Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

工作台ができました

これまで板紙やプラ板を切る際、コンパネ余材に新聞紙を敷いて切ってました。

皆さんの工作記事に良く登場する縦横線や円弧の入った緑の板、工作マニア御用達工作台だと思ってました。 サイズが解り易く、いかにもマニアのツールっぽい、でも作業時に困ってないし置く場所もないので興味ありませんでした。

【タミヤカッティングマット】
信号扱所窓桟加工は硬い台の上でやる必要があると「工作台」で検索しても一向にヒットしません。 で、タミヤ製品カタログ見たらカッティングマットだったんですね、硬質プラ製で百均でも小型サイズを売ってる、なら代用できる物ありそうと探しました。

【古い記念写真】
見つけたのは写真額縁、米国取引先と毎年ハワイで開催してたミーティング親睦ゴルフの記念写真です。 重い思いして持ち帰り梱包したまま収納、勿論飾った事ありません。

額縁枠は金属製で高さ22mm非常にガッシリしています。 パネル表面を叩くと乾いた音がし、厚い硬質プラスチックの様で使用目的に合いそうです。

裏を見るとコーナーL字金具でガッチリ固定、額を掛けるのは紐でなくワイヤーです。 ワイヤー止め金具の下に見える板バネが額縁枠内固定しており8ヶ所で押さえてます。 記念写真にはオーバースペックな額縁が、もっけの幸いになりそうです(笑)

ワイヤー2ヶ所とコーナーL字金具8ヶ所のネジを外して分解しました、各辺2枚の板バネは分解時この形状で、かなりの押し付け力です。

表面の硬質プラスチックは厚さ2.3mm、ガラスの様な一枚板です。

1.5t台紙に貼ってあった写真を処分、裏側から押さえるのは4mm厚ボードです。

ボードは白色で少し黄ばみがあり、白色板紙やプラ板加工時に見易くする為、グレーサーフェーサーを吹きました。 現在手元にある他のスプレー塗料は艶消しオーバーコートと黒鉄のみ、何でも有る物を利用するのが当社の方針です。

表面プラ板と塗装したボードを額縁に入れて組み立てます、コーナーL字金具は2.4mm厚鉄板製が2枚、ネジで押し広げて固定する頑丈な構造です。

板バネは分解時こんな状態でした。

でもそれはハワイ写真屋さんのアバウトさ、キチンと額縁の下へ収まりました。

組立完了、作業エリア346mmx422mmの工作台ができました、A3の縦を伸ばしたサイズです。 少し重く小型コタツ板みたいだけれど廃物利用にしては上出来です。

ボード裏のシールを剥がすと汚くなるのでそのままにしてあります。 ついこの間の事だと思ったら21年前、いやはや年は取りたくないもんです。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する