Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

これも温暖化?とビックリ仰天

工作記更新予定でしたが、松本への眼科通院やあれこれ、中々工作時間が取れません。 先日、今年の稲刈りが半月ほど早いという話をしました、その続報です。

【稲刈りが終わった水田】
彼岸連休にもピーク感はありませんが、アチコチでコンバインが稼働してました。

【散歩道の水田A】、
9月26日散歩道でも稲刈りが見られました、畔斜面草刈りの様子からして、この水田持主はとても几帳面な様です。 いかにも秋めいた雲がたなびいてました。

【散歩道の水田B】
前日稲刈りしてた水田はにワラボッチが並び、今日は向こうの水田の稲刈りです。

【散歩道の水田C】
9月26日時点で1/4を超えた辺りの印象で、今月中に半分終わりそうです。 北西の空にも高層雲が出てました。

【散歩道の水田D】
長野市では台風15号の強風で、長さ17mのハザカケが倒れ、60代の女性が下敷きになり亡くなられました。 当地でも強風が吹きましたが稲の倒れは見られません。

【8月30日公表農水省作柄予想より】
先日、長野県作柄予想調べたら平年並み、収穫時期の早い遅いと収量は関係ない様です、とするとこれも温暖化の影響なのでしょうか?。 当地で暮らし始めた頃の小中学校稲刈り休みは10月中旬、機械化により25年前には田植え休みと一緒に廃止されました。

【蕎麦の花と八ヶ岳と蒲の穂】
そう言えば、川崎から当地へ引っ越した1983年夏に蚊が居ない事に驚きました。 冬はもっとビックリ、12月初旬に諏訪湖全面結氷して3月末まで全く溶けず、最低気温氷点下23度、ダイヤモンドダストを何度も見ましたし鼻毛が凍りました(笑)

【蓼科山と野小屋】
90年代に蚊の棲息環境が整い、エアコンなしで凌げないほど夏が暑くなりました、ない年が珍しかった諏訪湖の氷がせり上がる御神渡も最近は5年に一度あるかないかです。

【国宝:縄文のビーナス 茅野市HPより】
関連して、八ヶ岳山麓には縄文時代遺跡が数多くあります、何でこんな寒冷気候の場所に?と思いましたが、考古館解説によると3-4千年前当地は温暖、木の実や川魚も豊富、特産の黒曜石加工品交易で豊かな暮らしをしてたとありました。

【国宝:仮面の女神 茅野市HPより】
現在の人間由来温暖化とは別に、数千年単位の気候変動があったとは知りませんでした。 な~んて小難しい事考える事は滅多になく、風物を愛でてリフレッシュか、抱えてる課題、例えば湖南制御やドライブイン広告塔製作法などに思いを巡らせ歩いてます。

【ワラボッチ】
目に止まったのはワラボッチ、スケール換算5-6㎜です、従来線ワラボッチは16番サイズ。Nスケールに近い延伸線用ワラボッチをどう作るか?、難しい課題です。

【散歩の戦利品】
脳とは別に目と手足は自動制御で動きます。 この日の狙いはキノコの様子見(稲は早いのにキノコは遅い)と山栗、里栗より小粒ですが甘く、栗御飯にするととても美味です、カラと渋皮剥き大変ですが退職後は「働かざる者食うべからず」が我家の掟です(笑)


◆ビックリ仰天!
読者の中には木曜日プレバトを楽しみにしてる方もいらっしゃると思います、筆者は俳句コーナー夏井先生の大ファン、俳句も面白いかもと作った句を悪戯半分で投句した処、なな何とビギナーズラックのビックリ仰天!、佳作に選ばれました。

このページの一番下佳作に出てます、『球児の汗サイレン響く原爆忌』露太本線、8/9、高校野球見てた時の作です。 おだてに乗り易い性分からして、俳句が新しい趣味になるかもです、視力関係ないからね(笑)


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する