Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

基礎工事ー10 天井断熱工事⑤

断熱工事の続きです。 ピストン工法4回目のスタイロフォーム調達も2枚、それぞれS6工区用500mm幅、S5工区用502mm幅、S2工区用508mm幅1Pを裁断しました、延伸線南屋根施工用です。 合わせて大量消費するストッパー用部材も調達しました。

今回初めて作業灯が活躍しました、2x4材2本を移動して足場板を乗せ、寝そべって作業します。 最初は狭いS6工区、両側完全分離部に2枚貼ると85mmすき間ができます。

前回施工した従来線西端はそのままにしましたが、ここは502mm幅から切り出して完全に埋めます。 中央を長いストッパーにして6ヶ所で固定します。

続いてS5工区に2枚貼ります、左側は85mm切り出した寸足らずです。 東端ストッパーは鉄骨三角形すき間に上体を潜り込ませて取り付けました。

S5S6工区にはもう貼れる場所がなく、可能場所に目張りして施工完了です。 狭く苦しい姿勢の作業が終りホッとしています、突出ビスによるカスリ傷程度で済みました。

次に足場を移動しS2工区従来線境界部から2枚貼ります。 これで裁断部材6枚の施工が終りました。 従来線南屋根全体がほぼ青くなり、工事進捗を実感できます。

ここまでスタイロフォーム9枚調達して端材3枚活用、仮置き場にしている延伸線奥天井に6枚残っています。 全部で2m強、そろそろ活用法を考えなくてはなりません。

①510mm幅3Pを裁断した一番狭い端材290mm幅2枚の裁断面を、断熱材カッターですき間なく接合できる様に整形します。
②樹木幹用に購入した余剰ヤキトリ串の持ち手側をカッターで尖らせます。
③910mm長に対して4本、ボンドを塗って半分まで挿入固着します。
④反対側にもボンドを塗り、平らな床上でズブズブと合体、集成材の完成です。

片面を整形して採寸、510mm幅部材に仕上げます、70mm幅余材は集成材用または地形製作ベース用にストックします。

この部材を施工可能なS4工区東側に貼ります、足場設置できないので靴を履いて鉄骨に乗って作業しました。 残り端材は別の活用法を考えています。

今回も7枚貼り、受熱寄与率の25.7%、施工目標の77.9%になりました。 ようやくトンネル出口が見えてきました。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する