Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

詰所の製作②壁加工と室内製作

詰所製作2回目は、出入口照明設置に必要な差し掛けからです。

①雪崩覆いで使用したメタルサイディング片5x15mmに0.5tプラ帯板を接着します。
②目をしょぼつかせながらヤスリでギコギコ整形、軒端も少し薄くしました。
③裏面と端面はマホガニー、天面をレッドブラウン塗装しました。
④最後にウェザリング仕上げ、古い建物だけどボロボロにし過ぎたかな。

差し掛け天面レッドブラウン塗装時に筆から綿棒に塗料を移し、土台トロッコレール天面に塗り錆表現をしました。 次は室内パーツです、凝り過ぎない程度にです。

①0.5tプラ板、3mm角棒、2x5mm工作材でテーブルと長椅子を作りました。
②マホガニー/フラットアース1対1で塗装しました、塗りムラも味の内(笑)
③テーブルに新聞とマンガ雑誌を置きました、少年サンデー表紙は現役長嶋選手です。
④国鉄乗務員フィギュアを強引に曲げて椅子に座らせました、一体は接着をやり直し汚くなりましたが、腰から下はテーブルに隠れるし背中向きで使う事でヨシとします。

後付けだとなくしてしまうのがオチなので先に接着しました。 窓から良く見える出入口隣の窓位置に合わせてます。 『ウーン、疲れた~』と伸びをしてる様です。

①ここで壁材をランナーから切り離しバリ取りをします。
②信号扱所では残したダボを9割方削り取ります、表面4ヶ所、右倉庫側は残します。
③裏面も4ヶ所削って右便所側は残します、遮光を簡素化する仕掛けです。
④窓のある側面は2ヶ所共削り倉庫扉側面は削りません。

①ガラス材を切り出します、信号扱所より数が少なく楽でした。
②Gボンドクリアーでガラス材を接着しました。
③便所窓を両面テープとティッシュでスリガラス表現します。
④腰板・壁を写真プリントしたフォトマット紙裏を黒色塗装して一発遮光の魂胆です。

内装・遮光兼用壁材を切り出して前面壁に貼りました、左端倉庫部は間仕切りで遮光不要です。 組立時の狂い防止の為、側壁嵌め込み部と床材接着部は遮光材なしです。

背面壁にも内装・遮光兼用壁材を貼りました、ダボ残りは気になりません。 出入口正面に『安全第一』のステッカーを追加しました。 洗面所・便所と思われる小窓を遮光材で覆うと屋外から黒く見えるので、遮光材を切り欠きました。

側面壁も内装・遮光兼用壁材を貼り換気口を塞ぎました。 貼る際のボンドで腰板を汚してしまいました、建物奥の殺風景さ解消と合わせ何とかしなくてはなりません。

3mmスチレンボードと写真で本箱を作り壁際に置いたらうまく誤魔化せました、足元の漏光防止効果も期待できます、やってみないと解らない、行き当りバッタリです(笑)

本来流しとガス台があるべき場所も少し背の高い本箱にしました、手抜きです。

信号扱所でも2階扉高さ設計ミスがありましたが、詰所前面出入口と背面小窓がかぶっています。 GM製ストラクチャは外観と内部構造が整合してない場合がある様です、ここには間仕切り壁を設置しました。

背面壁を仮セットして間仕切り壁位置確認したところ、安全標語下の室内壁が淋しかったので、ポッポ屋コートを掛けました。 今回はここまでです。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する