Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

お知らせ:Hyper-G製作情報改訂

9/26一部改訂しました。


安価で製作容易で市販品より高性能な鉄道模型用電源Hyper-Gの設計・製作・評価を公開しました。 より活用していただく為に一部補足説明と開示情報改訂を行います。

様々な電子工作経験をお持ちのoomoriさんがHyper-G製作に名乗りを上げてくれました、同時に「本当に作れますか?」と疑問やミス指摘、及び改善提案を頂戴しました。

【『作れますよ!Hyper-G』より転載】
oomoriさん:記事の内容は、ある程度のPWMコントローラーの仕組みや使われているパーツを理解している人にとっては、解り易く書かれていると思います。 しかし、知識は置いておいても、コントローラーを自作したいという人にはハードルが高いのでは?という疑問を持ちました。 どのレベルに合わせるかというのは、難しいですが、私があれ?と思ったことを記載してみました。


コントローラーを自作したいと考えている方と筆者間の通訳をoomoriさんに務めていただく形になりました。 大変ありがとうございます。


oomoriさん:lofthonsenさんが設計された今回のコントローラーは、今後の自作コントローラーのスタンダードにもなりうると感じていますが、その為には、この記事を読んで作ってみようという気になるようなまとめ方が必要なのではないかと思った次第です。


どうせ開発するなら市販品を超える決定版と考えていたので高評価は嬉しいです。 どの分野でも専門家の通弊として「相手が何が解らないのか解らない」ものです。 oomoriさんがあえて素人目線で疑問や問題点を指摘して下さるのは大変助かります。


★誤記訂正
oomoriさん:パーツ表のNJM2404D、あれ?、秋月電子でみつからないぞ。

【9/26訂正版】
ご指摘通りNJM2403Dの誤記でした、訂正した部品表に差し替えます。 また仕様により必要/不要な部品に*印を付けましたが、解り悪いので注記を加えます。


oomoriさん:あれ?03Bはどのパーツだ?
最後にVcompノイズ対策でC03を追加した後の検図ミスでした、修正します。


★ACアダプタ
oomoriさん:あれ? ACアダプタは3つもいるの? ポリスイッチも2つ?
N用12Vと16番用16V、用途による1.2Aと2.0A、そして自作電源最大メリット+¥500で2CH化と多様なニーズに応えようとして解り悪くしてしまった様です。

多様なニーズに応える基本は崩したくないので、ポリスイッチ同様に選択仕様対ACアダプタ適合表を作成しました。 またACアダプタは流用可能なので情報追加します。


★部品配置図
oomoriさん:まずは、R01か。あれ、R01は、どの部品だ?
全く仰る通りです、部品番号がシルク印刷された基板に回路図確認しながら部品実装する習慣だったので、こんな図面作りました。 ココには何付けるの方が親切です。

【9/26訂正版】
部品番号表記を廃し、部品名表記に書き改めました、これならこの図面だけで基板製作を進められて便利だし解り易いですね。


oomoriさん:1CH用の部品配置図もあるとわかりやすいのになあ。
これも仰る通り、電気が苦手な方に使っていただくには手抜きしてはダメですね。

【9/26訂正版】
1CH用部品配置図です、NJM2403D5番6番ピンのジャンパー線を外し、追加部品実装と電源ライン電流容量強化をすれば2CHへの拡張性を保持しています。

本記事内容を反映し、訂正しました。 今後も必要に応じ改訂します。


★本当に誰でも作れる?
部品半田付けとテスター電圧計測は必要技術です、これができれば作れると思います。 筆者はオシロスコープで設計・動作確認しましたが、テスター使えれば十分です。 秋月で¥3,000のオシロスコープキットもありますが、使いこなすのは難しいです。


露太本線従来線電源Hyper-G化を決めましたので、近々12V/1.2A/2CH仕様基板を製作する予定です。 そのプロセスを、テスターで行う動作確認を含め「初心者にも作れるHyper-G製作記」として紹介し、ハードルを下げたいと考えています。 


★Hyper-G製作個別サポート
開発者責任としてできる範囲で製作個別サポートを行います。 ただし1.2A仕様に限定させてください、12V/16V/兼用、1CH/2CH、今後開発予定の高機能版を問いません。 2A仕様は実験環境がなく「こうすればできます」の理論設計情報とお考えください。


ご希望の方は『Hyper-G製作サポート希望』とだけ記載し、連絡先メアド明記のコメントをお寄せください。 頂戴したコメントは非公開削除し、メールで個別対応致します。 特に期限は設けませんが、筆者生存中、かつ認知症発症前まで有効です(笑)


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する