Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

ローカル駅舎⑥組立開始

いよいよローカル駅舎組立開始です、最初に遮光性能確認を行いました。 結果は非常に良好、唯一の心配は密着時はOKでもわずかに浮いただけで漏光する床接合部です。

そこでベースと壁接着後、室内側に0.4t幅2mmの漏光防止板を貼る構造にします。 床と同色にすれば目立たず違和感もないと思います。

駅長室・宿直休憩室側壁を嵌合確認し、遮光材とその上に内装材を貼りました。 遮光材には壁接合コーナーからの漏光を防止する糊しろを付けてあります。 窓中央太い枠部分が駅長室と宿直休憩室の間仕切り位置になります。

駅務室に内装材を貼ります、完成後設置すれば見える角度はないと思いますが、単品では見えるので念の為です。 一方宿直休憩室は接着する遮光糊しろがあり、駅長室間仕切りにより見えなくなる壁なので内装材を貼りません。

ベースに乗せてみました、キッチリ嵌合し建て付けは良さそうです。 ホーム側壁・待合室間仕切りとの嵌合も問題がない事を確認しました。

間仕切り宿直休憩室側ベースに2.5mm穴を3ヶ所空けます。 便所・物置き想定スペースの電源線通過穴で、照明+、常時点灯12V+、コモンGNDの3本分です。

最初にベースへ固定する駅長室・宿直休憩室壁に看板を取り付けます。 先日、野小屋の製作で紹介したシール貼付法を、写真付きで解説します。
①使用シールはKATOローカルストラクチャ用の『駅長事務室』です。
②大き目サイズにシールを切り取ってコピー用紙に貼り、裏に両面テープを貼ります。
③カッターでシール・コピー用紙・両面テープ・両面テープ台紙を仕上がりサイズにカットします。 筆者はこの作業時にカッター刃を折り、新しい刃を使う事にしています。
④裏から両面テープ台紙を剥がし、ピンセットで所定位置に貼り良く押さえます。
従来線には直接貼ってハガレやメクレ発生が数箇所ありますが、この方法で貼ったシールにハガレや浮きは発生していません。

組立基準T字壁と嵌合させてマスキングテープで仮止めし、駅長室・宿直休憩室壁をベースに接着しました。

完全に接着するまで放置後、漏光防止板を壁と床の境界部にボンドで接着します。 漏光防止板はフラットブラックで4面塗装してから、室内から見える2面にマホガニーを上塗りし、両端を約45度の角度で落してあります。

次工程はT字壁の接着です。 待合室間仕切り板と嵌合させて仮止めし、床及び駅長室・宿直休憩室壁と接着しました。 その後、室内小物配置の検討で問題が見つかりました、漏光防止板段差が窓際配置を邪魔するのです。 例えば宿直休憩室長椅子を窓際に置けば漏光防止になるので、小物配置と漏光防止板設置の同時進行が必要になりました。 焦りは禁物、という事で今回はここまでにします。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する