲いた白です。 赤がようやく咲き始めました、これで『赤~白~黄... 続きをみる

    nice! 2
  • ある実験 ブログランキングに思うこと

    ブログ開設から約4ヶ月、皆様のご愛読のおかげで順調にアクセス数が伸びています。 この場をお借りし改めて御礼申し上げます。 ブログ開設前からレイアウト製作記を配信していた友人達や、開設を機に応援してくれている友人・家族の支援も相まって、実力を大きく上回る位置にランキングされています、大変有難いと同時... 続きをみる

    nice! 1
  • 信州花便りー3 桜と蒸機の思い出後編

    4/11(月)に撮影した表題の後篇です。 気温が高かった週末に比べ、この日は11度、翌12日朝は氷点下まで冷え込み、咲いたばかりの白木蓮はすべて茶色に変色しました。 諏訪湖から上川を4km遡った地点です、先週開催された御柱祭山出し祭川越し会場の下流に当ります。 広い河川敷がマレットゴルフ場になって... 続きをみる

    nice! 1
  • 信州花便りー2 桜と蒸機の思い出前編

    工作が思う様に進まないので、花に鉄分を加えたお話で時間稼ぎさせていただきます。 先週のローカルニュースで松本城の桜は週末が見頃と報じていたので、諏訪は次の週末だと思っていました。 4/9(土)は5月中旬並みの気候、20度に達し諏訪湖畔の桜が一気に開花しました、例年より一週間から10日早い開花です。... 続きをみる

    nice! 2
  • 信州花便りー1 咲き始めた庭の花々

    『信州の春まだ浅し』投稿(3/27)から2週間、まだ霜注意報が出ますが、最高気温が15度を超える日もあり、ようやく信州諏訪地方にも遅い春がやってきました。 蕾だったスイセンはほぼ満開になりました。 こちらは、ムスカリとのツーショット。 陽が良く当る場所から、芝桜も咲き始めています。 写真を撮ってい... 続きをみる

    nice! 2
  • 信州の春まだ浅し

    開花宣言や桜前線のニュースが聞かれる季節になりました。 筆者が住む諏訪地方の桜開花は例年4月下旬、ゴールデンウェークに山沿いのスポットが満開を迎え、遅い年は諏訪湖畔でも花見を楽しめます。 今はまだ庭の天水バケツに薄氷が張る気候です。 散歩道にようやく花が見られるようになりました。 福寿草です。 こ... 続きをみる

    nice! 1
  • 再募集 183系グレードアップあずさ譲渡先

    消防屯所と火の見櫓工作記開始前に、本件をご案内します。 本件の応募受付は終了しました 3月15日拙ブログで183系グレードアップあずさ譲渡先を募集しましたが、期限までに1件の応募もなく、一旦〆切らせていただきました。 古い製品なので魅力がないのか、上手い話には裏があると思われたのか・・・、このまま... 続きをみる

  • 183系グレードアップあずさ譲渡先募集

    3月16日22時に本件応募は〆切りました。 「露太本線を迂回運転寝台特急が走る」で保有車両として紹介した183系グレードアップあずさ7両セット(KATO製品10-181、1990年頃製)は、露太本線では出番がなく、車両保管箱で朽ち果てる運命です。 筆者はシナリオ設定に合わない車両に興味が薄く、18... 続きをみる

    nice! 3
  • ご愛読に感謝します1万アクセス到達

    昨日夕刻、ブログ開設から1万アクセスに到達しました、ご愛読に感謝いたします。 【野良の帰り路】 車両や線路延長より、「鉄道がある風景」重視の風変わりなコンセプトが何処まで受け入れられるのか?危惧しながらのスタートでした。 月に千アクセス、1年続けて1万アクセス行けば大成功と考えていましたので、わず... 続きをみる

    nice! 3
  • 露太本線を迂回運転寝台特急が走る

    ブログ開設時「私の模型歴」では触れませんでしたが、1970年頃、父が弟に買い与えたNゲージ車両を保有しています。 その中で、撮影用背景として使ってきたキハ20系3連を退役させる事になり、数年振りに車両保管箱を空けたことから思わぬ展開になりました。 最初に箱から出てきたのは1990年頃、息子と遊んだ... 続きをみる

    nice! 1