Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

築堤の貨物列車 

完成した生野南中の校庭は、サッカーゴールを避ければどこにでもカメラを置けます。 今回は校門左手の線路脇から撮影した、貨物列車の風景を紹介します。

校庭からは段々水田とその中を通う農道、川面は見えませんが小川に架かる鉄橋と、その向こうの山が見渡せます。 小春日和の時間が止まった様に感じられる昼下がりです。 中山平から生野へ向かう貨物列車が、山際から姿を現し鉄橋を渡ってやって来ました。

列車を追って視線を転じます。 貨車の不規則な鉄橋通過音に重なって、蒸機ドラフト音が次第に高まってきます、平坦区間なので軽快なリズムを刻んでいます。

校庭脇カーブに列車が迫って来ました。 前の2枚は手前の築堤越しに、7mmスペーサを敷いて撮影しましたが、このショットから校庭直置きして視点を下げています。 校庭と線路面高低差15mm、コンデジレンズ中心がほぼ蒸機ランボードの高さになります。

蒸機がカーブを回り接近してきます、ドラフト音が大きくなり、やや甲高くなります。 高速運転には少し物足りないカントですが、蒸機にはこの程度が似合います。

蒸機が目の前を通過しようとしています。 ドップラー効果で高くなったドラフト音が、切り返して低くなる瞬間です。

ドラフト音は低くなって遠ざかり、タタッタタッタンタンとジョイント音がしばし続きます、緩急車のタンタンという音が通り過ぎると、辺りに静寂が戻ってきます。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する