Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

県道沿いの民家B⑤屋根加工とウェザリング

今回は民家Bの屋根加工とウェザリングを行います。

オリジナルのライトグレーを筆者好みの瓦屋根にする為にRLMグレーを選びました。 Before/Afterが解る様に大屋根2/3塗った状態で撮影しました。 ディテールを潰さない様に面相筆で瓦1枚1枚塗りました。

出桁屋根を含めて塗り終った状態です。

雨どいは金属質感を出し屋根と調和させる為、ニュートラルグレイに黒鉄を混ぜた色で塗りました。 神経がすり減る作業ですので、細かいはみ出しは見ない事にします。 

オリジナルでは屋根と同色だった下地板をフラットアースで塗装しました。 これだけで厚ぼったかった屋根がスッキリしました。 雨どい用に調合した塗料残りで、レリーフになっている水道メーター(?)と配管を塗りました。

裏面の雨どいと水道管も同色で塗りました。 この写真でトタン屋根上の大屋根端面塗り忘れに気付き追加工しました。 引き続きウェザリングを行います。 当社標準工法の、フラットアース、フラットブラック、ダークグリーン薄め液の筆塗りです。 「人が住み暮らし使い続ければ避けられない劣化や汚れ」のコンセプトで実施しました。

ウェザリング完了した正面です。 屋根は風雨に晒されれば当然この程度が狙い目、瓦の尾根と谷を強調しています。 県道に面して建つ民家なので泥ハネ表現を加えました。

中2階窓のある側面壁は広いので、汚れの程度と色味がグラデーションになるウェザリングを施しました。 手前側には泥ハネ表現も加えています。

同じアングルを太陽光の下で撮影すると屋根の表情が大幅に変わり白っぽくなります。 取材した本山宿と同じです、オリジナルはこの状態の表現だったのかもしれません。

裏面コーナーからです、トタン屋根をヘビーにしたくなるのを我慢し軽く留めました。

裏面反対コーナーです、建物側の雨どいも追加塗装しました。 このコーナーに基台設置後物置きを増築します。 

屋根下地板塗装と壁ウェザリングは反対側と同じ様に行っています。

正面入口付近のアップです、瓦の表情や泥ハネの様子が良く解ると思います。 生活感を演出する小物類を追加すれば民家Bは完成します。


《ポカポカ陽気》
ここ数日ストーブいらずの気候が続いています、県南部天竜峡で桜が開花しました。

我家の庭では梅がほころび初め・・・、

ムスカリが花をつけ・・・、

スイセンのつぼみも膨らんで、もうすぐ開花しそうです。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する