Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

県道沿いの民家4軒の風景

北基台県道沿いの民家4軒が完成しました、集落の風景と夜景照明バランスの確認を行いました。 建物だけですが、位置と高さ関係はほぼ完成時に準じて配置しました。

手前川上から県道際に民家A、小さな橋を渡り少し奥まって民家B、その対面に民家D、三叉路先に少し高く角度が付いて民家Cです。 三叉路には倉元駅2km(実際は0.8km)の標識と街路灯設置予定で、新開発紅葉樹葉で製作した大型樹木を置いてみました。

目線を下げて県道を浅い角度で眺めると、建物基礎の高さの違いが実感できます。 4軒の屋根は全て微妙に色合いを変えてますが、この角度からそれを感じさせません。

作業灯にレジ袋+赤マジックの簡易夕陽ライト照射で撮影した夕景です。

民家ABはBが明るくギリギリ許容範囲、Aの居間は白熱電球、Bの居間は蛍光灯の雰囲気です。 このアングルでは全体の照明バランスが解りません。

表面の照明バランスを確認可能なアングルから撮影しました。

この紅葉樹葉は中々見栄えが良く気に入りました。

民家Bが一番明るく、他は明るさ色合い共にバランスが良い様です。

反対側本線方向からです、屋根色合いの違いが解ります。 車窓風景はもう少し低い目線で、民家の間から県道がチラチラ見える形になります。

夕景は逆光です、3軒の裏手に照明が灯りました。

裏面の全体照明バランスは良好で合格です。

気になる民家Bの明るさを再確認する別アングル、川下側から県道を見通しました。

夕景では民家Bが特に明るい印象はありません。

しかし夜景になると県道へ漏れ出る光が突出しており、違和感があります。 輝度を落して全体バランスを改善する事にしました。

通常のレイアウト観賞方向からはこんなイメージの風景になります。

延伸線スペース入口から目線を下げると、こんな風景になります。


★ハナちゃん
我家の新しい家族ハナちゃんは順調に生育中、生後1ヶ月半で体重690gに増え遊び盛り、ハイテンションになると家の中を疾走してはジャレるターゲットを探してます。

動きが鈍くなったと思うとコックリコックリ、ママのエプロンにくるまれてお昼寝が定番です。 トイレは躾け不要の賢い子、でも離乳は手こずってます。 見て学ぶ機会がないので口で食べる事がまだできません。 離乳食を口に押し込んで食べさせてからミルク、ようやく水をピチャピチャできる様になりました、気長に取り組みます。

2階自室から降りてくる気配を察して扉の処で待ってる、タバコで外へ出れば窓際で待ってる、肩や頭まで登られキャットタワーになってます、でも可愛くてたまりません。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する