Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

ドライブイン擁壁の製作➋

根気が必要なドライブイン擁壁の製作が続きます。


2.擁壁➋の形状製作(cont.)
前回中途半端な場所で切りました。

【前回工作記より転載】
2段目までと同じく下から積み上げ式に縦横桟を貼ってくと、写真右上部の最後で行き詰るからです、微小サイズパーツを貼るのは無理です。

そこでこの部分だけ縦桟を最上部まで通しで貼り、横桟を後から貼る様に変更しました。

上手く行きました、完成形で15mmピッチ格子状になってればOKです。

これで擁壁➋の外形形状完成です。 擁壁➊接合部を様子見しました、擁壁➊左端が擁壁➋の斜めケガキ線位置で接合します、イメージ通りです。


3.擁壁➌の形状製作
擁壁➌は形が違うだけで擁壁➊と同じ製作法です。 同内容を繰り返して記事ボリュームを稼ぐのは読者に失礼、と言って作業量はしっかりある記事作成効率が低い工程です。

【設計図面】
擁壁➌は両側で➋➍と接合しますので、そこに係る部分を中心に紹介し、機械的作業部分を端折ります。 13mm長が38本も必要です。

下辺基準にケガキ切り出しました、左右は接合部斜辺です。 上部は完成高より5mm余裕を持って切り出してます、上辺水平部を裏打ち補強材と一緒に切り出す為です。

裏打ち材を加工してから貼り付けました。 下辺基準で貼り合わせ、左右斜辺は接合する擁壁との干渉防止の為に各1mm短くしてます。

またカッター刃を新しくして上辺水平部と傾斜部を2枚重ね切りします。 左右斜辺に干渉防止の段差があります。 これで縦横桟プラ板を貼る準備が整いました、ヤレヤレ。

最初に表面から見て右斜辺の擁壁➋接合部を貼りました。 プラ板が約1mm飛び出しており、補強用裏打ちは逆に引っ込んでます。

次は左斜辺の擁壁➍接合部です、擁壁➊➋と➋➌が凹型45度接合に対し、➌➍は凸型45度接合です。 ➌➍それぞれの接合部に縦桟が付き、双方が拝み合わせにならなくてはなりません。 その為プラ板を突出させるだけでなく、突出部を斜めにヤスリ落としてます。

で、途中の面倒臭い作業は全部省略して擁壁➌の外形形状完成です。


4.擁壁➍の形状製作
いよいよ最後の擁壁➍、面倒な仕事はどんどん進めます。

【設計図面】
右斜辺が擁壁➌と凸型45度接合するので同様な加工になります。

0.8t板紙コーナーにケガキ、擁壁➌同様に右斜辺と上辺は5mm余裕で切り出しました。

同じく接合部の裏打ちを約1mm引っ込まてます。 この写真右側が何か変、重ね切りできなかった裏打ち板紙カットラインが曲がってました。

凸型45度接合部拝み合わせをピタリ行うには各22.5度斜めに削る必要がありますが、そんな精度は無理です。 若干長目に切ったプラ板コーナーをヤスリ落とし、少し突出して貼り余分を切り落とす方法です。

この時点でプラ板最初の1袋10本入り9本を使い最後の1本、結果的には1袋で足りたのですが、まあ仕方ありません。

治具で縦桟切って貼って、横桟を採寸して切って貼って、擁壁➍外形形状完成しました。

凸型45度接合部の様子見をしました、良さそうです、疲れた~。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する