Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

信州花便りー3 桜と蒸機の思い出後編

4/11(月)に撮影した表題の後篇です。 気温が高かった週末に比べ、この日は11度、翌12日朝は氷点下まで冷え込み、咲いたばかりの白木蓮はすべて茶色に変色しました。

諏訪湖から上川を4km遡った地点です、先週開催された御柱祭山出し祭川越し会場の下流に当ります。 広い河川敷がマレットゴルフ場になっており、連日賑わっています。

スイセンと桜が同時に見頃を迎える、標高800m近いこの地ならではです。

両岸堤防道路はそれぞれ一方通行で、通称『通勤バイパス』と呼ばれています。 道路に覆いかぶさる桜並木を通勤路にする人達は、「蕾が膨らんだ」「蕾が色付いた」「2-3輪ほころんだ」「もうすぐ満開」と、春の訪れを実感する事ができます。

桜は陽光の元、青空をバックにするのが一番映えます。

堤防下の生活道路には、この時期だけ夜桜見物用の照明が取り付けられています。

諏訪湖畔満開、上川土手満開直前でしたが、50-60m標高が高い茅野市の桜名所「運動公園通り」はこの状態、5-6分咲きでしょうか、今度の週末が見頃になりそうです。

JR茅野駅前広場に静態展示されているC12 67です、昭和7年製、昭和48年廃車とありました。 テンダー化したC56なら小海線でお馴染みでしたが、現役C12を見た記憶がありません。 10年程前、中央東線上諏訪をC12が走行していました、甲高い汽笛と軽快なドラフト音を聞きました、ネットで調べましたが、何のイベントだったのか解りません。 説明文を読むと、戦前市内の鉄鉱石鉱山がら茅野駅まで専用軌道を敷設してC12が戦時資源輸送を行ったそうで、その様な歴史を初めて知り、静態展示の理由も解りました。 

サボが付いており、上諏訪機関区所属だった事が解ります。 「入3」は入替3号機の意でしょうか?、松本電化以降廃車まで8年も入替機として稼働した?、謎です。 昨年発売されたKATO製C12を入手してあります。 馴染みは薄くとも露太本線入替機、区間列車牽引機として似合いますし、また時代設定を10-15年遡って、混合列車を牽かせるのも面白い等と考えています。 スノーブロウ取り付けとバック運転用カプラー交換をして試運転しましたが、そのまま箱へ逆戻りしています、出番はまだ先になりそうです。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する