Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記

運転よりシナリー重視コンセプトで、昭和40年代後半の風景再現を目指しレイアウトを製作中です。映像・画像を交えながら、製作記に加え、随想や旅行記も発信します。2016年9月より延伸線建設に着手しました。

わらぶき農家⑨完成

4-5回で完成と見込んでいたわらぶき農家が9回に伸びて越年してしまいまた。 ようやく今回完成に漕ぎ着けました。

まず庭木としてチョイ紅葉樹を植えました。 屋根や敷地外に張り出した枝は剪定されている想定で、枝振りを調整位置決めして2mm穴を空け、ボンド塗布・コーヒー滓少々を根元に撒いて紅葉樹軸を挿入、裏面から瞬着で固定しました。

別に製作した生垣は、組合わす2本を接着し、接合すき間にもフォーリッジ滓を接着してから建物ベースに装着しました。 マスキングテープがガチガチに固着しており、剥がすより削り取る作業になりました。 生垣際にカントリーグラスを撒き外構完成です。

生垣装着に合わせ建物ベース裏側に3x10mm材を接着しました。 中央すき間は照明配線逃げで、単体で置く際の安定性を高め、レイアウト設置時の糊しろになります。

花壇と庭木間の間延び解消に庭石を置いたら良いのではと製作しました。 ストックから石を選びそれらしく見える庭石ができました。 仮置きすると大き過ぎゴチャゴチャ感が強くなってしまったので、もう一軒の農家庭設置用として部品箱に保管しました。

で、代わりに色と形の良い石を一つヤスリで削って自立する様加工して配置しました。 このサイズならバランス良く馴染んでくれます。

差し掛け装着後、植え込み表現のフォーリッジクラスターとフォーリッジ塊を数ヶ所接着して完成したわらぶき農家です。 差し掛けは中がほとんど見えないので、奥行きが狭く背も低い逆傾斜屋根の簡易型の方が良かった様です。 一旦完成とし、作り直しも検討します。 基台設置時、上の生垣が伸びた部分に防風林針葉樹4-5本が並びます。

通常目線の全景です、狙いの雰囲気にまとまってくれました。 やっと延伸線ストラクチャ1棟完成、先が思いやられますが、長く楽しめると前向きに考える事にしています。


《おまけ》

初売りに出かけたホームセンターでオーストラリア産古枕木が目に止まりました、犬釘跡が残っています。 硬くアプローチに最適が歌い文句で1本¥3,980、蓼科別荘族が10mアプローチに3本並べて使うと6万円!、廃材でも大半が輸送費なのでしょうね。


ではまた。

×

非ログインユーザーとして返信する