Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

詰所の製作③組立と照明組込み

詰所の製作3回目です。 視力が落ちてる上に元々工作は苦手(笑)、GM製品の組立はどこを基準にするかいつも悩まされます。

一番凹凸の少ない背面壁と倉庫扉側面を接着して基準にします。

接着剤が乾いたら床ベースに背面壁を接着します、倉庫扉側面はまだフリーです。

窓のある側面は遮光材で換気口を塞ぎました、倉庫扉側面換気口塞ぐの忘れてました。 どうも詰所は小物と工程設計が杜撰になってる様です(汗)
①換気口塞ぐならついでにと倉庫扉側面全体に遮光材を貼りました。
②室内側からはこんな具合です。
③側面外形基準で余分な遮光材をコスメハサミでカットしました。

後回しにするとやり悪くなるトロッコ設置を先に行います。
①トロッコ台は壁と同色に塗装済み、トロッコ車輪をフラットアース塗装します。
②ランナーから切り離して組立。
③詰所前に接着固定しました。
④ウェザリングでお化粧して完成です。

ここで窓のある側面を背面壁と、本箱底を床に接着固定します、三面壁ができました。

前面壁を仮組して倉庫扉側面を位置決めし、床に接着固定しました。

屋根を乗せ出入口差し掛け位置を確認します。 信号扱所差し掛けは妻面だったので取付自由度が高かったのですが、詰所は屋根が被るので取付位置確認が必要です。 現物確認すると(写真はありません)高さ角度共に予想以上余裕がありました。

①作図で差し掛け照明角度を検討します、差し掛け裏にフラットでは出入口扉を照らすだけ、足元を照らすには20度以上の角度が必要と解りました。
②LED3灯、電流0.15mAで点灯する設計です。
③前面壁出入口脇に差し掛け取付前工程として詰所看板を貼りました。

①照明用1608LEDを傾ける0.5tプラ板枕を差し掛け裏に接着します。
②角度は目分量、LEDとリード線を接着しました。
③色味調整用マスキングテープ片を電極に貼り。
④電極部分を残しマホガニーで塗装しました。

①倉庫内床に1mm穴を2ヶ所空けます。
②10kΩ抵抗リードを穴に通し裏で直角折り曲げ、床上で瞬着固定します。
③前面壁差し掛け取付部おでこに0.6mm穴を空けます。
④LEDリード線を室内に引き込み、差し掛けを前面壁に接着しました。

続いて室内照明ユニットの製作です。
①木製ブロック作業台に両面テープを貼り抵抗リード線を接着しました。
②3528LED2個の電極がリード線に接する様にセットします。

①リード線とLED電極を半田付けします。
②3mm三角プラ棒を詰所両側面間隔の長さに切り出します。 信号扱所は3mmプラ角棒でしたが、建物が小型で屋根裏スペースが狭いので三角棒を使います・

①三角棒底面に両面テープを貼ってリード線付きLEDを貼り瞬着固定します。 電極位置を高くする為に基板は使いません。
②色味調整マスキングテープを貼り重ねます。


コマ割り写真が多いですが全部で30枚、1更新の新記録です。 と言う事で組立と照明組込み最終工程と完成は次回に持ち越しです。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する